• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個人の頭部伝達関数取得のためのプラットフォームの構築とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K00242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理
研究機関秋田県立大学

研究代表者

高根 昭一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (90236240)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード頭部伝達関数 / HRTF / 頭部インパルス応答 / HRIR / 主成分分析 / 3Dスキャナ / 3Dプリンタ / 頭部形状 / 頭部モデル / 境界要素法 / 複素対数振幅 / デジタルカメラ / 耳型 / プラットフォーム / 個人性 / バーチャルリアリティ
研究成果の概要

本研究は,個人の頭部の3次元形状をデータとして得ることにより,個人の頭部伝達関数(Head-Related Transferf Function,HRTF)を得るためのプラットフォームを構築することを目的とした.反射のある音場におけるHRTFの計測手法について新しい方法を提案するとともに,3Dスキャナ,デジタルカメラと3Dプリンタを用いて個人の頭部形状を耳介部分も含めて精密に得られる手法を確立できた.それを用いて作成された複数被験者の頭部形状を測定対象として用いてHRTFを得た.頭部モデルによって実物に近いHRTFが得られたものの,被験者による精度の差があり課題が残された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

個人の耳介を含む正確な頭部形状を得るための手法を,3Dスキャナや3Dプリンタなどの機器を利用することで確立できたことには大きな学術的意味があると考える.ただし,本研究の現状での結論としては,そのことだけでは個人の頭部伝達関数を高い精度で得ることには必ずしもつながらないことも残念ながら明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Subjective evaluation of Head-Related Transfer Functions reconstructed with Spatial Principal Component Analysis and their domain dependency2019

    • 著者名/発表者名
      Shouichi Takane, Keisuke Sakamoto, Koji Abe, Kanji Watanabe, Masayuki Nishiguchi
    • 雑誌名

      Proc. 23th International Congress on Acoustics

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial Component Analysis of Head-Related Transfer Functions using their complex logarithms with unwrapping of phase2019

    • 著者名/発表者名
      Shouichi Takane
    • 雑誌名

      Proc. 23th International Congress on Acoustics

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 頭部伝達関数の音源位置による変化の複素対数領域における主成分分析2019

    • 著者名/発表者名
      高根昭一
    • 雑誌名

      日本音響学会春季研究発表会講演論文集

      巻: 3-6-20 ページ: 305-308

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 3Dスキャナ・3Dプリンタを利用した個人の頭部伝達関数の取得2018

    • 著者名/発表者名
      高根昭一,高橋幸太,安倍幸治,渡邉貫治,西口正之
    • 雑誌名

      第23回バーチャルリアリティ学会大会論文集

      巻: 11B-3 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Estimation of individual Head-Related Impulse Responses from impulse responses acquired in ordinary rooms based on the spatial Principal Components Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Shouichi Takane
    • 雑誌名

      Journal of Information Hiding and Multimedia Signal Processing

      巻: 8 ページ: 1405-1419

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 頭部伝達関数の音源位置による変化の複素対数領域における主成分分析 -位相成分の重み付けに関する検討-2019

    • 著者名/発表者名
      高根昭一
    • 学会等名
      日本音響学会 秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Spatial Principal Component Analysis of Head-Related Transfer Functions using their complex logarithms with unwrapping of phase2019

    • 著者名/発表者名
      Shouichi Takane
    • 学会等名
      International Congress on Acoustics 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Subjective evaluation of Head-Related Transfer Functions reconstructed with Spatial Principal Component Analysis and their domain dependency2019

    • 著者名/発表者名
      Shouichi Takane, Keisuke Sakamoto, Koji Abe, Kanji Watanabe, Masayuki Nishiguchi
    • 学会等名
      International Congress on Acoustics 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi