研究課題/領域番号 |
17H06561
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
層位・古生物学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
泉 賢太郎 千葉大学, 教育学部, 特任助教 (40799904)
|
研究協力者 |
岡田 誠
菅沼 悠介
久保田 好美
|
研究期間 (年度) |
2017-08-25 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 国本層 / 上総層群 / 更新世 / 氷期―間氷期サイクル / 気候変動 / 氷期-間氷期サイクル / 複数指標 / 間氷期 / 古環境 / MIS19 / 古環境変動 / 上総層群国本層 |
研究成果の概要 |
約79~76万年前の気候変動を高時間解像度で解明することを目的として、上総層群国本層に着目して研究を行った。その結果、氷期-間氷期サイクルにリンクして有機物の組成や無機元素組成等が変動していることが分かった。さらに、間氷期を通じてもより短時間スケールの気候変動が起きていることが分かり、予察データも含めて検討すると、海洋底生生物群集にも影響を与えた可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
気候変動の将来影響を長期予測するためには、過去の気候変動の実態を解明することが不可欠である。中でも、約79~76万年前の間氷期は現在の間氷期と地球軌道要素が類似していることが指摘されており、当時の気候変動の詳細解明が急務となっている。 また、本研究で対象とした地層(上総層群国本層)は、千葉県市原市田淵の「千葉セクション」と呼ばれるセクションを含んでいる。「千葉セクション」は、地質時代(具体的には更新世の前期と中期の境界)を定める国際標準模式地の候補地となっている。したがってこの意味では、「千葉セクション」を含む国本層の研究を実施した本研究は、社会的な意義も大きい。
|