• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

S100A7が象牙質-歯髄複合体創傷治癒に与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H06848
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

小道 俊吾  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (40804456)

研究協力者 渡邉 昌克  
Ali Manahil  
研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード歯髄創傷治癒 / DAMPs / 歯髄幹細胞 / 歯髄 / 歯学 / 象牙質-歯髄複合体 / 創傷治癒
研究成果の概要

歯髄傷害モデルにおいて、破綻した象牙芽細胞層に相当する部位の象牙質の脱灰と、同部歯髄組織中にS100A7の発現を認めた。歯髄創傷治癒過程においてS100A7の受容体であるRAGEと間葉系幹細胞マーカーであるCD146共陽性細胞の遊走も認められたことより、象牙質から放出されたS100A7がCD146・RAGE共陽性である歯髄幹細胞の走化性因子として働くことで歯髄創傷治癒の一端を担っていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、先行研究にて歯髄創傷治癒に関与するタンパクとして同定されたS100A7の歯髄創傷治癒過程における生物学的機能の解明を念頭に、傷害後の歯髄におけるS100A7および関連タンパクの時間空間的局在パターンをを詳細に検討することで、生物学的覆髄剤の開発につなげることを目的としている。本研究成果より傷害に反応して内因性に放出されるS100A7が歯髄創傷治癒の一端を担っていることが示唆された。過去の報告では歯髄幹細胞をRAGEリガンドで刺激することで石灰化を促進したという報告もあり、生物学的な覆髄剤に応用できるタンパクである可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Dentinogenic effects of extracted dentin matrix components digested with matrix metalloproteinases2018

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Motoki、Takahashi Yusuke、Komichi Shungo、Cooper Paul R.、Hayashi Mikako
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 10690-10690

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29112-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel evaluation method of dentin repair by direct pulp capping using high-resolution micro-computed tomography2018

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Motoki、Takahashi Yusuke、Komichi Shungo、Ali Manahil、Yoneda Naomichi、Ishimoto Takuya、Nakano Takayoshi、Hayashi Mikako
    • 雑誌名

      Clinical Oral Investigations

      巻: - 号: 8 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s00784-018-2374-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 歯髄創傷治癒過程におけるProtein S100-A7の局在解析2018

    • 著者名/発表者名
      小道俊吾, 高橋雄介, 岡本基岐, Manahil S. Ali, 渡邉昌克林 美加子
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2018年度春季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歯髄創傷治癒過程におけるProtein S100-A7の局在解析2018

    • 著者名/発表者名
      小道俊吾, 高橋雄介, 岡本基岐, Manahil. S. Ali, 渡邉昌克, 林 美加子
    • 学会等名
      日本歯科保存学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 低酸素誘導因子(HIF-1)による第三象牙質形成に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      岡本基岐、小道俊吾、Manahil Ali、渡邉昌克、高橋雄介、林 美加子
    • 学会等名
      日本歯科保存学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi