• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

透過性細胞を用いた複製および転写におけるクロマチンダイナミクスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H05013
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 遺伝・染色体動態
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

立和名 博昭  公益財団法人がん研究会, がん研究所 がん生物部, 研究員 (70546382)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
26,130千円 (直接経費: 20,100千円、間接経費: 6,030千円)
2019年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2018年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2017年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワードクロマチン / ヒストン / エピジェネティクス / エピジェネティックス
研究成果の概要

真核生物において遺伝情報であるDNAはクロマチンと呼ばれる構造を形成して細胞核内に収納されている。クロマチンは構造を変化させることで使われる遺伝子と使われない遺伝子に分ける機能する。クロマチンの構造を変化させる因子として、クロマチンの主要構成因子であるヒストンの多様性がある。ヒストンにはアミノ酸配列が似ている亜種(バリアント)が存在し、取り込まれることによりクロマチンの構造と機能を特徴付ける。しかし、各ヒストンバリアントがどのようにクロマチンの特定の領域に取り込まれるかは明らかとなっていない。本研究では、クロマチンの構造がヒストンの取り込みを制御していることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は遺伝子発現制御機構に関する重要な因子であるヒストンバリアントが、どのようにしてゲノムDNA中に取り込まれるかを明らかにした。遺伝子発現の異常は多くの疾患の原因となっている。そのため、その制御機構の解明が重要だと考えられている。本研究はゲノムDNAが形成しているクロマチン構造とその構成因子であるヒストンバリアントに着目して、クロマチン構造を介した遺伝子発現制御機構の研究を行なった。本研究の成果は、遺伝子発現制御機構の解明に貢献し、疾患の制御にも繋がる次のアイデアの創出が期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Nucleosome destabilization by nuclear non-coding RNAs.2020

    • 著者名/発表者名
      †Fujita R, †Yamamoto T, Arimura Y, Fujiwara S, Tachiwana H, Ichikawa Y, Sakata S, Yang L, Maruyama R, Hamada M, Nakao M, *Saitoh N, *Kurumizaka H
    • 雑誌名

      Commun Biol

      巻: 3 号: 1 ページ: 60-60

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0784-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cryo-EM Structures of Centromeric Tri-nucleosomes Containing a Central CENP-A Nucleosome.2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Takizawa, Cheng-Han Ho, Hiroaki Tachiwana, Hideyuki Matsunami, Wataru Kobayashi, Midori Suzuki, Yasuhiro Arimura, Tetsuya Hori, Tatsuo Fukagawa, Melanie D Ohi, Matthias Wolf, Hitoshi Kurumizaka
    • 雑誌名

      Structure

      巻: 28 号: 1 ページ: 44-53

    • DOI

      10.1016/j.str.2019.10.016

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Incorporation and influence of Leishmania histone H3 in chromatin2019

    • 著者名/発表者名
      Dacher Mariko、Tachiwana Hiroaki、Horikoshi Naoki、Kujirai Tomoya、Taguchi Hiroyuki、Kimura Hiroshi、Kurumizaka Hitoshi
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 47 号: 22 ページ: 11637-11648

    • DOI

      10.1093/nar/gkz1040

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The CENP-A centromere targeting domain facilitates H4K20 monomethylation in the nucleosome by structural polymorphism.2019

    • 著者名/発表者名
      Arimura Y, Tachiwana H, Takagi H, Hori T, Kimura H, Fukagawa T, Kurumizaka H
    • 雑誌名

      Nature Commun.

      巻: 10 号: 1 ページ: 576-576

    • DOI

      10.1038/s41467-019-08314-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histone H2A variants confer specific properties to nucleosomes and impact on chromatin accessibility2018

    • 著者名/発表者名
      Osakabe Akihisa、Lorkovic Zdravko J、Kobayashi Wataru、Tachiwana Hiroaki、Yelagandula Ramesh、Kurumizaka Hitoshi、Berger Frederic
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 46 号: 15 ページ: 7675-7685

    • DOI

      10.1093/nar/gky540

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 高次クロマチン構造依存的なヒストン取り込み機構2019

    • 著者名/発表者名
      立和名博昭、ダッシェマリコ、前原一満、原田哲仁、大川恭行、木村宏、胡桃坂仁志、斉藤典子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Analyzing H2A.Z functions in cancer progression2019

    • 著者名/発表者名
      Tachiwana H, Ueda K, Kurumizaka H, Saitoh N
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] クロマチン高次構造によるヒストンの取り込み制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      立和名博昭、ダッシェマリコ、前原一満、原田哲仁、大川恭行、木村宏、胡桃坂仁志、斉藤典子
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of histone incorporation at the DNA sequence-level using permeabilized cells and reconstituted histone complexes.2019

    • 著者名/発表者名
      Tachiwana H, Dacher M, Harada A, Maehara K, Ohkawa Y, Kimura H, Kurumizaka H, Saitoh N
    • 学会等名
      EMBO Workshop: Chromatin and Epigenetics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of histone dynamics using permeabilized cells and reconstituted histone complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Tachiwana, Hiroshi Kimura, Hitoshi Kurumizaka, Noriko Saitoh
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] クロマチンの高次構造とヒストンダイナミクスの解析2018

    • 著者名/発表者名
      立和名 博昭、ダッシェ マリコ、原田哲仁、木村宏、大川恭行、胡桃坂仁志、斉藤典子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Structural analysis of the centromere specific nucleosome.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Tachiwana, Midori Suzuki, Yoshimasa Takizawa, Matthias Wolf, Hitoshi Kurumizaka
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 透過性細胞と再構成ヒストン複合体によるヒストン動態の解析2017

    • 著者名/発表者名
      立和名博昭、原田哲仁、大川恭行、木村宏、斉藤典子、胡桃坂仁志
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 実験医学別冊 あなたのタンパク質精製、大丈夫ですか? 貴重なサンプルをロスしないための達人の技2018

    • 著者名/発表者名
      立和名博昭
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758122382
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi