• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造的堅牢さと柔軟性を併せ持つ自己集合膜の形成と機能

研究課題

研究課題/領域番号 17H03036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能物性化学
研究機関東京大学

研究代表者

原野 幸治  東京大学, 総括プロジェクト機構, 特任准教授 (70451515)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2018年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードフラーレン / 超分子化学 / 分子集合体 / 二分子膜 / 電子顕微鏡 / 両親媒性分子 / 二重膜 / 界面合成 / 自己組織化 / 超分子ポリマー / 分子膜 / 自己集合 / 透過性 / ベシクル / ミセル / ミセル化剤 / 界面活性 / 分散剤 / カーボンナノチューブ / 磁性粒子
研究成果の概要

本研究では円錐型両親媒性フラーレン(CFA)を用い,脂質などの小分子自己集合膜よりはるかに高い安定性を持ちながら柔軟性をもち,かつ様々な置換基の導入を許容する「柔らすぎず,固すぎない」分子膜の創製を目指した.その成果として,CFA分子が両親媒性分子でありながら界面活性をもたずに,フラーレン同士の強い会合力を介して自己集合するという特異な自己集合挙動を持つことを明らかにした.この性質を活かし,様々なCFAを合成し,水を極めて通しにくい分子膜,高い自立性とプロトン伝導性を有する二次元ナノシートの開発に成功し,さらにはCFA集合体を基盤とした細胞への核酸輸送システムを実現した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本成果の意義は,様々な材料応用がなされてきたフラーレンの新たな応用途として「柔軟性と構造堅牢性を併せ持つ新型分子膜」を提案できたという点に集約される.膜を形成する個々のユニットは低分子であり,有機合成的なアプローチでの分子膜構造の精緻なチューニングが可能である一方で,低分子集合体としては特異なまでの高い安定性を利用した化学合成および超分子合成による膜への機能付与が可能となる.極めて幅広い機能設計と極薄にもかかわらず取り扱い可能な丈夫さをもったこの分子膜は機能性材料開発の基盤となると期待される.

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件、 招待講演 7件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] ハイデルベルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ラウエ・ランジュバン研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Self-Assembly Mechanism in Nucleation Processes of Molecular Crystalline Materials2021

    • 著者名/発表者名
      Harano Koji
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 号: 2 ページ: 463-472

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200333

    • NAID

      130007995378

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nano- and Microspheres Containing Inorganic and Biological Nanoparticles: Self-Assembly and Electron Tomographic Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Sekine Ryosuke、Ravat Prince、Yanagisawa Haruaki、Liu Chao、Kikkawa Masahide、Harano Koji、Nakamura Eiichi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 7 ページ: 2822-2828

    • DOI

      10.1021/jacs.0c11944

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SHROOM3, the gene associated with chronic kidney disease, affects the podocyte structure2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Ryo、Hiraishi Atsuko、Holzman Lawrence B.、Hanayama Hiroki、Harano Koji、Nakamura Eiichi、Hamasaki Yoshifumi、Doi Kent、Nangaku Masaomi、Noiri Eisei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 21103-21103

    • DOI

      10.1038/s41598-020-77952-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interfacial Chemistry of Conical Fullerene Amphiphiles in Water2019

    • 著者名/発表者名
      E. Nakamura, K. Harano
    • 雑誌名

      Acc. Chem. Res.

      巻: 52 号: 8 ページ: 2090-2100

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.9b00318

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hierarchical Assembly of siRNA with Tetraamino Fullerene in Physiological Conditions for Efficient Internalization into Cells and Knockdown2018

    • 著者名/発表者名
      K. Minami, K. Okamoto, K. Harano, E. Noiri, E. Nakamura
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 10 号: 23 ページ: 19347-19354

    • DOI

      10.1021/acsami.8b01869

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutron Scattering Reveals Water Confined in a Watertight Bilayer Vesicle, W. Abuillan2018

    • 著者名/発表者名
      W. Abuillan, A. S. Becker, B. Deme, T. Homma, H. Isobe, K. Harano, E. Nakamura, M. Tanaka
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 140 号: 36 ページ: 11261-11266

    • DOI

      10.1021/jacs.8b04066

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Conical Ionic Amphiphiles Endowed with Micellization Ability but Lacking Air- and Oil-Water Interfacial Activit2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nitta, K. Harano, M. Isomura, E. H. G. Backus, M. Bonn, E. Nakamura
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 139 号: 23 ページ: 7677-7680

    • DOI

      10.1021/jacs.7b01596

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Organofullerene Nano- and Microspheres Containing Inorganic and Biological Nanoparticles: Self-Assembly and Electron Tomography2021

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Sekine, Prince Ravat, Haruaki Yanagisawa, Chao Liu, Masahide Kikkawa, Koji Harano, Eiichi Nakamura
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 電子顕微鏡観察における包埋材料としてのアモルファスフラーレン粒子の開発2020

    • 著者名/発表者名
      関根良輔,ラバト プリンス ,柳沢春明 ,吉川雅英 ,原野幸治 ,中村栄一
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高分解能走査電子顕微鏡を駆使した有機分子集合体の機能開拓2019

    • 著者名/発表者名
      原野幸治
    • 学会等名
      SCAN TECH 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Electron Microscopy for Visualization of Dynamic Chemical Events2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Harano
    • 学会等名
      School of Physical Science and Technology Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular Electron Microscopy for Self-Assembly and Chemical Reactions2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Harano
    • 学会等名
      Department Lecture of Fudan University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular Motion, Assembly, and Reactions Investigated by Atomic-Resolution Electron Microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Harano
    • 学会等名
      Pure and Applied Chemistry International Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultrathin and Watertight Fullerene Membranes2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Harano
    • 学会等名
      The China-Japan Workshop for Innovations in Molecular Science and Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フラーレンアモルファス粒子の調製法と電子顕微鏡観察試料包埋材としての応用2018

    • 著者名/発表者名
      関根良輔,Prince Ravat,柳澤春明,吉川雅英,原野幸治,中村栄一
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第74回学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中性子散乱法で明らかにしたフラーレン二重膜ベシクルに束縛されたナノ水相2018

    • 著者名/発表者名
      原野幸治・Wasim Abuillan・Alexandra S. Becker・Bruno Deme・本間達也・磯部寛之・中村栄一・田中求
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Size-controlled Self-assembly and Characterization of Amorphous Particles Made of Pentasubstituted [60]Fullerenes2018

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Sekine, Prince Ravat, Chao Liu, Haruaki Yanagisawa, Masahide Kikkawa, Koji Harano, Eiichi Nakamura
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Functional Hybrid Vesicles Made of [60]Fullerene Amphiphiles2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Harano
    • 学会等名
      Japan-China Joint Interdisciplinary Symposium on Coordination-based Hybrid Materials
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フラーレン自己集合膜で被覆したマイクロメートルサイズ水粒子の単離と特異な熱安定性2017

    • 著者名/発表者名
      関根良輔,Sai Prakash Maddala,柳澤春明,吉川雅英,原野幸治,中村栄一
    • 学会等名
      第28回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コーン型両親媒性フラーレン:気液・液液界面活性をもたないミセル形成分子2017

    • 著者名/発表者名
      原野幸治,新田寛久,磯村真由子,Ellen H. G. Backus, Mischa Bonn, 中村栄一
    • 学会等名
      第28回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コーン型両親媒性フラーレン:気液・液液界面活性をもたない優れたミセル化剤2017

    • 著者名/発表者名
      原野幸治,新田寛久,磯村真由子,Ellen H. G. Backus, Mischa Bonn, 中村栄一
    • 学会等名
      第53回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高分解能電子顕微鏡を駆使した分子集合体科学の探求2017

    • 著者名/発表者名
      原野幸治
    • 学会等名
      2017年度中国四国支部高分子講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 東京大学「革新分子技術」総括寄付講座

    • URL

      https://moltech.jp/ja/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 「革新分子技術」総括寄付講座

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/common/NakamuraLab.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東京大学総括プロジェクト機構「革新分子技術」総括寄付講座

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/~common/NakamuraLab.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] Preparation method of embedded samples for electron microscopic analysis2018

    • 発明者名
      中村栄一,原野幸治,吉川雅英,柳澤春明 他
    • 権利者名
      中村栄一,原野幸治,吉川雅英,柳澤春明 他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi