• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「カエル糊」の適応進化の解明を目的としたフクラガエル類の自然史研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H04608
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生物多様性・分類
研究機関長浜バイオ大学 (2018-2021)
広島大学 (2017)

研究代表者

倉林 敦  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 准教授 (00327701)

研究分担者 熊澤 慶伯  名古屋市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (60221941)
森 哲  京都大学, 理学研究科, 教授 (80271005)
土岐田 昌和  東邦大学, 理学部, 准教授 (80422921)
澤田 均  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (60158946)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード生体糊 / アフリカ / フクラガエル / 形質進化 / 環境要因 / 接着物質 / mRNA-Seq / 相関分析 / 適応進化 / プロテオーム / 南アフリカ / アミノ酸組成 / RNA-Seq / 新産地 / フクラガエル属 / 有用生体物質 / 繁殖生態 / タンパク質 / フクラガエル科 / 正の淘汰 / 生体機能分子 / 機能進化 / 遺伝子進化 / 比較系統 / 自然史 / フクラガエル類 / プロテオミクス / 糊状物質 / プロテオーム解析 / mRNA解析
研究成果の概要

フクラガエル属は、皮膚から分泌する「糊」によって雌雄が体を接着して交尾(抱接)する、奇妙な四足動物として知られている。我々は、60年間謎のままであったフクラガエルの糊分泌物について研究を行い、その接着力や接着持続時間などの物理的特徴と、水分・アミノ酸含有量などの化学成分、および、糊タンパク質と候補遺伝子について、新たな知見を得た。さらに、南アフリカ共和国においてフィールドワークを行い、13種のフクラガエルについて糊の接着力を測定し、フクラガエル種間で糊の接着力に差があることを明らかにした。さらに、どのような形態・生態・環境要因が種間の接着力の強さに影響しているかについて検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生殖時に雌雄の接着に用いられるフクラガエル糊は、そのユニークさから世界的に注目されていたが、任意のタイミングで採取ができなかったため、60年間研究が進んでいなかった。本研究では、電気刺激により任意に糊粘液を分泌させる技術を応用し、さらに、フィールドワークを組み合わせた研究を遂行することで、フクラガエル糊について多くの知見を得た。これは動物学上の長年の謎に答えを与えると同時に、カエル糊の工業利用を行う上で必要な基礎データでもある。なお、成果の一部を論文として公表したが、これは新聞4社で紹介され、社会的反響も大きかった。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ノースウェスト大学(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ノースウェスト大学(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] North West University(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ノースウェスト大学(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Better than mere attraction - adhesive properties of skin secretion in the Common Rain Frog, Breviceps adspersus2021

    • 著者名/発表者名
      Kakehashi, R., Hemmi, K., Landman, W., Furuno, N., Du Preez, L., Minter. L., and Kurabayashi, A.
    • 雑誌名

      Salamandra

      巻: 58 ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exceptional Enlargement of the Mitochondrial Genome Results from Distinct Causes in Different Rain Frogs (Anura: Brevicipitidae: Breviceps)2020

    • 著者名/発表者名
      Hemmi Keitaro、Kakehashi Ryosuke、Kambayashi Chiaki、Du Preez Louis、Minter Leslie、Furuno Nobuaki、Kurabayashi Atsushi
    • 雑誌名

      International Journal of Genomics

      巻: 2020 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1155/2020/6540343

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Attempt at artificial breeding and analysis of mitochondrial genomes in Breviceps frogs.2017

    • 著者名/発表者名
      Hemmi, K., R. Kakehashi, L.D. Preez, L. Minter, A. Kurabayashi
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Global Resource Conservation
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 進化・多様性生物学 研究室(長浜バイオ大学)

    • URL

      https://biodiv-evolbiol-lab.jimdosite.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 夫婦の絆はどれだけ強い?フクラガエルの謎を解く

    • URL

      https://www.nagahama-i-bio.ac.jp/research/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi