• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト多能性幹細胞評価を革新する非ヒト霊長類-マウス異種間キメラ解析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H03568
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関筑波大学

研究代表者

杉山 文博  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90226481)

研究分担者 村田 知弥  筑波大学, 医学医療系, 助教 (60713485)
新美 君枝  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 専門職研究員 (10584534)
水野 聖哉  筑波大学, 医学医療系, 助教 (10633141)
高橋 英機  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 副部門長 (40446521)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2017年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードレポーターノックインマウス / 原腸胚 / 三胚葉 / 多能性幹細胞 / CRISPR/Cas9 / バイシストロニック / マウス / 分化 / 内胚葉可視化マウス / 中胚葉可視化マウス / 外胚葉可視化マウス / マーモセット幹細胞 / 異種間キメラ / マーモセット / 遺伝子改変マウス / マーモセット多能性幹細胞
研究成果の概要

多能性幹細胞(PSC)と初期胚とのキメラ形成は最も厳格な多能性評価方法である。最近、マウス原腸胚へのヒトPSC注入によりマウス胚組織にPSCが統合され、運命決定されることが明らかとなった。しかしながら、PSCがどの胚葉系の組織に駐在して移動・分化をしていくのか継時的に容易に解析することは困難であった。そこで我々は、ヒト多能性幹細胞評価を革新させるため、三胚葉を区別し同時にマッピングできる MIERU (Multi-color Imaging of Embryonic Development by Reporter Units)マウスを作製し、原腸胚における詳細な表現型形質を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マウス原腸胚において、Otx2-2A-tdTomatoマウスは外胚葉を、T-2A-TagBFPマウスは中胚葉を、Sox17-2A-EGFPマウスは内胚葉を、さらにトリプルノックインマウスは三胚葉を区別しマッピング可能であり、PSC評価のため原腸胚による異種間キメラ解析システムのツールとして有用であることを示した。またこれら各ノックインマウスは理研バイオリソース研究センターに寄託され、研究者がPSC評価や多能性研究だけでなく、in vivoにおける三胚葉分化研究等にも利用可能とした。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Generation of bicistronic reporter knockin mice for visualizing germ layers2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Dinh TTH, Daitoku Y, Tanimoto Y, Kato K, Azami T, Ema M, Murata K, Mizuno S, Sugiyama F.
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 68 号: 4 ページ: 499-509

    • DOI

      10.1538/expanim.19-0031

    • NAID

      130007742218

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 原腸胚の胚葉形成を可視化するレポーターマウスの作製2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 颯、Dinh TTH、大徳陽子、加藤花名子、飯島沙織、水野聖哉、杉山文博
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A novel creation of reporter mouse model for assessing gastrulation and three germ layer formation2018

    • 著者名/発表者名
      Hayate Suzuki, Tra Dinh Thi Houg, Seiya Mizuno and Fumihiro Sugiyama
    • 学会等名
      TGSW2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 胚葉特異的ノックインレポーターマウスの作製2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯, Dinh Thi Houg Tra 大徳陽子, 加藤花名子, 飯島沙織, 水野聖哉, 杉山文博
    • 学会等名
      第65回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 原腸胚における遺伝子機能解析に有用な胚葉特異的レポーターマウスの作製2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯, Tra Dinh Thi Houg, 浅見拓哉, 大徳陽子, 加藤花名子, 飯島沙織, 水野聖哉, 依馬正次, 杉山文博
    • 学会等名
      日本ゲノム編集学会第3回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi