• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HOX関連白血病における15-PGDHによる白血病幹細胞制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H03579
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腫瘍生物学
研究機関東京女子医科大学 (2018-2019)
熊本大学 (2017)

研究代表者

岩崎 正幸  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70790913)

研究分担者 山本 浩平  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (50451927)
大里 元美  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特別招聘教授 (90314286)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード白血病幹細胞 / 15-PGDH / MEIS1 / HOX / MLL
研究成果の概要

HOX関連白血病の白血病幹細胞におけるProstaglandin分解酵素15-PGDHの役割について検討した。我々は15-PGDHには、既知の癌抑制因子としての役割の他に腫瘍促進作用があることを見出した。さらに15-PGDHはMLL白血病の惹起と維持に必須であること、酵素活性非依存的に白血病幹細胞を制御していることを明らかにした。これらの成果は難治性造血器腫瘍の新たな分子標的療法を開発する基盤となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

15-PGDHは大腸癌や肺癌などの固形腫瘍においてがん抑制遺伝子として機能しているが、最近、15-PGDHはマウスモデルにおいて骨髄、大腸、肝臓の再生および修復に対し、負の働きをしていることが報告されて注目されている。本研究により、HOX関連白血病において15-PGDHは発症促進に働いており、他の腫瘍とは異なるメカニズムによって発がんに関与していることを見出した。これらの成果は、がんや再生医療における分子標的治療の開発を進める上で非常に意義があるものと思われる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Stanford University School of Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Stanford University School of Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Stanford University School of Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] MicroRNA-127-3p controls murine hematopoietic stem cell maintenance by limiting differentiation2019

    • 著者名/発表者名
      Crisafulli Laura、Muggeo Sharon、Uva Paolo、Wang Yulei、Iwasaki Masayuki、Locatelli Silvia、Anselmo Achille、Colombo Federico S.、Carlo-Stella Carmelo、Cleary Michael L.、Villa Anna、Gentner Bernhard、Ficara Francesca
    • 雑誌名

      Haematologica

      巻: 104 号: 9 ページ: 1744-1755

    • DOI

      10.3324/haematol.2018.198499

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-efficiency CRISPR induction of t(9;11) chromosomal translocations and acute leukemias in human blood stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      Jeong Johan、Jager Astraea、Domizi Pablo、Pavel-Dinu Mara、Gojenola Linda、Iwasaki Masayuki、Wei Michael C.、Pan Feng、Zehnder James L.、Porteus Matthew H.、Davis Kara L.、Cleary Michael L.
    • 雑誌名

      Blood Advances

      巻: 3 号: 19 ページ: 2825-2835

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2019000450

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MLL leukemia induction by t(9;11) chromosomal translocation in human hematopoietic stem cells using genome editing2018

    • 著者名/発表者名
      Schneidawind Corina、Jeong Johan、Schneidawind Dominik、Kim In-Suk、Duque-Afonso Jesus、Wong Stephen Hon Kit、Iwasaki Masayuki、Breese Erin H.、Zehnder James L.、Porteus Matthew、Cleary Michael L.
    • 雑誌名

      Blood Advances

      巻: 2 号: 8 ページ: 832-845

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2017013748

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Essential non-canonical role for 15-PGDH in MLL-rearranged AML stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Iwasaki
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Essential non-canonical role for 15-PGDH in HOX-associated leukemia stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Iwasaki
    • 学会等名
      第81回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] MLL遺伝子再構成をを伴う急性骨髄性白血病幹細胞における15-PGDHの役割2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎正幸, Michael Cleary
    • 学会等名
      第79回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] MLL遺伝子再構成陽性急性骨髄性白血病幹細胞におけるCD93の発現(血液内科)2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎正幸
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-05-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi