• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交通プローブ情報の共有のための運転行動の時系列性を考慮した車両挙動分析手法

研究課題

研究課題/領域番号 17K00128
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報ネットワーク
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

白石 陽  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (90396797)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードプローブ情報システム / 参加型センシング / 車両挙動データ分析 / 運転行動 / 時系列センサデータ / 文字列化 / 高度道路交通システム(ITS) / 時系列データ / 車両挙動分析 / 高度道路交通システム
研究成果の概要

本研究の目的は、交通プローブ情報の共有に向けて、ドライバーの運転行動の時系列性を考慮した車両挙動分析手法を提案することである。車両挙動に関わる時系列センサデータを収集し,SAX (Symbolic Aggregate Approximation) を適用して文字列化を行い.運転行動に対応する特徴的な部分文字列を抽出することで分析を行う。成果として、右左折、車線変更、停止などの典型的な車両挙動の分類において提案手法が有効であること、また、SAXにより適切なデータ抽象度を調整することでドライバーの分類にも適用可能であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、時系列のセンサデータを文字列に変換することで、自然言語処理技術を適用可能なデータ分析基盤を提供しており、ITS分野における車載センサデータ処理のための新たな枠組みを提案している。提案手法は、都市交通における快適な運転支援や円滑な交通流を実現するための要素技術として位置付けられるが、車載スマートフォンだけでなく、車載ネットワークから得られるセンサデータも分析対象とすることで、よりドライバーに適した情報提供が可能になると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 交通状況把握のための運転行動の時系列性を考慮した車両挙動分析手法2019

    • 著者名/発表者名
      横山 達也,白石 陽
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 60 ページ: 87-100

    • NAID

      170000177795

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SAXを用いたブレーキ操作時の運転特性の抽出2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎賢太,白石陽
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ドライバの運転特性の抽出に向けたSAXを用いた車両挙動データの分析2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎賢太,白石陽
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動運転の安心感向上に向けたドライバの運転特性の抽出手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎賢太,白石陽
    • 学会等名
      情報処理学会高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会第79回研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A Method for Estimating Road Situations Based on Bicycle Behavior Sensing towards Recommendation of Comfortable Route2019

    • 著者名/発表者名
      Yoh Shiraishi, Yusuke Takeyasu
    • 学会等名
      International Workshop on Informatics (IWIN2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] MDL原理を用いた車両挙動データからの特徴抽出手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      横山 達也,白石 陽
    • 学会等名
      第26回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自転車の障害物回避挙動検出における異常検知に基づく障害物回避区間の抽出手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      武安 裕輔,白石 陽
    • 学会等名
      第26回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 交通状況把握のための運転行動の時系列性を考慮した車両挙動分析手法2017

    • 著者名/発表者名
      横山達也,白石陽
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自転車の障害物回避挙動検出手法における速度変化特徴の有効性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      武安裕輔,白石陽
    • 学会等名
      情報処理学会高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会第71回研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 車載カメラ画像を用いた路面標示劣化度合い推定手法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      菅一生,横山達也,白石陽
    • 学会等名
      情報処理学会高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会第71回研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi