• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感情障害への認知行動療法の統一プロトコル:臨床試験の拡張による包括的検証

研究課題

研究課題/領域番号 17H04788
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

伊藤 正哉  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 部長 (20510382)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
24,180千円 (直接経費: 18,600千円、間接経費: 5,580千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2017年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワードうつ病 / 不安症 / 感情 / 認知行動療法 / 診断横断 / 脳画像 / 治療機序 / 臨床試験 / 統一プロトコル / UP / うつ / 不安 / 感情障害 / 機序 / コーディネート / 症状評価
研究成果の概要

本研究の最も重要な目的は、うつ病と不安症に対する診断横断的な認知行動療法の統一プロトコル(UP)の有効性をランダム化比較試験により検証することであった。他に、UPの治療機序、神経基盤、長期効果の検討を目的としていた。臨床試験は目標症例数104例の登録を達成し、論文執筆まで進めた。加えて、神経基盤の解明に資するデータとして207件のMRI撮像を実施した。予備試験や観察研究を含めこれまでのデータを解析し、UPの治療機序やプロセスに関する総説や論文を国内外の雑誌に公表した。臨床試験のために作成した介入資料等は、UPの教育訓練のために幅広く活用されてきた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、日本人の成人のうつ病や不安症に対する、汎用性の高い認知行動療法の有効性を、科学的に厳密な方法であるランダム化比較試験によって検証することを目的としていた。そのために、当初から目標としていた104名がこの臨床試験に参加した。加えて、この療法が作用するメカニズムや、関連する脳機能を明らかにするための研究を実施してきた。本研究によって、うつ病や不安症に対する新たな治療法の開発や、それが有効となるメカニズムを明らかにすることに貢献できた。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Boston University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] フリードリヒ・アレクサンダー大学エアランゲン=ニュルンベルク(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ボストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ボストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ボストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The influence of emotion regulation on posttraumatic stress symptoms among Japanese people2020

    • 著者名/発表者名
      Fujisato Hiroko、Ito Masaya、Berking Matthias、Horikoshi Masaru
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 277 ページ: 577-583

    • DOI

      10.1016/j.jad.2020.08.056

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Expressive suppression of emotion is a moderator of anxiety in a unified protocol for transdiagnostic treatment of anxiety and depressive disorders: A secondary analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hosogoshi, Yoshitake Takebayashi, Masaya Ito, Hiroko Fujisato, Noriko Kato, Shun Nakajima, Yuki Oe, Mitsuhiro Miyamae, Ayako Kanie, Masaru Horikoshi
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 277 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.jad.2020.07.132

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of Trait Mindfulness in Behavioral Activation Mechanism for Patients With Major Depressive Disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Takagaki K, Ito M, Takebayashi Y, Nakajima S and Horikoshi M
    • 雑誌名

      Frontier in Psychology

      巻: 11 ページ: 845-845

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.00845

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] うつと不安に対する診断横断的な認知行動療法の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤正哉・加藤典子・藤里紘子
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 19 ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Current status of research on the Unified Protocol for the transdiagnostic treatment of emotional disorders in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Masaya Ito
    • 学会等名
      Association for Behavioral and Cognitive Therapies 53rd Annual Convention
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An artificial intelligence-aided approach to train cognitive behavioral therapists in the Unified Protocol for transdiagnostic treatment of emotional disorders in Japan(シンポジウム発表)2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Shigeeda
    • 学会等名
      Asian Congress of Health Psychology (ACHP 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An artificial intelligence-aided approach to train cognitive behavioral therapists in the Unified Protocol for transdiagnostic treatment of emotional disorders in Japan(ポスター発表)2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Shigeeda
    • 学会等名
      Asian Congress of Health Psychology (ACHP 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 臨床研究におけるスーパービジョンの方法2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤正哉
    • 学会等名
      日本健康心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感情障害に対する診断を越えた治療のための統一プロトコル2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤正哉
    • 学会等名
      集団認知行動療法研究会 第10回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不安症に対する曝露療法の研究動向―トピックモデリングによる検討2019

    • 著者名/発表者名
      山口慶子・竹林由武・伊藤正哉・堀越勝
    • 学会等名
      第11回日本不安症学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 児童の感情障害に対する統一プロトコルの実施可能性と有効性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      藤里紘子・加藤典子・生田目光・野村朋子・二宮宗三・伊藤正哉・宇佐美政英・堀越勝
    • 学会等名
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 臨床試験における独立評価者の訓練プログラムとその事例:うつ病と不安症への統一プロトコルのランダム化比較試験での実践2018

    • 著者名/発表者名
      山口慶子・大江悠樹・宮前光宏・駒沢あさみ・中山千秋・伊藤正哉・堀越 勝
    • 学会等名
      第18回認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 認知行動療法のランダム化比較試験における独立評価者マスキングのための臨床研究コーディネート -JUNP Studyでの工夫-2018

    • 著者名/発表者名
      豊田彩花,伊藤正哉,加藤典子,花田孝子,溝川英里子,駒沢あさみ,堀越勝
    • 学会等名
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of the Japanese version of the Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders in Children.2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kato, HirokoFujisato, Hikari Namatame, Masaya Ito, Masaru Horikoshi
    • 学会等名
      13th International Conference on Child and Adolescent Psychopathology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Progress report about the open-label feasibility trial of the Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders among the Japanese Children.2018

    • 著者名/発表者名
      HirokoFujisato, Noriko Kato, Hikari Namatame, Masahide Usami, Masaya Ito, Masaru Horikoshi
    • 学会等名
      13th International Conference on Child and Adolescent Psychopathology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 臨床試験における独立評価班の運用:うつ病と不安症への統一プロトコルのランダム化比較試験での実2018

    • 著者名/発表者名
      宮前光宏・山口慶子・大江悠樹・駒沢あさみ・中山千秋・伊藤正哉・堀越勝
    • 学会等名
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 不安とうつの統一プロトコル 診断を越えた認知行動療法 臨床応用編2020

    • 著者名/発表者名
      監修 伊藤正哉・堀越勝(著・バーロウ・ファーキオーニ)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787824547
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 公認心理師の基礎と実践 第8巻 感情・人格心理学 第4章 ポジティブ感情の効果2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤正哉
    • 出版者
      遠見書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 精神科診療マニュアル V.不安に関連する疾患 3.全般不安症2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤正哉、蟹江絢子、中嶋愛一郎、堀越勝
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代の臨床心理学 第4巻 臨床心理研究法 診断横断アプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤正哉・藤里紘子・加藤典子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Applications of the Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders (Chapter 16, Cross-cultural Applications of the Unified Protocol: Examples from Japan and Colombia)2017

    • 著者名/発表者名
      David H. Barlow and Todd Farchione (Ed), Amantia Ametaj, Nina Wong Sarver, Obianujunwa Anakwenze, Masaya Ito, Michel Ratner and Ramya Potluri(Author of Chapter 16)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 不安とうつへの認知行動療法の統一プロトコル

    • URL

      https://www.ncnp.go.jp/cbt/research/archives/5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 不安とうつへの認知行動療法の統一プロトコル

    • URL

      http://cbt.ncnp.go.jp/research/archives/5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-05-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi