研究課題/領域番号 |
17H04105
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用薬理学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
森岡 弘志 熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (20230097)
|
研究分担者 |
竹内 正義 金沢医科大学, 総合医学研究所, 教授 (20154982)
小橋川 敬博 熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (90455600)
佐藤 卓史 熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 助教 (70555755)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2017年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
|
キーワード | 一本鎖抗体 / 終末糖化産物 / プロテオーム解析 / バイオマーカー / 糖尿病性腎症 / 質量分析法 |
研究成果の概要 |
終末糖化産物の一種であるGA-pyridine(GAP)を特異的に認識する一本鎖抗体にβグルカン認識タンパク質(βGRP)を結合させた新規機能性融合タンパク質を創製した。これを用いて血中GAP修飾タンパク質の濃縮を行い、質量分析法によるプロテオーム解析を進めたところ、炎症性疾患マーカーであるC反応性タンパク質(CRP)のGAP修飾体(GAP-CRP)が同定された。すなわち、GAP-CRPの血中濃度が腎機能低下の早期予測マーカーとなる可能性を見出した。今後、さらなる解析を進め、腎臓疾患の早期診断に有効なバイオマーカーの探索とその臨床応用を目指す。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
既存の免疫沈降法では、血液中に存在する内在性の抗体も回収するので、標的抗原に対するモノクローン性を保証することはできない。これに対して、本研究で開発された新規一本鎖抗体融合タンパク質とカードランビーズを用いる方法は、非特異的結合が極めて少なく、モノクローン性が保証された優れた方法である。 本研究の進展により、腎臓疾患の早期予測すなわち予防につながる。透析患者のおよそ4割は糖尿病性腎症が原因であり、透析患者数を減らすことができれば医療費の削減につながる。糖尿病合併症とAGEsとの関連解明を進めることは、腎臓病、糖尿病のみならず、認知症やガンに対する疾患予防にもつながる。
|