• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベッドサイドでのバイオフィルム検出に基づいた創傷感染予防ケアバンドルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04455
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関東京大学

研究代表者

仲上 豪二朗  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (70547827)

研究分担者 真田 弘美  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50143920)
峰松 健夫  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (00398752)
須釜 淳子  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (00203307)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードバイオフィルム / ブロッティング / デブリードマン / 緑膿菌 / 褥瘡 / 糖尿病足潰瘍 / 異分野融合 / ポイントオブケア / 超音波デブリードマン / 可視化 / 慢性創傷 / 看護理工学 / クオラムセンシング
研究成果の概要

褥瘡感染の原因であるバイオフィルムの検出法は組織生検など侵襲的かつ時間のかかる手法に限られていたため、臨床での観察が不可能であった。そこで本研究では非侵襲的にベッドサイドで実施可能なポイントオブケアバイオフィルム検出技術を開発した。これはブロッティングメンブレンを創部に貼付し、極短時間でバイオフィルムを染色する技術である。バイオフィルム検出法の並存妥当性および予測妥当性(動物実験、臨床研究)を検証し、ベッドサイドにおけるバイオフィルム検出の結果に基づいた創傷ケアシステムを実施することで、慢性創傷の治癒が有意に促進されることを示した。現在本システムはバイオフィルム検出ツールとして上市されている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来不可能であったバイオフィルムの可視化をベッドサイドで可能としたことにより、これまで経験的に行われてきた「創の清浄化」という最も基本的な創傷ケアに変革をもたらした。これは看護技術の本質である非侵襲的、リアルタイムケアを基本とした、褥瘡感染の病態に迫る本質的で合理的なアセスメント技術といえる。これにより、創傷ケアにかかる患者の負担の軽減ならびに医療費の削減に直結するであろう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Florida(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Effectiveness of biofilm‐based wound care system on wound healing in chronic wounds2019

    • 著者名/発表者名
      Mori Yukie、Nakagami Gojiro、Kitamura Aya、Minematsu Takeo、Kinoshita Mikio、Suga Hiraku、Kurita Masakazu、Hayashi Chieko、Kawasaki Akiko、Sanada Hiromi
    • 雑誌名

      Wound Repair and Regeneration

      巻: 27 号: 5 ページ: 540-547

    • DOI

      10.1111/wrr.12738

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid detection of biofilm by wound blotting following sharp debridement of chronic pressure ulcers predicts wound healing: A preliminary study2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagami Gojiro、Schultz Gregory、Kitamura Aya、Minematsu Takeo、Akamata Kaname、Suga Hiraku、Kurita Masakazu、Hayashi Chieko、Sanada Hiromi
    • 雑誌名

      International Wound Journal

      巻: 17 号: 1 ページ: 191-196

    • DOI

      10.1111/iwj.13256

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオフィルムを可視化する(Part2. 皮膚科医も知りたい!創傷・スキンケアの新常識)2018

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗, 真田弘美
    • 雑誌名

      Visual Dermatology

      巻: 17 ページ: 156-159

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [雑誌論文] バイオフィルムの可視化による創傷ケアの変革2018

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗, 真田弘美
    • 雑誌名

      フットケア学会雑誌

      巻: 16 ページ: 1-6

    • NAID

      130006594625

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集:ビジュアル化への挑戦―糖尿病足潰瘍教育への応用を目指して バイオフィルムの可視化による創傷ケアの変革2018

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗, 真田弘美
    • 雑誌名

      日本フットケア学会雑誌

      巻: 16 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Biofilm detection by wound blotting can predict slough development in pressure ulcers: a retrospective observational study.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Schultz G, Gibson DJ, Phillips P, Kitamura A, Minematsu T, Miyagaki T, Hayashi A, Sasaki S, Sugama J, Sanada H.
    • 雑誌名

      Wound Repair and Regeneration

      巻: 25 号: 1 ページ: 131-138

    • DOI

      10.1111/wrr.12505

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Novel biofilm detection system to offer biofilm-based wound management2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G
    • 学会等名
      13th Wound Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バイオフィルムに立ち向かう:Biofilm-Based Wound Care System2019

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗
    • 学会等名
      第28回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] バイオフィルムの可視化による新しい創傷治療戦略.2019

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗
    • 学会等名
      第28回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Biofilm differentially affects wound healing according to the bacterial community in pressure ulcers.2019

    • 著者名/発表者名
      Gojiro Nakagami, Mao Kunimitsu, Aya Kitamura, Takeo Minematsu, Hiromi Sanada.
    • 学会等名
      EPUAP2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Biofilm-based wound care system for treating chronic wounds2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagami Gojiro, Sanada Hiromi, Mori Yukie, Minematsu Takeo, Kitamura Aya.
    • 学会等名
      The 8th Asia Pacific Enterostomal Therapy Nurse Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Innovative biofilm detection system for realizing biofilm-based wound management in chronic wounds2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G
    • 学会等名
      International Summer Program for Skin Integrity in Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Innovative biofilm detection system for realizing biofilm-based wound management2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Astrada A, Kitamura A, Minematsu T, Sanada H
    • 学会等名
      20th Annual Meeting of the European Pressure Ulcer Advisory Panel
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フットケアを深める臨床研究 ポイントオブケアバイオフィルム検出に基づく創傷管理2018

    • 著者名/発表者名
      仲上 豪二朗, 北村 言, 峰松 健夫, 真田 弘美
    • 学会等名
      第16回日本フットケア学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細菌数定量システムおよびバイオフィルム検出ツールを用いた創部細菌負荷評価と創部炎症発症との関連2018

    • 著者名/発表者名
      國光 真生, 仲上 豪二朗, 赤股 要, 佐々木 早苗, 林 千恵子, 森 友紀恵, 真田 弘美.
    • 学会等名
      第27回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] デブリードマンの種類による褥瘡創面上バイオフィルム除去能の差2018

    • 著者名/発表者名
      森 友紀恵, 仲上 豪二朗, 北村 言, 赤股 要, 佐々木 早苗, 林 千恵子, 國光 真生, 真田 弘美.
    • 学会等名
      第27回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ポイントオブケア: バイオフィルム検出を活用した創傷管理2018

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗
    • 学会等名
      第20回日本褥瘡学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ウンドブロッティングを用いたバイオフィルム管理の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗
    • 学会等名
      第 48 回日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Novel biofilm detection technology for pressure ulcer management2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G
    • 学会等名
      2017 Annual Meeting of Taiwan Society for Wound Care
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 創傷感染管理の最前線:Biofilm-based wound therapy S4-2 バイオフィルムのベッドサイド・アセスメント2017

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗
    • 学会等名
      第47回日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A new approach for performing biofilm detection-based wound care: A preliminary observational study2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Kitamura A, Astrada A, Noyori S, Nakai A, Minematsu T, Miyagaki T, Sasaki S, Hayashi C, Sanada H
    • 学会等名
      The 26th Japanese Society of Wound, Ostomy and Continence Management
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フットケアを深める臨床研究 ポイントオブケアバイオフィルム検出に基づく創傷管理2017

    • 著者名/発表者名
      仲上 豪二朗, 北村 言, 峰松 健夫, 真田 弘美
    • 学会等名
      第16回日本フットケア学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 老年看護学/創傷看護学分野

    • URL

      http://www.rounenkango.m.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書 2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-05-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi