• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特徴抽出処理の取捨選択による効率的な転移学習手法

研究課題

研究課題/領域番号 17K00334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトコンピューティング
研究機関千葉大学

研究代表者

矢田 紀子  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (60528412)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード畳み込みニューラルネットワーク / 深層学習 / プルーニング / 転移学習 / 強化学習 / 進化計算
研究成果の概要

本研究では,ネットワーク構造最適化の技術とCNNの転移学習の技術を活かして,モデル構築時の試行錯誤部分を自動化し,様々な課題に対して汎化性の高い高精度で軽量な認識器を構築する技術を実現する.CNNのモデル軽量化手法については,特性重要度に基づくフィルタプルーニングや,強化学習を用いて認識精度に影響のないパラメータを選択することでモデルの圧縮を行う手法など,軽量化かつ高精度な認識器を実現する新たな手法を提案した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,畳み込みニューラルネットワーク(CNN)によってコンピュータによる物体認識技術は人間と同等の精度を実現できるようになった.CNNは特徴を抽出する役割をもつ畳み込み層を重ねることで高精度な画像認識を実現しているが,高精度なCNNを利用するために必要な計算量や記憶容量も増大しているため,計算資源が限られているデバイス上にCNNを組み込むことは困難であるという問題があり,近年では様々なエッジデバイスにAIを組み込みリアルタイムで動作させたいという需要が増えてきている.そこでこの問題を解決するためにCNNの性能を維持したまま計算量やパラメータを削減するモデルの圧縮を提案した.

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] Improving the Accuracy of the Color Constancy Network by Object Detection2022

    • 著者名/発表者名
      Shunta Sugiyama, Yoshitsugu Manabe and Noriko Yata
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2022 (IWAIT 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study of Lightweighting Method Using Reinforcement Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Harada, Noriko Yata and Yoshitsugu Manabe
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2022 (IWAIT 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 畳み込みニューラルネットワークのフィルタ選択によるモデル軽量化手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      生田亮介, 眞鍋佳嗣, 矢田紀子
    • 学会等名
      映像情報メディア学会2021年冬季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 色恒常性における物体認識ネットワーク手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      武田隆史, 矢田紀子, 眞鍋佳嗣
    • 学会等名
      映像情報メディア学会2021年冬季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 紙の光沢画像におけるムラのDNN解析の検討2021

    • 著者名/発表者名
      河相竹千代, 井上信一, 矢田紀子, 眞鍋佳嗣
    • 学会等名
      映像情報メディア学会2021年冬季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 材質推定CNNの特徴量から構築する材質感推定式の精度向上2021

    • 著者名/発表者名
      若林祐希, 矢田紀子, 眞鍋佳嗣
    • 学会等名
      映像情報メディア学会2021年冬季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Transfer Learning for Small-scale Data Classification Using CNN Filter Replacement2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Muto, Noriko Yata and Yoshitsugu Manabe
    • 学会等名
      IWAIT2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of mechanism in material estimation by CNN2020

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Tobaru, Noriko Yata and Yoshitsugu Manabe
    • 学会等名
      AIC2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 量子化とプルーニングを用いたDNNのモデル軽量化手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      原田佳拓, 矢田紀子, 眞鍋佳嗣
    • 学会等名
      映像情報メディア学会冬季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 強化学習を用いたCNNのプルーニング手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      原田佳拓, 矢田紀子, 眞鍋佳嗣
    • 学会等名
      映像情報メディア学会冬季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CNN フィルタ置換を用いた小規模データのクラス分類のための転移学習2019

    • 著者名/発表者名
      武藤 諒, 矢田 紀子, 眞鍋 佳嗣
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小規模データのクラス分類のための転移学習におけるCNNのフィルタ選択2018

    • 著者名/発表者名
      武藤 諒, 矢田紀子, 眞鍋佳嗣
    • 学会等名
      映像情報メディア学会2018年冬季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi