• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己運動中の音空間知覚における空間非対称性

研究課題

研究課題/領域番号 17K00263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関愛知工科大学 (2019)
東北大学 (2017-2018)

研究代表者

山高 正烈 (崔正烈 / 崔 正烈)  愛知工科大学, 工学部, 准教授(移行) (60398097)

研究分担者 寺本 渉  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (30509089)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード音空間知覚 / 自己運動 / バーチャルリアリティ / 臨場感 / ヒューマンインタフェース / 人間情報学
研究成果の概要

本研究では,種々の自己運動知覚中に見られる聴知覚特性の様相,とりわけベクションを知覚する場合の音空間知覚の特徴について,空間非対称性を中心にその特性の解明を目指した。
研究の結果,上下方向の自己運動の場合は,環境中心座標系に限って音像をベクション方向とは反対側に知覚され,自己運動知覚時に対象物の位置を本来より自己の近くに定位するという言わば危険回避のメカニズムが働く可能性が示された。また,高精度な3次元聴覚ディスプレイの応用を想定する身体近傍空間の範囲と自己運動の速度との関係を調べ,能動運動時には身体近傍空間拡大の効果が比較的小さいこと,また,運動速度による影響はそれほどない可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,種々の自己運動知覚中に見られる聴知覚特性の様相,とりわけ視覚誘導性自己運動を知覚する場合の音空間について,空間非対称性を中心にその知覚特性の解明を目指した。
本研究の結果,参照する座標系の不同により音空間知覚の様相が変わり得ること,また,視覚刺激のみによって得られる自己運動感覚は,前庭系への入力を有する場合と比べて音像定位の偏位幅が小さく空間知覚の非対称性の影響が表れにくいこと,能動運動時には身体近傍空間が拡大する等の基礎データと知見が得られた。これらの研究結果は,身体が動く場合の音空間知覚の新たな知見を提示するものであり,高い学術的インパクトを持つ成果である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 能動・受動自己運動時の身体近傍空間2020

    • 著者名/発表者名
      黒田尚輝,寺本渉
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: HIP2019-85 ページ: 43-46

    • NAID

      40022189171

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 自己運動速度が身体近傍空間の範囲に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      黒田尚輝,寺本渉
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 24 ページ: 325-328

    • NAID

      130007719943

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 聴覚運動刺激によるベクションの促進効果の性差2019

    • 著者名/発表者名
      黒田尚輝,寺本渉
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 24 ページ: 329-334

    • NAID

      130007719950

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Object-motion and self-motion differently affect peripersonal space representation2019

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, N., and Teramoto, W.
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自己運動知覚時の自己受容感覚情報が身体近傍空間表象へ与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      黒田尚輝,寺本渉
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自己運動速度による身体近傍空間への影響2019

    • 著者名/発表者名
      黒田尚輝,寺本渉
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 上下ベクション知覚時の正中面音像定位2018

    • 著者名/発表者名
      崔正烈, 寺本渉,坂本修一,鈴木陽一
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第23回大会論文集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己運動速度の違いにおける身体近傍空間への影響2018

    • 著者名/発表者名
      黒田尚輝, 寺本渉
    • 学会等名
      第37回日本基礎心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 音から生成した全身振動による高次感性評価の増強効果2017

    • 著者名/発表者名
      崔正烈
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 多感覚コンテンツの音情報から生成した振動の高次感性促進効果2017

    • 著者名/発表者名
      崔正烈
    • 学会等名
      第九回多感覚研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi