• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアルタイム処理可能な突発性雑音除去システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関鳥取大学

研究代表者

笹岡 直人  鳥取大学, 工学部, 准教授 (80432607)

研究分担者 伊藤 良生  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (70263481)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード信号処理 / 騒音抑圧 / 音声強調 / 高次統計量 / ヒアラブルデバイス / キュムラント / スマートセンサ情報システム / 情報通信工学
研究成果の概要

ヒアラブルデバイスや補聴器において、マイクに入力される周囲環境雑音の除去は必須である。また、技術要件として低遅延でリアルタイム処理が要求される。ただし従来法では突発性雑音の打撃部には対応していたが、固有振動を伴う残響部の抑圧は困難であった。そこで、本研究では高次統計量を用いる適応アルゴリズムおよび打撃部検出により、打撃部および残響部のリアルタイム雑音除去システムを実現した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

残響を伴う突発性雑音のモデル化並びに統計的性質を明らかにすることにより、雑音除去システム発展の一助となる。また、ヒアラブルデバイスや補聴器に必須となる低遅延リアルタイム処理可能な雑音除去システムを開発することで、ヒアラブルデバイスの応用範囲を広げ、ひいては難聴の方が生活しやすい環境をつくる一助となる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 4th Order Moment-Based Linear Prediction for Estimating Ringing Sound of Impulsive Noise in Speech Enhancement2020

    • 著者名/発表者名
      Naoto Sasaoka, Eiji Akamatsu, Arata Kawamura, Noboru Hayasaka, Yoshio Itoh
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E103.A 号: 10 ページ: 1248-1251

    • DOI

      10.1587/transfun.2020EAL2005

    • NAID

      130007920205

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2020-10-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 補聴器における尖度に基づく雑音フレーム検出を用いた突発性雑音抑圧手法2018

    • 著者名/発表者名
      浦田優, 笹岡直人, 伊藤良生
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 118 ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Speech Enhancement with Impact Noise Activity Detection Based on the Kurtosis of an Instantaneous Power Spectrum2017

    • 著者名/発表者名
      Naoto Sasaoka, Naoya Hamahashi, and Yoshio Itoh
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E100.A 号: 9 ページ: 1942-1950

    • DOI

      10.1587/transfun.E100.A.1942

    • NAID

      130006038273

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高次統計量を基にする騒音フレーム検出及び線形予測による突発性騒音抑圧2017

    • 著者名/発表者名
      米山雄統, 笹岡直人, 伊藤良生
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 117 ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 突発性騒音における残響成分抑圧に関する一検討2019

    • 著者名/発表者名
      赤松英治, 笹岡直人, 伊藤良生
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会総合
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact noise suppression with noise frame detection based on kurtosis in binaural system2018

    • 著者名/発表者名
      Yu Urata, Naoto Sasaoka, Yoshio Itoh
    • 学会等名
      2018 International Symposium on Multimedia and Communication Technology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transient noise reduction based on high order statistics for hearable devices2017

    • 著者名/発表者名
      Yuuto Yoneyama, Naoto Sasaoka, and Yoshio Itoh
    • 学会等名
      Proc. 2017 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi