• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵管自動能を制御するペースメーカーとその機能発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H05041
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 動物生産科学
研究機関岡山大学

研究代表者

山本 ゆき  岡山大学, 環境生命科学研究科, 助教 (20645345)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
25,090千円 (直接経費: 19,300千円、間接経費: 5,790千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2017年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
キーワード卵管 / 筋収縮 / 平滑筋細胞 / イオンチャネル / カルシウム変動 / 自発収縮 / 小胞体 / 自動能 / カルシウムイオン / 平滑筋 / カルシウムオシレーション / ギャップジャンクション / カルシウム / 収縮 / ペースメーカー
研究成果の概要

配偶子および初期胚の卵管内輸送に重要な自発収縮の発生制御機構について、ウシ卵管組織を用いて検討した。卵管組織において自発収縮を引き起こし、その活動性を制御する「ペースメーカー」を探索するため、自発的なカルシウムオシレーションを示すウシ卵管平滑筋細胞の培養系を確立した。カルシウム変動には複数のパターンが認められたことから、自発収縮には複数種類の平滑筋細胞が関与すること、その一部がペースメーカーである可能性が示された。次に卵管組織片を用いて収縮を検出し、収縮発生に重要な電気活動に関与するイオンチャネルを決定した。さらに、ギャップジャンクションが組織内での刺激伝達に関与することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではウシ卵管組織の自発収縮発生制御メカニズムの一端を初めて明らかにした。卵管の平滑筋収縮機能は妊娠の成立に必須であることが知られている。また、ヒトで起こる異所性妊娠 (卵管内妊娠) には輸送異常が関与する。今後自発収縮の制御機構を検討することで、卵管の輸送能をターゲットにした家畜の繁殖制御技術や生殖補助医療技術の向上、異所性妊娠の予防法確立に貢献することが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Analysis of ciliogenesis process in the bovine oviduct based on immunohistochemical classification.2020

    • 著者名/発表者名
      Ito S., Yamamoto T., Kimura K.
    • 雑誌名

      Molecular Biology Reports

      巻: 47 号: 2 ページ: 1003-1012

    • DOI

      10.1007/s11033-019-05192-w

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adrenomedullin regulates the speed of oviductal fluid flow in cattle2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Y, Nishie T, Ito S, Kobayashi Y, Yamamoto Y, Kiyoshi Okuda, Kimura K
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development

      巻: 84 号: 8 ページ: 712-718

    • DOI

      10.1002/mrd.22852

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ウシ卵管培養平滑筋細胞におけるカルシウムオシレーション制御メカニズムの探索2019

    • 著者名/発表者名
      山本ゆき、黒川真帆、木村康二
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Generating mechanisms for spontaneous rhythmic contraction of bovine oviducts2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamamoto, Maho Kurokawa, Taiji Ogawa, Koji Kimura
    • 学会等名
      4th International Conference on Endometritis in Cows and Mares and joint Polish-Japanese Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 卵管自発収縮にかかわるイオンチャネルと培養平滑筋細胞内カルシウム変動2019

    • 著者名/発表者名
      山本ゆき、黒川真帆、小川泰司、木村康二
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ウシ卵管自発収縮に関与するイオンチャネルと平滑筋細胞内カルシウム変動の解析2018

    • 著者名/発表者名
      山本ゆき、黒川真帆、小川泰司、木村康二
    • 学会等名
      第111回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of the ion channel functions in phasic spontaneous contraction and characterization of Ca2+ oscillation in bovine oviduct cultured smooth muscle cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamamoto, Maho Kurokawa, Taiji Ogawa, Koji Kimura
    • 学会等名
      51st Annual Meeting of Society for the Study of Reproduction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Calcium and chloride ion current responsible for spontaneous contractions of bovine oviduct2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamamoto, Taiji Ogawa, Maho Kurokawa and Koji Kimura
    • 学会等名
      The 4th World Congress of Reproductive Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi