研究課題/領域番号 |
17H02701
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
影山 和也 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60432283)
|
研究分担者 |
小山 正孝 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (30186837)
川合 紀宗 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (20467757)
永田 良太 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (10363003)
森田 愛子 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (20403909)
松宮 奈賀子 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (70342326)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 学習作業空間 / 共創発カリキュラム / 数学教育 / 創発カリキュラム / 障害と負荷 / 数学科 / カリキュラム / 数学 / エナクティビズム / 教育学 / 科学教育 / 学習環境 / 研究方法論 / エナクティヴィズム / 身体化 |
研究成果の概要 |
本研究は教室での学びを説明し促す学習作業空間論を構築するために,(i)知識の生成と存在を説明する中核理論,(ii)有効な学習空間を設計する方法論,(iii)教師と子供の学びに関わるカリキュラム評価の三層のプロジェクトによって進められた。 これら三層の取り組みの成果として,教科学習における共創発カリキュラムを提案した。これは,教師と生徒とが共になって起こす一連の相互作用の過程を指す。その中心的アイデアは,有効な問題解決の仕方を協働して探るときに学びが起こるということである。これは,単なる知識の獲得や探究ではない,新たな学びの可能性を示唆している。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の提起する共創発カリキュラムは,数学を含む今後の教科学習のあり方を転換させる可能性を持つ。それは探究というよりもむしろ,学びたい対象を教師と生徒との相互作用によって随時定めていくという,個人としても集団としても,学びの本来的な自律性を保証するものである。 また,共創発カリキュラムは,知識の複雑さや多様性,柔軟性を直視する。何にしたがって生徒は教室で行為するのか,この広義の経験カリキュラムは,生徒の行為についての説明力を持つ。故に,教師に対して,教室でのリアルタイムの授業評価を行う視点を与える。
|