• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳のエネルギー代謝機構・機能を高める新たな栄養処方の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17H07244
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 応用健康科学
研究機関立命館大学

研究代表者

塚本 敏人  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 研究員 (70802099)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード認知機能 / 脳循環調節機能 / 高血糖 / エネルギー代謝 / 神経栄養因子 / 脳循環 / 低血糖 / 脳エネルギー代謝 / 脳循環自己調節機能 / フラバノール / 乳酸
研究成果の概要

本研究では、脳の主要なエネルギー基質である血糖値の極端な増加と認知機能低下の乖離に着目し、朝の高グリセミックインデックス食摂取誘発性の高血糖が惹起する脳機能へのネガティブな作用メカニズム解明に向けたアプローチを行うことを目的とした。また、グルコースだけでなく、高脂血を招く高脂肪食摂取時の脳機能も検証した。その結果、朝食を摂取していたとしても、朝食欠食時のように、高グリセミックインデックス食や高脂肪食の摂取は、実行機能などの認知機能を低下させるとともに、脳保護作用のある生理学的指標の動的脳循環調節機能や血漿中の脳由来神経栄養因子などを低下させ、脳に対して負の作用を与えてしまうことを発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、日常生活で必ず気にしなければならない朝食摂取(食事の質)が、エネルギー代謝(基質)の観点から脳機能(現象・生理学)にどのような影響を与えているのか示したものである。具体的に、朝食を摂取することは、ブレインヘルスケアのために、非常に重要な行為であることを示した。さらに、高血糖を惹起する高グリセミックインデックス食や、高脂血を招来する高脂肪食は、朝食摂取誘発性の脳への有益性を打ち消してしまう可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 11件)

  • [国際共同研究] University of Copenhagen(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of South Wales(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic Cerebral Autoregulation Is Maintained during High-Intensity Interval Exercise.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Hashimoto T, Olesen ND, Petersen LG, Sorensen H, Nielsen HB, Secher NH, Ogoh S.
    • 雑誌名

      Med Sci Sports Exerc.

      巻: Feb;51(2) 号: 2 ページ: 372-378

    • DOI

      10.1249/mss.0000000000001792

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Self-selected music-induced reduction of perceived exertion during moderate-intensity exercise does not interfere with post-exercise improvements in inhibitory control2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka D, Tsukamoto H, Suga T, Takenaka S, Hamaoka T, Hashimoto T, Isaka T
    • 雑誌名

      Physiology and Behavior

      巻: 194 ページ: 170-176

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2018.05.030

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Maintained exercise-enhanced brain executive function related to cerebral lactate metabolism in men2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, Tsukamoto H, Takenaka S, Olesen N.D., Petersen L.G., Sorensen H, Nielsen H.B., Secher N.H., Ogoh S
    • 雑誌名

      FASEB Journal

      巻: 32 号: 3 ページ: 1417-1427

    • DOI

      10.1096/fj.201700381rr

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Flavanol-rich cocoa consumption enhances exercise-induced executive function improvements in humans2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Suga T, Ishibashi A, Takenaka S, Tanaka D, Hirano Y, Hamaoka T, Goto K, Ebi K, Isaka T, and Hashimoto T
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 46 ページ: 90-96

    • DOI

      10.1016/j.nut.2017.08.017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An acute bout of localized resistance exercise can rapidly improve inhibitory control2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Suga T, Takenaka S, Takeuchi T, Tanaka D, Hamaoka T, Hashimoto T, and Isaka T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 9 ページ: e0184075-e0184075

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0184075

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 低酸素刺激誘発性の脳循環調節機能低下に対する交感神経活動の役割2019

    • 著者名/発表者名
      塚本敏人、ベンジャミン・ステューシー、ダミアン・ベイリー
    • 学会等名
      日本体力医学会第33回近畿地方会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Can repeated bouts of exercise improve equally post- exercise inhibitory control as single bout of exercise?2019

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Suga T, Tsukamoto H, Isaka T, Hashimoto T
    • 学会等名
      American College of Sports Medicine’s 66th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Catechin-rich green tea intake reduces exercise-induced blood pressure elevation and enhances executive function2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Hattori T, Hashimoto T
    • 学会等名
      24th annual Congress of the European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-selected music reduces perceived exertion during high-intensity interval exercise without affecting exercise-induced improvements in inhibitory control2019

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Suga T, Tsukamoto H, Isaka T, Hashimoto T
    • 学会等名
      24th annual Congress of the European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The importance of breakfast glycemic control on systemic BDNF and dynamic cerebral autoregulation in men2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Ishibashi A, Marley CJ, Shinohara Y, Ando S, Bailey DM, Hashimoto T, Ogoh S
    • 学会等名
      Physiology 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Post-prandial hyperlipidaemia impairs dynamic cerebral autoregulation2019

    • 著者名/発表者名
      Marley CJ, Tsukamoto H, Davis D, Brugniaux JV, Smirl J, Bailey DM
    • 学会等名
      Physiology 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recurrent concussion in retired rugby union players is associated with cerebral hypoperfusion and cognitive impairment2019

    • 著者名/発表者名
      Owens TS, Calverley TA, Stacey BS, Marley CJ, Tsukamoto H, Steggall MJ, Jones GL, Fall L, Venables L, Davies B, Williams P, Bailey DM
    • 学会等名
      Physiology 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical activity confers neuroprotective benefits in young females; focus on improved cerebrovascular reactivity2019

    • 著者名/発表者名
      Calverley TA, Marley CJ, Owens TS, Stacey BS, Steggall M, Fall L, Venables L, Tsukamoto H, Bailey DM
    • 学会等名
      Physiology 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic cerebral autoregulation is not impaired during high-intensity interval exercise2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Hashimoto T, Olesen ND, Petersen LG, Sorensen H, Nielsen HB, Secher NH, Ogoh S
    • 学会等名
      23rd annual Congress of the European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低容量高強度間欠的運動が実行機能に及ぼす効果2018

    • 著者名/発表者名
      杉本岳史、菅唯志、塚本敏人、田中大智、武中沙葵、下寶賢人、伊坂忠夫、橋本健志
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Plasma oxytocin level is enhanced by acute high- intensity interval exercise in men2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Olesen ND, Petersen LG, Suga T, Sorensen H, Nielsen HB, Ogoh S, Secher NH, Hashimoto T
    • 学会等名
      Europhysiology 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High intensity exercise training prior to major elective surgery is well tolerated and associated with impressive cardiopulmonary improvement2018

    • 著者名/発表者名
      Rose G, Calverly TA, Tsukamoto H, Byfield D, Davies R, Appadurai I, Bailey DM
    • 学会等名
      Europhysiology 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 間断的運動が運動誘発性の実行機能改善に及ぼす効果2018

    • 著者名/発表者名
      杉本岳史、菅唯志、塚本敏人、伊坂忠夫、橋本健志
    • 学会等名
      第31回日本トレーニング科学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Effect of low-volume high-intensity interval exercise on post-exercise inhibitory control2018

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Suga T, Tsukamoto H, Tanaka D, Takenaka S, Shimoho K, Isaka T, Hashimoto T
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi