• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米胚乳・米糠タンパク質の多様な新規機能性の探索と機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H03816
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関新潟工科大学 (2018-2019)
新潟大学 (2017)

研究代表者

門脇 基二  新潟工科大学, 工学部, 教授 (90126029)

研究分担者 久保田 真敏  新潟工科大学, 工学部, 准教授 (00595879)
藤村 忍  新潟大学, 自然科学系, 教授 (20282999)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード米タンパク質 / 生活習慣病 / 肥満 / ミネラル・骨代謝異常 / アレルギー
研究成果の概要

新たな米の健康機能性を発掘するため、米胚乳(REP)・米糠(RBP)タンパク質に注目し、以下の新規機能性について調べた。高脂肪食摂取のC57BL/6マウスを用いて、REPとRBPでともに肥満の抑制作用が認められた。また、慢性腎疾患におけるミネラル・骨代謝異常に対する影響を肥満2型糖尿病ZDFラットで調べた結果、特にRBPで優れた骨代謝異常の緩和効果が認められた。さらに、アレルギーに対する影響として、液性免疫の強いBALB/cマウスを用いてREPがTh1偏向誘導作用をもつこと、さらに血中総IgE濃度、抗原特異的IgE濃度を抑制することで抗アレルギー作用があることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

米は我が国で唯一の自給可能な穀物であり、長らく食料自給率の維持に貢献してきた。けれども、その消費量は近年、減少の一途を辿り、現在ではピーク時から半減している。そこで、米の魅力として、美味しさに加えて健康に対する機能性を新たに発掘することができれば、米に対する消費者の意識は大きく変わり、消費量の増加を期待することができる。これはすなわち、我が国の農業、そして食料自給率の改善に大きく寄与することは間違いない。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] Kasetsart University(Thailand)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Young rice protein as a new source of low allergenic plant-base protein2020

    • 著者名/発表者名
      Thidarat Pantoa, Ivona Baricevic-Jones, Prisana Suwannaporn, Motoni Kadowaki, Masatoshi Kubota, Sittiruk Roytrakul, E.N. Clare Mills
    • 雑誌名

      Journal of Cereal Science

      巻: 93 ページ: 102970-102970

    • DOI

      10.1016/j.jcs.2020.102970

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rice bran protein ameliorates diabetes, reduces fatty liver, and has renoprotective effects in Zucker Diabetic Fatty rats2020

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kubota, Reiko Watanabe, Michihiro Hosojima, Akihito Saito, Ai Sasou, Takehiro Masumura, Yukikazu Harada, Hiroyuki Hashimoto, Shinobu Fujimura, Motoni Kadowaki
    • 雑誌名

      Journal of Functional Foods

      巻: 70 ページ: 103981-103981

    • DOI

      10.1016/j.jff.2020.103981

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Physiological Multifunctions of Rice Proteins of Endosperm and Bran2019

    • 著者名/発表者名
      Motoni Kadowaki, Masatoshi Kubota, Reiko Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 65

    • NAID

      130007729788

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of pre-germination at varying stages of embryonic growth length on chemical composition and protein profile of Thai rice (Oryza sativa L.)2018

    • 著者名/発表者名
      Kupkanchanakul W, Kadowaki M, Kubota M, Naivikul O.
    • 雑誌名

      Agric Nat Res

      巻: 52 号: 1 ページ: 59-65

    • DOI

      10.1016/j.anres.2018.05.009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「血漿アミノ酸濃度の基準範囲設定」に関する見解2018

    • 著者名/発表者名
      宮野 博、渭原 博、橋詰直孝、廣田晃一、桑 克彦、市原清志、安東敏彦、門脇基二、遠藤文夫、栃久保修。
    • 雑誌名

      臨床化学

      巻: 47 ページ: 64-73

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect and proposed mechanism of vitamin C modulating amino acid regulation of autophagic proteolysis.2017

    • 著者名/発表者名
      Md.Razaul Karim, Motoni Kadowaki
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: 142 ページ: 51-62

    • DOI

      10.1016/j.biochi.2017.08.004

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Randomized, Double-Blind, Crossover Pilot Trial of Rice Endosperm Protein Supplementation in Maintenance Hemodialysis Patients2017

    • 著者名/発表者名
      Hosojima Michihiro、Shimada Hisaki、Obi Yoshitsugu、Kuwahara Shoji、Kaseda Ryohei、Kabasawa Hideyuki、Kondo Hazuki、Fujii Mikio、Watanabe Reiko、Suzuki Yoshiki、Kadowaki Motoni、Miyazaki Shigeru、Saito Akihiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18340-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] お米の化学 白米タンパク質の生理学的機能性2017

    • 著者名/発表者名
      久保田 真敏、門脇 基二
    • 雑誌名

      食と医療

      巻: 1 ページ: 32-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 米胚乳タンパク質が2型糖尿病モデルZDFラットのCKD-MBDに与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      久保田真敏、菅木省吾、渡邊令子、細島康宏、斎藤亮彦、樋口裕樹、藤井幹夫、笹川一郎、藤村忍、門脇基二
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 低リジン飼料による鶏肉の呈味性アミノ酸の増強2017

    • 著者名/発表者名
      半澤拓夢、渡邊源哉、金野健一郎、甲斐慎一、久保田真敏、門脇基二、藤村忍
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ステージ別による慢性腎臓病(CKD)患者のたんぱく質およびりん摂取量とその食品群の関連2017

    • 著者名/発表者名
      村松芳多子、渡邊令子、林祐美、細島康宏、門脇基二、斎藤亮彦
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Effect of different amylose content on the quality of Funori (Gloiopeltis furcata) added rice noodles2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yamaguchi, Nami Horita, Mizuki Niwano, Satomi Eguchi, Yasuaki Enoki, Katsumi Sasagawa, Motoni Kadowaki
    • 学会等名
      International Congress of Nutrition (IUNS 21th ICN, Buenos Aires, Argentina)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beneficial effects of rice endosperm protein on chronic kidney disease-mineral and bone disorder (CKD-MBD) in Zucker diabetic fatty rats2017

    • 著者名/発表者名
      Reiko Watanabe, Masatoshi Kubota, Shogo Sugaki, Michihiro Hosojima, Akihiko Saito, Mikio Fujii, Ichiro Sasagawa, Shinobu Fujimura, Motoni Kadowaki
    • 学会等名
      International Congress of Nutrition (IUNS 21th ICN, Buenos Aires, Argentina)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beneficial effect of rice endosperm protein on IgE production2017

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kubota, Takuya Kamada, Takashi Hara, Yuki Higuchi, Mikio Fujii, Shinji Sato, Shinobu Fujimura, Motoni Kadowaki
    • 学会等名
      International Congress of Nutrition (IUNS 21th ICN, Buenos Aires, Argentina)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] Composition for suppressing fatty liver and rena hypertrophy due to diabetes and method for producing same2017

    • 発明者名
      Kadowaki M., Kubota M., et al.
    • 権利者名
      Kadowaki M., Kubota M., et al.
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 糖尿病による脂肪肝を抑制するための組成物及び糖尿病による腎肥大を抑制するための組成物2017

    • 発明者名
      門脇基二、久保田真敏、近藤尭、川上智子
    • 権利者名
      門脇基二、久保田真敏、近藤尭、川上智子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi