研究課題/領域番号 |
17H03286
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木材料・施工・建設マネジメント
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
細田 暁 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (50374153)
|
研究分担者 |
阿波 稔 八戸工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (10295959)
佐川 康貴 九州大学, 工学研究院, 准教授 (10325508)
半井 健一郎 広島大学, 工学研究科, 教授 (10359656)
岩城 一郎 日本大学, 工学部, 教授 (20282113)
富山 潤 琉球大学, 工学部, 准教授 (20325830)
田村 隆弘 福井工業高等専門学校, その他部局等, 校長 (60171899)
石田 哲也 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (60312972)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2017年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | 耐久性確保システム / コンクリート構造物 / RC床版 / ひび割れ抑制対策 / 環境作用 / 東北 / 復興道路 / 品質確保 / 耐久性確保 / 地域 / 地域の環境条件 / 凍結防止剤 / 土木材料 |
研究成果の概要 |
東北の復興道路の建設において,コンクリート構造物群の品質確保と耐久性確保の試行工事から得られた知見に基づいた規準類の整備に貢献した。 特にRC床版の高耐久化の取組みを推進した。高炉スラグ微粉末あるいはフライアッシュを耐久性確保のために有効利用し、適切なひび割れ抑制対策を行い、開発した施工状況把握チェックシートを活用して、適切な施工が行われる仕組みを構築した。特に、ひび割れ抑制対策については、材料物性の計測・部材レベルでの挙動・実構造物での計測の3段階のレベルにより検証した温度応力解析モデルにより、想定される様々な環境条件や材料条件のもとでのリスクを検討した上で、簡易なシステムを構築できた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
凍結防止剤を散布する東北地方においては、深刻な劣化が生じている道路橋のRC床版の高耐久化が求められており、本研究の成果は東北地方整備局の高耐久床版の規準の整備に活用された。特に、RC床版のひび割れ発生、ひび割れ幅に及ぼす影響は多岐に渡るが、温度応力解析を用い、材料・部材・構造物での3レベルでの計測結果により検証を行い、パラメトリックスタディの結果に基づいて、ひび割れ抑制システムを構築した。現時点で、多くの試行工事の竣工検査時点で補修基準を超えるひび割れ幅は確認されておらず、簡易で実効性のあるシステムが構築できた。本研究の成果は、重要な道路インフラの高耐久化に貢献する意義の高いものである。
|