• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空気中化学物質の暴露評価ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H06557
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 環境リスク制御・評価
研究機関千葉大学

研究代表者

高谷 一成  千葉大学, 予防医学センター, 特任助教 (20804298)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードイオン移動度 / イオン付着法 / 環境分析 / 室内環境分析
研究成果の概要

GC/MSによる分析は時間が掛かり、リアルタイムで空気汚染の実態をつかむことは難しいため、すぐに正確な各種揮発性有機化合物 (VOC) の濃度と症状との因果関係を求めることが困難である。そこで我々は複数の VOC を同時にリアルタイムに測定することが可能なイオン付着 (IA) 法とイオン移動度分析 (IMS) 装置を組み合わせた可搬型のIA-IMS 装置の開発に着手した。
平成29年度に装置のプロトタイプを完成させて、各VOCの移動度の理論計算を行った。平成30年度は室内濃度指針値が定められたVOCについてデータベースを作成して理論計算と比較を行った。また数棟の住宅を測定して性能の評価も行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,空気中の揮発性有機化合物(VOC)などの多成分混合気体を網羅的かつリアルタイムに測定を行うことを対象とした独創的な暴露評価ツールの開発に取り組んできた。空気中化学物質の総合的な暴露評価ツールを開発し提供することにより,研究対象の拡大と多面的な解析が可能になるなどの意義がある。本装置ではこれまでの測定,分析法とは違って,リアルタイムでのVOCの定性,定量や濃度モニタリングが可能であり、疾患と空気汚染の実態や関係をより正確に把握することができ,素早い対応,安心,安全につながる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Emission rates of substances from low-volatile-organic-compound paints2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki N.、Nakaoka H.、Hanazato M.、Nakayama Y.、Takaya K.、Mori C.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Science and Technology

      巻: - 号: 8 ページ: 4543-4550

    • DOI

      10.1007/s13762-018-2093-0

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prospects for development of portable real-time VOC analyzer2018

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Takaya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Ecology

      巻: 26 ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Objective and future plans of Chemiless Town Project Phase 3 2017-20222018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakaoka
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Ecology

      巻: 26 ページ: 108-113

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] リアルタイムVOC分析のためのイオン付着法を用いた イオン移動度分析装置の開発II2018

    • 著者名/発表者名
      高谷一成, 中岡宏子, 鈴木規道, 中山誠健, 津村佳余, 戸髙恵美子, 森千里
    • 学会等名
      原子衝突学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Indoor air quality and health - Chemiless Town Project Phase32018

    • 著者名/発表者名
      Norimichi Suzuki, Hiroko Nakaoka, Yoshitake Nakayama, Kazunari Takaya, Masamichi Hanazato, Emiko Todaka, Chisato Mori
    • 学会等名
      ISEE/ES AC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A preliminary study to investigate the relationship between indoor environment and its effect on physical and mental health2018

    • 著者名/発表者名
      H. Nakaoka, N. Suzuki, Y. Nakayama, K. Takaya, E. Todaka, S. Tanaka, K. Matsushita
    • 学会等名
      Air Pollution 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 健康増進を目指した室内空気環境創造の取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      中岡 宏子, 鈴木 規道, 中山 誠健, 高谷 一成, 津村 佳余, 田中 眞
    • 学会等名
      室内環境学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 室内空気中の揮発性有機化合物分析のためのイオン付着法を用いたイオン移動度分析装置の開発2018

    • 著者名/発表者名
      高谷一成
    • 学会等名
      イオン移動度研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ケミレスタウンプロジェクト・フェーズIII 2017-2022での展望2017

    • 著者名/発表者名
      高谷一成
    • 学会等名
      日本臨床環境医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リアルタイムVOC分析のためのイオン付着法を用いたイオン移動度分析装置の開発2017

    • 著者名/発表者名
      高谷一成
    • 学会等名
      原子衝突学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi