• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストデジタル以降の音を生み出す構造の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H04772
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 芸術一般
研究機関九州大学

研究代表者

城 一裕  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (80558122)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードメディア芸術 / パーソナル・ファブリケーション / 聴覚文化論 / バイオアート / メディア考古学 / パーソナルファブリケーション / ポストデジタル / 音響メディア / ファブリケーション
研究成果の概要

本研究では、機械・電磁気・生物という3つの領域において、最終的な音の生成にデジタル音響技術が携わることなく、物理的な手段を用い音を生み出す構造の構築を目指してきた。初年度には、研究予算の観点から当初の研究計画を一部変更し、予定に先んじて電磁気および生物に関わる実験を行なった。次年度には、計画変更後の成果として、印刷物の濃淡からの磁界変動の検出及び、イカの色素胞を用いた音声信号の可視化手法の提案を行なった。3年目には、磁器を素材に数千年は保存できることが歴史によって担保されている音の記述を実現した。COVID-19の影響下にあった最終年度にはこれまでの研究成果の学術的な取りまとめを図った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、従来のコンピュータ内での音響信号処理に基づく音の生成ではなく、それ自体が物理的に音を生成する構造した。その上で、それら構造をこれまでの音響技術に対するメディア考古学的な調査とパーソナルファブリケーションに代表される現代の技術・社会環境を踏まえ、メディアのあり得る可能性として具現化した。研究の成果としての各々の構造は、既存の楽器・装置との比較を通じてその特徴を検証するとともに、展示・演奏の場における活用を通じ有効性を確認し、音楽が必ずしも音そのものを意味しない今、音を鳴らすということの意味を改めて問い直すこととなった。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (31件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 22件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] スタンフォード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] カールスルーエ造形大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] スタンフォード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の電子音楽の現状調査 ― モジュラーシンセサイザーを対象として2021

    • 著者名/発表者名
      イ・スンギュ、城 一裕
    • 雑誌名

      先端芸術音楽創作学会 会報

      巻: Vol.13 No.1 ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人工喉頭と肉声の組合せによる歌声の芸術的価値の考察2021

    • 著者名/発表者名
      吉村 帆生、城 一裕
    • 雑誌名

      先端芸術音楽創作学会 会報

      巻: Vol.13 No.1 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Living Images: Images Supported by Living Things2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Jo, Juppo Yokokawa, Nobuhiro Masuda
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Display Workshops Volume 27 (IDW '20)

      巻: Volume 27 ページ: 850-853

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Modules for analog synthesizers using Aloe vera biomemristor2020

    • 著者名/発表者名
      Nishida, Kiyu, Kazuhiro Jo
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on New Interfaces for Musical Expression

      巻: 1 ページ: 93-96

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Life in the groove: Re-visiting the common sense of sound reproduction2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Jo, Paul DeMarinis
    • 雑誌名

      RE:SOUND 2019, eWic British Computer Society, 2020.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Border: A Live Performance Based on Web AR and a Gesture-Controlled Virtual Instrument.2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyu Nishida, Akishige Yuguchi, kazuhiro jo, Paul Modler, and Markus Noisternig
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on New Interfaces for Musical Expression

      巻: - ページ: 43-46

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A "voice" instrument based on vocal tract models by using soft material for a 3D printer and an electrolarynx.2019

    • 著者名/発表者名
      Fou Yoshimura, Kazuhiro Jo.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on New Interfaces for Musical Expression

      巻: - ページ: 411-412

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 28.The Re-Inventing the Wheel Project: An archaeological approach for making things alternatively2019

    • 著者名/発表者名
      K. Jo, R. Kuwakubo, A. Segawa, T. Oshima, Y. Gushiken, A. Takami and Johnsmith
    • 雑誌名

      In proceedings of ISEA symposium (Inter-Society for the Electronic Arts)

      巻: - ページ: 481-484

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポスト参加型の枠組みから考える芸術表現ーThe SINE WAVE ORCHESTRA a stayとA Waveを対象として2019

    • 著者名/発表者名
      城一裕
    • 雑誌名

      共創学会第 3 回年次大会予稿集

      巻: - ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 音楽プログラミング言語のソースコードを楽譜として捉え、それを編集するツールの構想2019

    • 著者名/発表者名
      松浦知也, 城一裕
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS), 2019-MUS-123(17)

      巻: - ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ケンサキイカの色素胞を用いた音の可視化手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      横川十帆, 城一裕
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS), 2019-MUS-123(37)

      巻: - ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Border: webARとジェスチャー制御による仮想楽器を用いたライブパフォーマンス2019

    • 著者名/発表者名
      西田騎夕, 城一裕
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS), 2019-MUS-123(46)

      巻: - ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 声の楽器から考える声の違和感についての研究2019

    • 著者名/発表者名
      吉村帆生, 城一裕
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS), 2019-MUS-123(49)

      巻: - ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音刺激を用いた海釣り用誘引デバイスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      帯屋健之, 城一裕
    • 雑誌名

      日本音響学会九州支部,第13回 学生のための研究発表会

      巻: - ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] バイオメモリスタを用いたモジュラーシンセの開発とそれによる音楽表現の拡張の検討2019

    • 著者名/発表者名
      西田騎夕, 城一裕
    • 雑誌名

      先端芸術音楽創作学会 会報 Vol.11 No.3

      巻: - ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 48.生物を用いた芸術作品の歴史的位置付けーケンサキイカの色素胞を用いた映像装置・作品の制作を通じて2019

    • 著者名/発表者名
      横川十帆, 城一裕
    • 雑誌名

      共創学会第 3 回年次大会予稿集

      巻: - ページ: 73-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 人と音と酒2019

    • 著者名/発表者名
      永田成彦, 城一裕
    • 雑誌名

      共創学会第 3 回年次大会予稿集

      巻: - ページ: 103-105

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] A Pixel-Free Display Using Squid's Chromatophores2019

    • 著者名/発表者名
      Juppo Yokokawa, Haruki Muta, Ryo Adachi, Hiroshi Ito, Kazuhiro Jo
    • 雑誌名

      in proceedings of International Symposium on Computational Media Art (ISCMA) 2019, City University of Hong Kong, 2019.

      巻: 1 ページ: 118-119

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「声」の楽器による楽曲制作を通じた、声の違和感に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      吉村帆生, 城一裕
    • 雑誌名

      先端芸術音楽創作学会 会報

      巻: Vol.11 No.1 ページ: 5-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音刺激を用いた海釣り用誘引デバイスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      帯屋健之, 城一裕
    • 雑誌名

      先端芸術音楽創作学会 会報

      巻: Vol.11 No.1 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 計算機による音生成の異なるあり方を探る 『Electronic Delay Time Automatic Calculator』の制作2019

    • 著者名/発表者名
      松浦知也, 城一裕
    • 雑誌名

      先端芸術音楽創作学会 会報

      巻: Vol.11 No.1 ページ: 43-49

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イカの色素胞を用いた新たな視覚表現の提案2019

    • 著者名/発表者名
      横川十帆, 城一裕
    • 雑誌名

      先端芸術音楽創作学会 会報

      巻: Vol.11 No.1 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Demo hour2018

    • 著者名/発表者名
      Robyn Taylor, Asreen Rostami, Vygandas Simbelis, Young Suk Lee, Kazuhiro Jo, Anna Weisling, Anna Xambo, and Leon McCarthy
    • 雑誌名

      Interactions

      巻: 25 号: 5 ページ: 10-13

    • DOI

      10.1145/3241949

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Aphysical Unmodeling Instrument: Sound Installation that Re-Physicalizes a Meta-Wind-Instrument Physical Model, Whirlwind2018

    • 著者名/発表者名
      MATSUURA, Tomoya, and Kazuhiro JO
    • 雑誌名

      In proceedings of NIME’18, June 3-6, 2018, Blacksburg, Virginia, USA.

      巻: 1 ページ: 29-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] モーターを用いた擦弦デバイス“Gizmoviolon”2018

    • 著者名/発表者名
      清水 久見 城 一裕
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学 (MUS)

      巻: 2018-MUS-119(19) ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海釣り用の音刺激による誘引デバイス“Multi-Sounds Fish Call”2018

    • 著者名/発表者名
      帯屋 健之 城 一裕
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学 (MUS)

      巻: 2018-MUS-119(61) ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Au Clair de la Lune on Gramophone "For Leon Scott and Lazro Moholy-Nagy" (1860 / 1923 / 2015)2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Jo
    • 雑誌名

      In Proceedings of the Twelfth International Conference on Tangible, Embedded, and Embodied Interaction (TEI '18). ACM, New York, NY, USA

      巻: 1 ページ: 517-520

    • DOI

      10.1145/3173225.3173300

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トークセッション2018

    • 著者名/発表者名
      志水児王、堀尾寛太、城一裕、畠中実、鈴田ふくみ
    • 雑誌名

      「Re-actions 志水児王・堀尾寛太」、三菱地所アルティアム・西日本新聞社

      巻: 1 ページ: 36-60

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The KOROGARU Park Series: Three Features of the Park of the Future.2017

    • 著者名/発表者名
      Daiya Aida, Kiyoshi Suganuma, Kazuhiro Jo, and Kazunao Abe
    • 雑誌名

      In Proceedings of the 2017 Conference on Interaction Design and Children (IDC '17). ACM, New York, NY, USA.

      巻: 1 ページ: 379-384

    • DOI

      10.1145/3078072.3079738

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『Aphysical Unmodeling Instrument』―モデリングから音・音楽を再考するサウンドインスタレーション―2017

    • 著者名/発表者名
      松浦知也、城一裕
    • 雑誌名

      先端芸術音楽創作学会 会報

      巻: Vol.9 No.3 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ”おけたー” 聴覚キメラのナラティブによる2017

    • 著者名/発表者名
      谷川穂高、城一裕、尾本章
    • 雑誌名

      先端芸術音楽創作学会 会報

      巻: Vol.9 No.3 ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Living Images: Images Supported by Living Things2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Jo, Juppo Yokokawa, Nobuhiro Masuda
    • 学会等名
      The 27th International Display Workshops 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Living Images, Inert Humans2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo, Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      DARK EDEN CONFERENCE
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An anechoic chamber as a point of contact between the two cultures2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Jo, Roy Tamaki, Takuya Ishikawa and Tomoya Matsuura
    • 学会等名
      Interdisciplinary Conference TABOO - TRANSGRESSION - TRANSCENDENCE in Art & Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Living Image: squid chromatophore as an alternative pixel2020

    • 著者名/発表者名
      Juppo Yokokawa, Nobuhiro Masuda and Kazuhiro Jo
    • 学会等名
      Interdisciplinary Conference TABOO - TRANSGRESSION - TRANSCENDENCE in Art & Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Alternative Display Using Squid’s Chromatophores2019

    • 著者名/発表者名
      Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo
    • 学会等名
      Art in the Anthropocene An international conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Life in the groove: Re-visiting the common sense of sound reproduction2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Jo,Paul DeMarinis
    • 学会等名
      RE:SOUND, the 8th International Conference on the Histories of Media Arts 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Watch for censorship’ a re-visit of the common sense of sound reproduction2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Jo
    • 学会等名
      SOUND::GENDER::FEMINISM::ACTIVISM TOKYO
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポストデジタル以降の音を生み出す機構2019

    • 著者名/発表者名
      城一裕
    • 学会等名
      日本音響学会九州支部サマーキャンプ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 聞こえる図と見える音2019

    • 著者名/発表者名
      城一裕
    • 学会等名
      質感のつどい 第5回公開フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音・機械・身体――レコードをめぐるアートの実践2019

    • 著者名/発表者名
      秋吉康晴,城一裕,dj sniff
    • 学会等名
      日本音楽学会西日本支部 第44回(通算395回)例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポストデジタル以降の音を生み出す構造2019

    • 著者名/発表者名
      城一裕
    • 学会等名
      平成31年度日本音響学会九州支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オーディオフィードバックに基づく電子楽器 “Exidiophone”2018

    • 著者名/発表者名
      松浦知也・城一裕
    • 学会等名
      日本音楽学会西日本支部 第42回(通算393回)例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A Building of Structures that Produce Sound After Post-digital Tendencies2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Jo
    • 学会等名
      zhdk (Zurcher Hochschule der Kunste) Interaction Design talk
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A building of synthesizers after post- digital tendencies2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Jo
    • 学会等名
      Sketching in Hardware 2017 "Radical Hardware"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音楽/sound tectonics2017

    • 著者名/発表者名
      城 一裕, 石川琢也, 徳井直生, 環ROY
    • 学会等名
      山口情報芸術センター YCAMオープンラボ 2017 「HELLO, YCAM!」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A Building of Structures that Produce Sound After Post-digital Tendencies2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Jo
    • 学会等名
      KAIST (Korea Advanced Institute of Science and Technology) id talk
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポストデジタル以降の音を生み出す構造の構築2017

    • 著者名/発表者名
      城 一裕
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター 細川班「音響と聴覚」2017年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 細川周平編「音と聴覚の文化史」(仮題)2021

    • 著者名/発表者名
      城一裕
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Mario de Vega - ”電磁放射,垂直性と不安定なシステムたち"

    • URL

      http://www.design.kyushu-u.ac.jp/kyushu-u/topics/detail?nid=1212

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Paul DeMarinis ワークショップ+トークセッション

    • URL

      http://www.kidnext.design.kyushu-u.ac.jp/news/view/64

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 音楽ワークショップ 「即興演奏と具体作曲」

    • URL

      http://www.sal.design.kyushu-u.ac.jp/anlacourtis0309.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] FREQ2018 - 21世紀初頭の音と音楽 展示+トーク+パフォーマンス

    • URL

      http://www.design.kyushu-u.ac.jp/kyushu-u/topics/detail?nid=1352

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi