• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深喫水船舶への実用化を目指した船舶抵抗低減のための高汎用性翼型気泡発生装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H03499
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関明星大学

研究代表者

熊谷 一郎  明星大学, 理工学部, 教授 (50597680)

研究分担者 村井 祐一  北海道大学, 工学研究院, 教授 (80273001)
藤本 修平  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (80586686)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワード船舶抵抗低減 / 気液二相流 / 可視化 / 生物付着 / 船体抵抗低減
研究成果の概要

地球に優しい船舶抵抗低減技術である翼型気泡発生装置に関する実験研究を行った。海上技術安全研究所の高速流路を用いた空気導入性能試験では、高速領域(9m/s)において最大50 l/minの空気導入を確認できた。翼の負圧による空気導入モードには少なくとも3種あり、10ノットを超える高速流の場合、翼上面にキャビティが形成された.またキャビティ形成による空気導入性能の低下が確認された。さらに、同研究所の400m水槽における36mモデル船を用いた曳航水槽実験においては、正味抵抗低減効果が最大となる最適な船速が存在し、約10ノットの船速において最大12%程度の正味抵抗低減効果が得られることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

翼型気泡発生装置に関する実験は、これまで約6ノットが最速であった。本研究の高速流路を用いた実験によって、約20ノットの高速領域まで、その空気導入性能や壁面近傍の気泡流の挙動が明らかになった。これまで、船速が速ければ速いほど、高い正味抵抗低減効果が得られると考えられてきたが、海技研の400m曳航水槽を用いた実験成果により、最適な船速(約10ノットで12%の正味抵抗低減効果)が存在することが初めて明らかになった。また、導入空気の流体力学的微細化技術によって、より少ない空気流量で高い抵抗低減効果を実現できた。これにより、深喫水船で使用する空気ポンプをアシストし、さらなる省エネが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Air entrainment and bubble generation by a hydrofoil in a turbulent channel flow2019

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, I., Taguchi, K., Kawakita, C., Hamada, T., and Murai, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the ASME-JSME-KSME 2019 Joint Fluids Engineering Conference

      巻: - ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 高速チャネル流中の穴あき水中翼による気泡導入について2019

    • 著者名/発表者名
      熊谷一郎,村井祐一,川北千春,濱田達也
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Air entrainment and bubble generation by a hydrofoil in a turbulent channel flow2019

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, I., Taguchi, K., Kawakita, C., Hamada, T., and Murai, Y.
    • 学会等名
      ASME-JSME-KSME 2019 Joint Fluids Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Air entrainment and bubble generation by a hydrofoil in a turbulent channel flow2019

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, I., Taguchi, K., Kawakita, C., Hamada, T., and Murai, Y.
    • 学会等名
      ASME-JSME- KSME 2019 Joint Fluids Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrofoil bubble generators for ship drag reduction: Can microbubbles save our planet?2019

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, I.
    • 学会等名
      FAST-LIMSI Seminar of mechanics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Air Entrainment and Bubble Generation by Ventilated Hydrofoils for Ship Drag Reduction2017

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, I., and Murai, Y.
    • 学会等名
      2017 Japan-U.S. seminar on Two-Phase flow Dynamics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Flow behavior around ventilated impellers for aeration2017

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, I., and Murai, Y.
    • 学会等名
      The Ninth JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference (TFEC9) October 27-30, 2017. Okinawa, Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気液二相流のスマート制御に基づく船舶の乱流摩擦抵抗低減技術の実用化2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷一郎,村井祐一・田坂裕司 ・朴炫珍 ・高橋義明
    • 学会等名
      日本機械学会2017年度年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi