• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汚染土壌中の吸着セシウムイオンのミクロ構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H03130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

田村 堅志  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (80370310)

研究分担者 佐久間 博  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主幹研究員 (20400426)
佐藤 久子  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (20500359)
小暮 敏博  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (50282728)
森本 和也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (10565683)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードセシウム / 風化黒雲母 / 安定吸着 / ヒドロキシアルミニウム / イオン交換体 / NMR / TEM / 土壌 / 粘土鉱物 / 吸着 / 粘土 / 土壌汚染 / 風化雲母鉱物 / ミクロ構造
研究成果の概要

福島放射能汚染土壌中のセシウム吸着サイトとして、雲母鉱物の風化によって形成される“くさび型空間”に着目した。雲母層間のカリウムイオンの一部をアルミニウムイオンに置換してモデル土壌を調製した。27Al MAS NMR測定から、モデル土壌中の層間アルミニウムが酸素6配位であること、そしてHRTEM解析から時間経過に伴いバーミキュライト型層と緑泥石型層が不規則的に形成されていることが明らかになった。このモデル土壌にCs+を吸着させて133Cs MAS NMRスペクトル解析をすると、セシウムイオンは風化雲母層間のくさび型空間の異なる2つの吸着サイトに極めて強く吸することが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射性セシウムの粘土鉱物への吸着、固定化現象は、粘土局所領域で発生する原子スケールの現象である。本研究は、このような現象を明らかにしようとした初めての試みであった。高いセシウム選択性の吸着サイトをもつモデル土壌を再現し、高分解能電子顕微鏡観察や強磁場NMR解析を実施した。その結果、風化雲母鉱物の層間でアルミニウムなどが水酸化物化(緑泥石化)して放射性セシウムの固定化に寄与する可能性が示唆された。また、この現象を再現し、セシウムの脱離に必要とされる化学処理についても検討した。得られた知見は汚染土壌の処理、処分の方法に明確な道筋を与える上で極めて重要な知見と言える。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 粘土鉱物の改質とハイブリッド技術の発展とその応用2021

    • 著者名/発表者名
      田村 堅志
    • 雑誌名

      粘土科学

      巻: 60 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.11362/jcssjnendokagaku.60.1_1

    • NAID

      130008020906

    • ISSN
      0470-6455, 2186-3563
    • 年月日
      2021-03-30
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caffeine Adsorption on Natural and Synthetic Smectite Clays: Adsorption Mechanism and Effect of Interlayer Cation Valence2020

    • 著者名/発表者名
      Sakuma Hiroshi、Tamura Kenji、Hashi Kenjiro、Kamon Masumi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 124 号: 46 ページ: 25369-25381

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c07834

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 今、見直される粘土化学2020

    • 著者名/発表者名
      田村堅志
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 68 ページ: 368-371

    • NAID

      130008082070

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Distinction between Radiocesium (RCs)-bearing Microparticles and RCs-sorbing Minerals Derived from the Fukushima Nuclear Accident Using Acid Treatment2020

    • 著者名/発表者名
      Okumura Taiga、Yamaguchi Noriko、Kogure Toshihiro
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 49 号: 11 ページ: 1294-1297

    • DOI

      10.1246/cl.200374

    • NAID

      130007936929

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualization of clay minerals at the atomic scale2020

    • 著者名/発表者名
      Kogure Toshihiro
    • 雑誌名

      Clay Minerals

      巻: 55 号: 3 ページ: 203-218

    • DOI

      10.1180/clm.2020.27

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactor environment during the Fukushima nuclear accident inferred from radiocaesium-bearing microparticles2020

    • 著者名/発表者名
      Okumura Taiga、Yamaguchi Noriko、Suga Hiroki、Takahashi Yoshio、Segawa Hiroyo、Kogure Toshihiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58464-y

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rosette-like Layered Double Hydroxides: Adsorbent Materials for the Removal of Anionic Pollutants from Water2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tamura, Rina Kawashiri, Nobuo Iyi, Yujiro Watanabe, Hiroshi Sakuma, Masumi Kamon
    • 雑誌名

      ACS Applied Materals & Interfaces

      巻: 11 号: 31 ページ: 27954-27963

    • DOI

      10.1021/acsami.9b08719

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissolution behaviour of radiocaesium-bearing microparticles released from the Fukushima nucear plant2019

    • 著者名/発表者名
      T, Okumura., N. Yamaguchi, T. Dohi, K. lijima, and T. Kogure
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 3520-3520

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40423-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inner structure and inclusions in radiocesium-bearing microparticles emitted in the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident2019

    • 著者名/発表者名
      T, Okumura., N. Yamaguchi, T. Dohi, K. lijima, and T. Kogure
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 68 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfz004

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cesium desorption behavior of weathered biotite in Fukushima considering the actual radioactive contamination level of soils2018

    • 著者名/発表者名
      Mukai Hiroki、Tamura Kenji、Kikuchi Ryosuke、Takahashi Yoshio、Yaita Tsuyoshi、Kogure Toshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 190-191 ページ: 81-88

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2018.05.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Doughnut”-Like Clay Microparticles Fabricated Using a Hybrid Method of Spray Drying and Centrifugal Disc Atomization.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sakuma, Kenji Tamura, Kazumi Minagawa.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 47 号: 1 ページ: 68-70

    • DOI

      10.1246/cl.170891

    • NAID

      130006302096

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 汚染土壌からの放射性セシウムの除去技術2018

    • 著者名/発表者名
      田村堅志, 渡邊雄二郎
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan

      巻: 25 ページ: 115-121

    • NAID

      40021497339

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Stability of montmorillonite edge faces studied using first-principles calculations2017

    • 著者名/発表者名
      H. Sakuma, Y. Tachi, K. Yotsuji, S. Suehara, T. Arima, N. Fujii, K. Kawamura, A. Honda
    • 雑誌名

      Clays and Clay Minerals

      巻: 65 号: 4 ページ: 252-272

    • DOI

      10.1346/ccmn.2017.064062

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 湿式処理による風化黒雲母からのセシウム脱離2020

    • 著者名/発表者名
      田村堅志,川名正悟, 渡邊雄二郎, 佐久間博,端健二郎,山岸晧彦
    • 学会等名
      環境放射能除染学会 第9回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アルカリ水熱処理によるポルサイト合成におけるカチオン種の影響2020

    • 著者名/発表者名
      森山里咲,田村堅志,渡邊雄二郎
    • 学会等名
      環境放射能除染学会 第9回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故に由来する放射性セシウム担体物質の新しい判別法2020

    • 著者名/発表者名
      奥村大河,山口紀子,小暮敏博
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Iiterplayer Structure in K-AL Exchanged Philogopite2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue, S., K. Tamura, K. Midorikawa, T. Kogure
    • 学会等名
      The 4th Asian Clay Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Vermicular Illite-Kaolinite Intergrowth Diagenetically Formed in a Sandstone Reservoir2020

    • 著者名/発表者名
      Kogure, T., T. Okumura, D. Beaufort
    • 学会等名
      The 4th Asian Clay Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 変質黒雲母のセシウム吸着特性と吸着サイトの固体NMR解析2019

    • 著者名/発表者名
      緑川 慶, 田村 堅志, 端 健二郎, 渡邊 雄二郎, 佐久間 博, 出口 健三
    • 学会等名
      環境放射能除染学会 第8回研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] セシウム吸着モルデナイトから転換したポルサイトの熱安定性及び溶液安定性評価2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊 雄二郎,山中 隆蔵,田村 堅志
    • 学会等名
      環境放射能除染学会 第8回研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 汚染土壌の減容化に向けた粘土化学的手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤久子, 田村堅志, 山下浩, 大森大輔, 金子芳郎, 山岸晧彦
    • 学会等名
      環境放射能除染学会 第8回研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] セシウム吸着モルデナイトのポルサイト転換条件の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山中 隆蔵, 緑川 慶, 田村 堅志, 渡邊 雄二郎
    • 学会等名
      無機マテリアル学会 第139回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 金雲母層間でのAl水酸化物層の形成によるくさび型空間の形成2019

    • 著者名/発表者名
      井上紗綾子、田村堅志、緑川慶、小暮敏博
    • 学会等名
      第63回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヒドロキシアルミニウム変質粘土鉱物へのセシウムの移動性2019

    • 著者名/発表者名
      緑川慶,渡邊雄二郎,田村堅志,佐久間博
    • 学会等名
      第28 回インテリジェント・ナノ材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 風化バイオタイトへのセシウムイオン吸着機構:エージング効果2018

    • 著者名/発表者名
      緑川慶,渡邊雄二郎,田村堅志,山岸晧彦
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第137 回学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ミニフィールド装置を用いた汚染土壌からのセシウム除去のオンサイト実験2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤久子,山下浩,田村堅志,大森大輔,山岸晧彦 ,森田昌敏
    • 学会等名
      第7回環境放射能除染学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 汚染土壌のマイクロ波処理による脱セシウム化機構の研究2018

    • 著者名/発表者名
      山岸晧彦 ,田村堅志,山下浩,佐藤久子,森田昌敏
    • 学会等名
      第7回環境放射能除染学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] セシウムイオンの土壌中での動態および、汚染土壌の減容化に向けた粘土カラム方式ミニフィールド装置を用いたセシウム除去方法2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤久子
    • 学会等名
      第54回日本分析化学会中国四国支部分析化学講習会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 雲母鉱物層間への多価金属イオンの導入と加水分解による架橋体の形成2017

    • 著者名/発表者名
      田村堅志、森本和也、佐久間博、渡邊雄二郎
    • 学会等名
      第61回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 風化バイオタトへのCsイオン吸着サイトの考察2017

    • 著者名/発表者名
      丹所正孝、田村堅志、清水禎、佐藤久子、山下浩、山岸晧彦、森田昌敏
    • 学会等名
      第61回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 汚染土壌の減容化に向けた粘カラム方式ミニフィールド装置よる実証実験2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤久子、田村堅志、山下浩、金子芳郎、山岸晧彦, 森田昌敏
    • 学会等名
      第61回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 汚染土壌の減容化に向けた粘土化学的手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤久子、田村堅志、山下浩、大森大輔、金子芳郎、山岸晧彦、森田昌敏
    • 学会等名
      第6回環境放射能除染研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ波処理による汚染土壌の脱セシウム化2017

    • 著者名/発表者名
      山岸晧彦、田村堅志、山下浩、佐藤久子、森田昌敏
    • 学会等名
      第6回環境放射能除染研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 遊星ボールミル粉砕法を併用した汚染土壌の脱セシウム化2017

    • 著者名/発表者名
      山下浩、田村堅志、佐藤久子、森田昌敏
    • 学会等名
      第6回環境放射能除染研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 土壌中の放射性セシウムの特性と酸抽出効果2017

    • 著者名/発表者名
      森田昌敏、山岸皓彦、田村堅志、山下浩、佐藤久子
    • 学会等名
      第6回環境放射能除染研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi