• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3~7世紀の琉球列島における人と文化の交流史研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02416
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関熊本大学

研究代表者

木下 尚子  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (70169910)

研究分担者 足立 達朗  九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (00582652)
山野 ケン陽次郎  熊本大学, 埋蔵文化財調査センター, 助教 (10711997)
高椋 浩史  九州大学, アジア埋蔵文化財研究センター, 学術研究者 (10759418)
米元 史織  九州大学, 総合研究博物館, 助教 (40757605)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード広田遺跡 / 大隅諸島系土器 / 中性子放射化分析 / 形質人類学 / Sr同位体比分析 / 貝符製作実験 / 技術 / 移動 / 貝符 / 彫刻技術 / 埋葬習俗 / 人骨 / 土器 / ストロンチウム同位体比分析 / 胎土分析 / 彫刻技法 / 具志原貝塚 / 人骨の分析 / 貝符製作技術の復元 / 土器の胎土分析 / 東アジア / グループ / ウィーン工科大学 / ストロンチウム分析
研究成果の概要

本研究は、広田遺跡が弥生終末期から古墳初頭並行期に種子島在住の人々の墓地として始まり、古墳前期には特色ある貝製装身具をもつ非在地系の人々が加わって、相互に異なる系譜の人々の共同の墓地となったことを明らかにした。このことは人骨のSr同位体比分析によって、由来の異なる複数のグループが抽出された結果と整合する。出土した153体の人骨について悉皆的な調査と記録を行い、骨上の外傷等の痕跡から広田人と在地の人々の間に緊張関係のあったことを指摘した。さらに貝製品の模造実験によってその彫刻用工具が鉄器と石器である可能性の高いことを突き止め、土器胎土の中性子放射化分析により、広田人の南島への移動痕跡を追究した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

種子島南種子町の広田遺跡ミュージアムにおいて共同研究内容を紹介するパネル展示を行い、研究の進展状況を伝える記事を南種子町の広報誌に掲載した。2019年度に科研費研究の成果を取り入れた博物館講座を開催し、本共同研究メンバーが協力した。具体的には、以下のとおり。8月3日:たねがしま古代塾「化学分析でわかった広田遺跡の謎ー土器の分析」(篠藤マリア、具志堅清大、石堂和博)、9月8日:Jr.学芸員講座「骨からわかる最新の研究!」(足立達朗、高椋浩史)、12月8日:たねがしま古代塾「広田遺跡の謎を紐解く」(山野ケン陽次郎)

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 中性子放射化分析による胎土分析の方法と意義2020

    • 著者名/発表者名
      篠藤マリア、ヨハネス・シュテルバ
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 広田遺跡・鳥ノ峯遺跡・具志原貝塚出土土器の中性子放射化分析2020

    • 著者名/発表者名
      ヨハネス・シュテルバ、篠藤マリア、石堂和博、具志堅清大
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 12-22

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 広田遺跡出土土器の新資料2020

    • 著者名/発表者名
      石堂和博
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大隅諸島系土器の分布とその意義2020

    • 著者名/発表者名
      石堂和博、具志堅清大
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 30-47

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 広田遺跡出土」貝製品等の新試料ー九州大学総合研究博物館所蔵資料の報ー2020

    • 著者名/発表者名
      山野ケン陽次郎
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 49-63

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 広田遺跡出土の人骨2020

    • 著者名/発表者名
      高椋浩史、米元詩織
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 64-206

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大隅諸島系土器の編年と位置づけー供伴関係を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      石堂和博
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 209-221

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 奄美・沖縄地域における種子島の文化的影響ー3~7世紀の土器を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      具志堅清大
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 223-240

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 広田下層式貝符の彫刻技術に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      山野ケン陽次郎、比嘉保信
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 241-262

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 広田遺跡出土人骨の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      米元詩織、高椋浩史、足立達朗、岩永省三、中野伸彦、小山内康人
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 263-279

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 埋葬と装身習俗から見た広田遺跡ー下層期の3~5世紀を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 281-327

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 総括2020

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      広田遺跡の研究

      巻: 1 ページ: 329-336

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島県宝島大池遺跡B地点出土貝塚前期人骨等の年代学的調査2020

    • 著者名/発表者名
      木下尚子、坂本稔、瀧上舞
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 219 ページ: 231-242

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄県伊江島具志原貝塚出土貝塚後期の貝殻集積の年代学的調査2020

    • 著者名/発表者名
      木下尚子、坂本稔、瀧上舞
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 219 ページ: 273-276

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄県読谷村所在遺跡出土貝塚後期の貝殻集積と人骨等の年代学的調査2020

    • 著者名/発表者名
      木下尚子、坂本稔、瀧上舞
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 219 ページ: 277-294

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄県うるま市所在遺跡出土貝塚時代の人骨と貝殻集積の年代学的調査2020

    • 著者名/発表者名
      木下尚子、坂本稔、瀧上舞
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 219 ページ: 301-312

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄県北谷町所在遺跡出土貝塚後期の貝殻集積の年代学的調査2020

    • 著者名/発表者名
      木下尚子、坂本稔、瀧上舞
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 219 ページ: 313-320

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄県宜野湾市所在新城下原第二遺跡の貝殻集積の年代学的調査2020

    • 著者名/発表者名
      木下尚子、坂本稔、瀧上舞
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 219 ページ: 327-331

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄県浦添市所在遺跡出土貝塚後期の貝殻集積の年代学的調査2020

    • 著者名/発表者名
      木下尚子、坂本稔、瀧上舞
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 219 ページ: 333-338

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゴホウラ腕輪から鍬形石へ2019

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 149 ページ: 97-104

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] オオツタノハ腕輪の再登場-弥生時代終末期の新しい祭祀-2019

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      先史学・考古学論究Ⅶ

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] シリア、テル・アリ・アル=ハッジ(テル・ルメイラ)遺跡の出土の青銅器~鉄器時代の貝製品2019

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      古代オリエント博物館紀要

      巻: 37 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] The Seafaring of Prehistoric Ryukyuans from the Viewpoint of Environment and Culture2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kinoshita
    • 雑誌名

      Springer Nature’s Linguistics, Anthropology & Archaeology book program for Asia Pacific

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 子安貝の誕生2018

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      民具マンスリー

      巻: 51-6 ページ: 16-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 岡山市津寺遺跡出土ヒスイ玉の位置付け2018

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      古代吉備

      巻: 29 ページ: 1-12

    • NAID

      40022795398

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 先史琉球人の海上移動と文化―台湾と八重山諸島の文化交流の解明にむけて2018

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      文学部論叢

      巻: 109

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 貝輪粗加工品の流通-弥生時代貝交易再論-2017

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      南島考古

      巻: 36 ページ: 143-160

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 南島先史文化と縄文・弥生文化-沖縄の貝塚文化を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      歴博国際シンポジウム 再考!縄文と弥生

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 金海大成洞91号墳出土のゴホウラ・イモガイ製品-貝装馬具とその位置付け-2017

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      『金海 大成洞古墳群』博物館学術叢書

      巻: 19

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 縄文文化と沖縄の貝塚文化2019

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 学会等名
      沖縄考古学会2019年度研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腕輪と玉からみた安徳台ー2号甕棺墓人の謎とき2019

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 学会等名
      那珂川市国指定史跡記念特別講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 五千年前到六千年前時期琉球列島的史前文化2018

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 学会等名
      大坌坑文化與週邊區域關係探討學術研討會
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 鹿児島県広田遺跡出土人骨の形態分析による身体的特徴検討2017

    • 著者名/発表者名
      高椋浩史
    • 学会等名
      第71回日本人類学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Prehistoric Maritime Cultures and Seafaring in East Asaia2020

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kinoshita
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ビーズでたどるホモ・サピエンス史2020

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 再考!縄文と弥生-日本先史文化の再構築2019

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083492
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi