• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイバー(潜水者)のための次世代口腔内センシングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関兵庫県立工業技術センター

研究代表者

瀧澤 由佳子  兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 上席研究員 (20470255)

研究分担者 才木 常正  兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 上席研究員 (80470227)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードダイビング / 生体計測 / 脈波 / 呼吸 / 体温 / 舌入力 / 口腔 / 心電図 / 筋電図 / 光電センサ / 歯茎 / ヘルスケア / センサー / ダイバー / ヒューマンインタフェース
研究成果の概要

ダイバーは、陸上とは全く異なった海中での作業を行うため、安全には陸上以上の注意が
必要となる。そこで、本研究ではダイビング用マウスピースに各種センサを組込み、センサから得られる情報から生体監視を行うシステムの開発を試みた。我々はまず、光電センサを用いた歯茎での脈波測定について検討した。その結果、歯茎に光電センサの投受光面がフラットに接触する位置に距離0mm~0.4mmに配置すれば脈波測定が可能であることがわかった。そして、これを踏まえて実際のダイビング用マウスピースに光電センサ、呼吸検出および体温測定用温度センサ、舌入力インタフェース用加速度センサを組込んだ口腔内センシングシステムを試作した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ダイバーが非常に危険な環境で作業することは以前より認識されていたが、ダイビング用バイタルサイン計測を行うための装置は開発されていない。陸上で使用されている装置を防水しても、実際のダイビング作業の妨げになるため、本研究はダイビング用マウスピースに組み込むことで実用を考慮したシステムとした。また、口腔内でのバイタルサイン計測が可能性を見出すことができたため、ダイバー用のみならず陸上用としても新たなセンシングデバイスを提案できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 海水中での心電図計測2019

    • 著者名/発表者名
      才木 常正、瀧澤由佳子、村井 康二、福造 博、有馬 正和
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 139 号: 6 ページ: 757-758

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.139.757

    • NAID

      130007657689

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2019-06-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダイビング用の水中筋電位センサ2019

    • 著者名/発表者名
      才木 常正、瀧澤由佳子、村井 康二、有馬 正和
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 139 号: 6 ページ: 719-724

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.139.719

    • NAID

      130007657666

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2019-06-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯茎での反射型光電センサを用いた脈波測定2018

    • 著者名/発表者名
      瀧澤由佳子、板垣賢治、兼吉高宏、村井康二、有馬正和、才木常正
    • 雑誌名

      電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)

      巻: 138 号: 12 ページ: 545-546

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.138.545

    • NAID

      130007539332

    • ISSN
      1341-8939, 1347-5525
    • 年月日
      2018-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海洋人間工学の現状と将来2018

    • 著者名/発表者名
      瀧澤由佳子 他(分担執筆)
    • 雑誌名

      自動車技術会誌

      巻: 72 ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイバーの安全監視のための顔における脈波計測の検討2019

    • 著者名/発表者名
      瀧澤由佳子
    • 学会等名
      日本人間工学会東海支部2019 年研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ダイバー安全監視を想定した口腔内における脈拍計測位置の検討2018

    • 著者名/発表者名
      瀧澤由佳子,村井康二,有馬正和,才木常正
    • 学会等名
      2018年度一般社団法人日本人間工学会関東支部第48回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔内総合センシング技術による潜水者の安全確保2017

    • 著者名/発表者名
      瀧澤由佳子、才木常正、有馬正和、村井康二、荒木望、前中一介
    • 学会等名
      日本人間工学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 水中生体計測装置、生体電極および生体計測方法2018

    • 発明者名
      有馬正和、才木常正、瀧澤由佳子
    • 権利者名
      有馬正和、才木常正、瀧澤由佳子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-234616
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi