• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空気覚メディアの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00387
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感性情報学
研究機関ものつくり大学

研究代表者

三井 実  ものつくり大学, 技能工芸学部, 准教授 (70535377)

研究分担者 野澤 昭雄  青山学院大学, 理工学部, 教授 (70348465)
石川 智治  宇都宮大学, 工学部, 准教授 (90343186)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード空気覚 / 空気流発生装置 / 体性感覚 / 主観評価実験 / 圧電振動素子 / 感応評価実験 / 冷感 / Air Media Technology / 感性・官能評価 / 生体計測 / 応用メディア
研究成果の概要

先行研究で開発した空気流発生装置を機能向上した.圧電振動素子を用いて,省エネ化し,電気―空気変動変換方法を検討した.さらに,空気流で飛ばす空気の温度をコントロールしたり,加湿させたりする仕組みを構築した.また,3次元空間の空気流場を測定するため,超音波センサを用いた測定システムの試作を行った.
一方で空気流発生装置を用いた感応評価実験では,空気流発生装置による空気流刺激と,一般的な扇風機による風と比べると,空気流発生装置による空気流は冷感を伴うことがわかった.さらに,触覚刺激に対して敏感な被験者が空気覚刺激に対しても敏感であることが示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究プロジェクトで開発された空気流発生装置は,空気の塊を遠くに飛ばせる機能を有する.現行では飛ばす空気の温度・湿度のコントロールが可能になりつつあり,これを応用すれば香りなどを含んだ空気も飛ばせることになる.したがって,エンターテイメントにおける刺激発生装置に応用できる.本システムによる空気流刺激は,一般的な扇風機にくらべて被験者に冷感を伴わせたことから,エアコンの風力発生部や送風扇にも応用できる.
以上より,本研究は「空気覚」という新たな感覚の特性を明らかにし,エンターテイメントや市販のシステムに応用できる可能性を示唆できた.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Psychological and Physiological Responses to Airflow Stimuli: Differences in Responses based on Sex and Targeted Body Site2018

    • 著者名/発表者名
      Kento Miura, Tomoharu Ishikawa, Takaho Itoigawa, Minoru Mitsui, Akio Nozawa
    • 雑誌名

      International Journal of Industrial Ergonomics

      巻: Vol.68 ページ: 176-185

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多様な空気流刺激と触圧覚刺激 に対する絶対閾値の関係2019

    • 著者名/発表者名
      菊地翔太, 石川智治, 三井実, 野澤昭雄
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of Different Characteristics of Air Flow on a Person’ s Sense Evaluation2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoharu Ishikawa, Kento Miura, Takaho Itoigawa, Minoru Mitsui, Akio Nozawa
    • 学会等名
      ISASE-MAICS
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 空気覚」創造に向けた空気流発生装置の入出力特性の導出2018

    • 著者名/発表者名
      井上洸貴,高橋陽香,大岩孝輔,野澤昭雄,石川智治,三井 実
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 空気流刺激による心拍フィードバックの生理影響評価2018

    • 著者名/発表者名
      井上洸貴,大岩孝輔,野澤昭雄,三井 実,石川智治
    • 学会等名
      電気学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる性質の空気流が人の感性評価に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      三浦健人,石川智治,糸井川高穂,三井実,野澤昭雄
    • 学会等名
      生命ソフトウェア&感性工房 合同シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「空気覚」創造に向けた空気流発生装置の伝達関数推定2017

    • 著者名/発表者名
      井上洸貴,高橋陽香,大岩孝輔,野澤昭雄
    • 学会等名
      感性工学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi