• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2つの空間を有するホスト分子の構築とその構造の歪みを利用したヘテロ分子内包

研究課題

研究課題/領域番号 17H06720
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 機能物性化学
研究機関山梨大学

研究代表者

矢崎 晃平  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (90800813)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード超分子化学 / 分子カプセル / ホストゲスト化学 / アントラセン / アロステリック効果 / ダブルカプセル / ホストゲスト / 分子内包 / ヘテロ分子内包
研究成果の概要

本研究では、連結した2つのナノ空間を持つホスト分子の構築に取り組み、ゲスト分子同士の相互認識能の発現を目的とした。具体的には、W型トリピリジン配位子とPd(II)イオンとの自己集合により、2つのナノ空間を有するダブルカプセルの構築に成功した。そのダブルカプセルは、水系溶媒中で、ジアマンタン1分子とフェナントレン2分子をヘテロ内包した。また、ダブルカプセルは、フラーレンを内包すると、中央のPdイオンが脱離し、ピーナッツ型分子に構造変換することが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、2つの空間を有するダブルカプセル分子の構築し、その内部空間には、2つの異なる分子を内包することが明らかになった。これまで国内外で様々な形状のホスト分子が報告され、1つの空間を用いた分子内包が盛んに研究されてきた。それに対して本研究は、2つの空間を有するホスト分子を構築し、非極性分子の内包によるり生じるホスト分子の歪みを介して、ゲスト分子の大きさの情報を伝達し、2種類のゲスト分子のヘテロ内包を達成した。この現象は、生体内での分子認識に見られるアロステリック効果を、人工分子のダブルカプセルにより達成した。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Pentacene-based Nanotube Displaying Enriched Electrochemical and Photochemical Activities2018

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Kiyonori、Yazaki Kohei、Tanaka Yuya、Akita Munetaka、Sakai Hayato、Hasobe Taku、Tkachenko Nikolai V.、Yoshizawa Michito
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 58 号: 4 ページ: 1115-1119

    • DOI

      10.1002/anie.201812976

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Alkylation-, Heating-, and Doping-Induced Emission Enhancement of a Polyaromatic Tube in the Solid State2018

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Kiyonori、Otsuki Masafumi、Yazaki Kohei、Sei Yoshihisa、Akita Munetaka、Yoshizawa Michito
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 13 号: 5 ページ: 515-519

    • DOI

      10.1002/asia.201800034

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyaromatic molecular tubes: from strategic synthesis to host functions2018

    • 著者名/発表者名
      Yazaki Kohei、Catti Lorenzo、Yoshizawa Michito
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 54 号: 26 ページ: 3195-3206

    • DOI

      10.1039/c8cc00799c

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しい分子集合体の開発:2 つの空間を持つナノ構造体の合成と性質2018

    • 著者名/発表者名
      矢崎晃平、吉沢道人
    • 雑誌名

      月刊マテリアルステージ

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 矢崎研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~kyazaki/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi