• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セキュアで透過的なIoTエージェントプラットフォームの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報ネットワーク
研究機関大阪大学

研究代表者

中川 郁夫  大阪大学, サイバーメディアセンター, 招へい准教授 (70647437)

研究分担者 下條 真司  大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (00187478)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードIoT / エージェント / 秘匿分散統計解析手法 / 透過的クラウド / 秘匿分散統計解析 / Cloud / Agent Platform / Security / クラウド / セキュリティ
研究成果の概要

セキュアで透過的なIoTエージェントプラットフォームの研究を行った。本研究はクラウド上にエージェントプラットフォームを設置し、IoTデバイスのデジタルツインを構成するIoTエージェントを配置、IoTデバイスが持つべきデバイス機能と、通信・セキュリティなどのIoT機能を分離する。
同アーキテクチャは、運用・ポリシの異なる機能を完全に分離し、通信やセキュリティをサービスネットワーク上で運用・管理できることを特徴とする。そのため、従来、IoTの知見やノウハウの蓄積をしてこなかったデバイスベンダーであっても、容易にIoTサービスの展開が可能になる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

IoT (Internet of Things) が注目を集め。さまざまなデバイスがネットにつながり、新たなIoTサービスが登場しているが、同時に、IoTデバイスのセキュリティが深刻な問題を引き起こしている。
本研究では、IoTデバイスにデバイス本来の機能とIoT機能を混在させることがセキュリティ上の課題を引き起こしていると考える。そのため、デバイス本来の機能と、通信やセキュリティなどのIoT機能を分離することで課題解決を目指す。
本研究で提案するアーキテクチャはクラウド上にIoTエージェントを構成し、デバイスが本来の機能に専念できる仕組みを提供する。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Secure IoT Agent Platform with m-Cloud Distributed Statistical Computation Mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Nakagawa, Shinji Shimojo
    • 雑誌名

      2018 IEEE 42nd Annual Computer Software and Applications Conference

      巻: 2 ページ: 528-533

    • DOI

      10.1109/compsac.2018.10289

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] IoT Agent Platform Mechanism with Transparent Cloud Computing Framework for Improving IoT Security2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Nakagawa, Shinji Shimojo
    • 雑誌名

      Proc. of COMPSAC 2017

      巻: 2 ページ: 685-689

    • DOI

      10.1109/compsac.2017.156

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] セキュアで透過的なIoTエージェントプラットフォーム 産業応用の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      中川郁夫、下條真司
    • 学会等名
      日本学術振興会産学協力研究委員会インターネット技術第163委員会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] IoT エージェントモデルの応用2020

    • 著者名/発表者名
      中川郁夫、下條真司
    • 学会等名
      日本学術振興会産学協力研究委員会インターネット技術第163委員会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] IoTエージェントモデルを応用したセキュアで透過的な情報流通基盤の設計と実装2020

    • 著者名/発表者名
      中川郁夫, 下條真司
    • 学会等名
      広域センサーネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Connected-Economy in the Digital Age - Technologies & Business Strategies2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Nakagawa
    • 学会等名
      2019-11-IA
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Secure IoT Agent Platform のビジネス応用に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      中川郁夫
    • 学会等名
      ITRC RICC
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Secure IoT Agent Platform の産業応用に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      中川郁夫、下條真司
    • 学会等名
      センサーネットワークとオーバーレイ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] IoTセキュリティの向上を目指す IoT Agent Platformの提案2017

    • 著者名/発表者名
      中川郁夫、下條真司
    • 学会等名
      広域センサーネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Secure IoT Agent Platform における秘匿分散解析手法の応用2017

    • 著者名/発表者名
      中川郁夫、下條真司
    • 学会等名
      ITRC RICC Worksho@
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi