• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS細胞から誘導した機能的気道線毛上皮細胞シートの作製

研究課題

研究課題/領域番号 17H04183
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 功朗  京都大学, 医学研究科, 講師 (40447975)

研究分担者 オケヨ ケネディオモンディ  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 講師 (10634652)
小寺 秀俊  国立研究開発法人理化学研究所, 科技ハブ産連本部, 本部長 (20252471)
鷲津 正夫  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (10201162)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード未分化細胞 / メッシュシート / 気液界面培養 / 培養 / 肺胞上皮 / iPS細胞 / 組織幹細胞 / マイクロメッシュ / マイクロ流体デバイス / 肺胞上皮細胞 / 血管内皮細胞 / メッシュ / 二層構造 / 再生医学 / ナノバイオ / 発生・分化 / 内科 / マイクロ・デバイス / マイクロ・ナノデバイス
研究成果の概要

マウスの初代上皮細胞を用いた肺胞上皮のin vitroモデル作成を行った。マウス肺から上皮細胞を単離した。フィーダー細胞株と共培養し、ヒト細胞における治験と同様に倍加時間が約2.7日の高効率増殖を確認し、不可逆性の不死化(腫瘍化)ではなく培養条件による可逆性の増殖亢進であると考えられた。マウス肺の初代上皮細胞のシート形成は得られなかった。マトリゲル溶液を真空乾燥させることにより約5マイクロ・メートルの均一な薄膜を作ることに成功し、これを培養基質として十分な強度へと発展させた。この上にマウス肺上皮細胞の気液界面培養を行い、細胞シートの統合性が維持されていることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

機能的な気道上皮細胞シートの開発につながり,気管欠損患者に対する細胞移植への応用展開が期待できる。また,本システムは稀少疾患(例えば原発性繊毛運動不全症)のみならず様々なcommon diseaseの病態研究(例えば後天性気管支拡張症)の病態を模倣することができるため,これらの疾患病理学的な研究のほか,薬剤スクリーニングに応用することができる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] The utility of serial procalcitonin measurements in addition to pneumonia severity scores in hospitalized community-acquired pneumonia: A multicentre, prospective study.2020

    • 著者名/発表者名
      Ito A, Ito I, Inoue D, Marumo S, Ueda T, Nakagawa H, Taki M, Nakagawa A, Tatsumi S, Nishimura T, Shiota T, Ishida T.
    • 雑誌名

      Int J Infect Dis

      巻: 92 ページ: 228-233

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2020.01.018

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cefepime vs. meropenem for moderate-to-severe pneumonia in patients at risk for aspiration: An open-label, randomized study.2020

    • 著者名/発表者名
      Oi I, Ito I, Tanabe N, Konishi S, Hamao N, Yasutomo Y, Kadowaki S, Hirai T.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother

      巻: 26 号: 2 ページ: 181-187

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2019.08.005

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of airway remodeling and persistent cough by repeated citric acid exposure in a guinea pig cough model.2019

    • 著者名/発表者名
      Cui S, Ito I, Nakaji H, Iwata T, Matsumoto H, Oguma T, Tajiri T, Nagasaki T, Kanemitsu Y, Izuhara H, Mishima M, Niimi A.
    • 雑誌名

      Respir Physiol Neurobiol.

      巻: 263 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.resp.2019.02.002

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In?Vitro Disease Modeling of Hermansky-Pudlak Syndrome Type 2?Using Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Alveolar Organoids2019

    • 著者名/発表者名
      Korogi Yohei、Gotoh Shimpei、Ikeo Satoshi、Yamamoto Yuki、Sone Naoyuki、Tamai Koji、Konishi Satoshi、Nagasaki Tadao、Matsumoto Hisako、Ito Isao、Chen-Yoshikawa Toyofumi F.、Date Hiroshi、Hagiwara Masatoshi、Asaka Isao、Hotta Akitsu、Mishima Michiaki、Hirai Toyohiro
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 12 号: 3 ページ: 431-440

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2019.01.014

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi