• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

99Mo/99mTc国産化を推進する空間構造に優れた新規アルミナ吸着剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04256
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関神戸大学 (2018-2019)
筑波大学 (2017)

研究代表者

福光 延吉  神戸大学, 医学研究科, 客員准教授 (40277075)

研究分担者 土谷 邦彦  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 高速炉・新型炉研究開発部門 大洗研究所 環境技術開発センター 材料試験炉部, 課長 (50343926)
松本 孔貴  筑波大学, 医学医療系, 助教 (70510395)
藤田 善貴 (鈴木 喜貴)  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 高速炉・新型炉研究開発部門 大洗研究所 環境技術開発センター 材料試験炉部, 研究職 (70766857)
Malgras Victor  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 若手国際研究センター, ICYS研究員 (70773927)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2019年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2018年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2017年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワードモリブデン / テクネチウム / 国産化 / アルミナ / 吸着材 / メソポーラス / メソポーラス加工 / 99Mo / 99mTc
研究成果の概要

最初に合成したメソポーラスアルミナでは表面に多数の細孔が確認でき、表面積の大きなアルミナ粒子が完成したが、構造が脆弱性であった。メソポーラスアルミナシリカ複合体では、構造の脆弱性の欠点は改善された。Mo吸着能はアルミニウムとシリカの分子比0.6、焼成温度750度、pH=3の条件でMo吸着能が16.8 mg Mo·g-1と最も高かった。最後に鋳型を用いない方法としてソルボサーマル法を用いた合成を試みた。ソルボサーマル法で生成条件を段階的に変化させ結果、焼成時間24時間、焼成温度700度の条件でMo吸着能が56.2 mg Mo·g-1と最も高い結果となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医用材料として用いられているアルミナ粒子の空間構造を変えることで表面積の大きさが変化し、Mo吸着能に直接影響を与えることを明らかにしたことが一番の学術的意義である。また、複数の方法で合成法を試みることで、どのような条件がアルミナ粒子の構造の強固さ、作業の簡便性、表面積の大きさに影響を与えるのか明らかにできた。99Mo/99mTc 国産化は、緊急に対処すべき課題であり、諸外国の事情に左右されない「安定的な医療の実現」に直接貢献できるための道筋を作っている。患者、医療者、医療産業いずれの側面でも社会的意義が大きい研究である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Self-sacrificial templated synthesis of a three-dimensional hierarchical macroporous honeycomb-like ZnO/ZnCo2O4 hybrid for carbon monoxide sensing2019

    • 著者名/発表者名
      Kaneti Yusuf Valentino、Wulan Septiani Ni Luh、Saptiama Indra、Jiang Xuchuan、Yuliarto Brian、Shiddiky Muhammad J. A.、Fukumitsu Nobuyoshi、Kang Yong-Mook、Golberg Dmitri、Yamauchi Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 7 号: 7 ページ: 3415-3425

    • DOI

      10.1039/c8ta11380g

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biomolecule‐Assisted Synthesis of Hierarchical Multilayered Boehmite and Alumina Nanosheets for Enhanced Molybdenum Adsorption2019

    • 著者名/発表者名
      Saptiama Indra、Kaneti Yusuf Valentino、Yuliarto Brian、Kumada Hiroaki、Tsuchiya Kunihiko、Fujita Yoshitaka、Malgras Victor、Fukumitsu Nobuyoshi、Sakae Takeji、Hatano Kentaro、Ariga Katsuhiko、Sugahara Yoshiyuki、Yamauchi Yusuke
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 25 号: 18 ページ: 4843-4855

    • DOI

      10.1002/chem.201900177

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molybdenum Adsorption Properties of Alumina-Embedded Mesoporous Silica for Medical Radioisotope Production2018

    • 著者名/発表者名
      Saptiama Indra、Kaneti Yusuf Valentino、Oveisi Hamid、Suzuki Yoshitaka、Tsuchiya Kunihiko、Takai Kimiko、Sakae Takeji、Pradhan Subrata、Hossain Md. Shahriar A.、Fukumitsu Nobuyoshi、Ariga Katsuhiko、Yamauchi Yusuke
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 91 号: 2 ページ: 195-200

    • DOI

      10.1246/bcsj.20170295

    • NAID

      130006350313

    • ISSN
      0009-2673, 1348-0634
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Template-free fabrication of mesoporous alumina nanospheres using post-synthesis water-ethanol treatment of monodispersed aluminium glycerate nanospheres for molybdenum adsorption2018

    • 著者名/発表者名
      Saptiama I, Kaneti YV, Suzuki Y, Tsuchiya K, Fukumitsu N, Sakae T, Kim J, Kang YM, Ariga K, Yamauchi Y
    • 雑誌名

      Small

      巻: - 号: 21 ページ: 1800474-1800474

    • DOI

      10.1002/smll.201800474

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 45.メソポーラス加工を応用した新規アルミナ吸着剤の開発2018

    • 著者名/発表者名
      福光延吉, 山内悠輔, Indra Saptima, 有賀克彦, 籏野健太郎, 熊田博明, 藤田善貴, 土谷邦彦
    • 雑誌名

      Isotopenews

      巻: 760 ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mesoporous Alumina as an Effective Adsorbent for Molybdenum (Mo) toward Instant Production of Radioisotope for Medical Use2017

    • 著者名/発表者名
      Saptiama Indra、Kaneti Yusuf Valentino、Suzuki Yumi、Suzuki Yoshitaka、Tsuchiya Kunihiko、Sakae Takeji、Takai Kimiko、Fukumitsu Nobuyoshi、Alothman Zeid Abdullah、Hossain Md. Shahriar A.、Ariga Katsuhiko、Yamauchi Yusuke
    • 雑誌名

      Bulletin of the chemical society of Japan

      巻: 90 号: 10 ページ: 1174-1179

    • DOI

      10.1246/bcsj.20170184

    • NAID

      130006770675

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 高性能Mo吸着材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      305.福光延吉、山内悠輔、Indra Saptim、有賀克彦、籏野健太郎、熊田博明、藤田善孝、土谷邦彦
    • 学会等名
      第92回日本核医学会関東甲信越地方会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 99mTc 国産化に向けてのMo吸着剤の開発2019

    • 著者名/発表者名
      296.福光延吉, 山内悠輔, Indra Saptima, 有賀克彦, 籏野健太郎, 熊田博明, 藤田善孝, 土谷邦彦
    • 学会等名
      第322回日本医学放射線学会関西地方会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高性能Mo吸着剤2019

    • 著者名/発表者名
      300.福光延吉、山内悠輔、Indra Saptim、有賀克彦、籏野健太郎、熊田博明、藤田善孝、土谷邦彦
    • 学会等名
      第59回日本核医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高性能Mo吸着剤の開発2018

    • 著者名/発表者名
      福光延吉, 山内悠輔, Indra Saptima, 有賀克彦, 籏野健太郎, 熊田博明, 藤田善孝, 土谷邦彦
    • 学会等名
      第89回日本核医学会関東甲信越地方会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of effective adsorbent for Molybdenum2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi Fukumitsu, Yusuke Yamauchi, Indra Saptiama, Katsuhiko Ariga, Kentaro Hatano, Hiroaki Kumada, Yoshitaka Suzuki, Kunihiko Tsuchiya
    • 学会等名
      第58回日本核医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi