• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国内外来種コブシが希少種シデコブシの存続に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17H03830
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

戸丸 信弘  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (50241774)

研究分担者 石田 清  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (10343790)
中川 弥智子  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (70447837)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード保全遺伝学 / コブシ節 / マイクロサテライト / 外来種 / 雑種形成 / 遺伝子浸透 / 繁殖干渉 / 絶滅リスク / 樹木 / 国内外来種 / 種間交雑 / 植物 / 交雑
研究成果の概要

シデコブシの自生地周辺にはコブシは分布しないが、植栽個体や逸出した個体が存在することがあるため、両種の間で交雑が生じている可能性がある。この交雑を介してシデコブシの絶滅リスクが高められている恐れがある。本研究では、国内外来種コブシとの交雑が希少種シデコブシの存続に及ぼす影響を評価した。調査の結果、種間交配によって雑種が形成されていること、さらにシデコブシと雑種の戻し交配によりコブシからシデコブシへ遺伝子浸透が生じる可能性があること、コブシや雑種からの送粉により繁殖干渉を受けて純粋なシデコブシの種子数が減少することなどが明らかとなり、コブシはシデコブシの存続に悪影響を及ぼすことがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

樹木の遺伝子汚染を明らかにした研究はあまり見当たらない中で、様々な技術・手法を用いてシデコブシとコブシの交雑がもたらす遺伝子汚染の可能性を指摘した点に学術的意義が見出される。
東海地方の湧水湿地では落葉広葉樹が芽吹く前に、シデコブシの美しい花が一斉に開花し、早春の里山を彩る。シデコブシは湿地保全をアピールする象徴的な種である。コブシとの交雑がシデコブシの絶滅リスクを高めることが明らかになったため、コブシを安易に植栽することやコブシが逸出することの危険性を社会に知らしめることは、シデコブシの保全に繋がるだけでなく、象徴種であることから樹木の外来種問題や関連する問題を社会に周知するよい機会にもなる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Population genetic structure and demography of Magnolia kobus: variety borealis is not supported genetically2019

    • 著者名/発表者名
      Tamaki, I., Kawashima, N., Setsuko, S., Lee, J. H., Itaya, A., Yukitoshi, K., and Tomaru, N.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 132 号: 6 ページ: 741-758

    • DOI

      10.1007/s10265-019-01134-6

    • NAID

      120006797864

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reduced incompatibility in the production of second generation hybrids between two Magnolia species revealed by Bayesian gene dispersal modeling2017

    • 著者名/発表者名
      Tamaki, I., Tani, S., Setsuko, S., Ueno, S., Wadasaki, N., and Tomaru, N.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany

      巻: 104 号: 10 ページ: 1546-1555

    • DOI

      10.3732/ajb.1700138

    • NAID

      120006374955

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of a native invasive species, Magnolia kobus, on the persistence of a rare species, M. stellate.2019

    • 著者名/発表者名
      Tomaru, N., Wadasaki, N., Yukitoshi, K., Tamaki, I., Setsuko, S, and Ishida, K.
    • 学会等名
      XXV IUFRO World Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 景観スケールにおけるシデコブシとコブシの種間雑種の分布拡大2019

    • 著者名/発表者名
      和田﨑直隆、村松正雄、戸丸信弘
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シデコブシとコブシ間の人工授粉実験による繁殖干渉の評価2018

    • 著者名/発表者名
      和田﨑直隆, 石田清, 戸丸信弘
    • 学会等名
      第129回森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シデコブシとタムシバの種間雑種における生態的・遺伝的特徴2017

    • 著者名/発表者名
      和田﨑直隆, 玉木一郎, 鈴木節子, 戸丸信弘
    • 学会等名
      第7回中部森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi