研究課題/領域番号 |
17K00579
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境影響評価
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
田中 大祐 富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (40360804)
|
研究分担者 |
酒徳 昭宏 富山大学, 学術研究部理学系, 講師 (20713142)
加賀谷 重浩 富山大学, 学術研究部工学系, 教授 (50272894)
藤吉 奏 京都大学, 人間・環境学研究科, 特定助教 (20805808)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | バイオエアロゾル / モニタリング / 粒径 / 微生物 / 動態 |
研究成果の概要 |
大気中におけるバイオエアロゾル(細菌や真菌など)の粒径別の種組成と存在量を,分子生物学的手法で明らかにするとともに,検出された菌種による影響を評価することを本研究の目的とした。横浜市ではヒトの皮膚常在細菌が多かったが,富山市では土壌や植物に関連する細菌が多く認められた。また,粒径1.1 μmの閾値で細菌群集構造,多様性,全細菌密度が異なる傾向が見られた。興味深いことに,レジオネラ症の原因となるレジオネラ属菌が,2.1μmを超える粗大粒子側で主に検出された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
バイオエアロゾルの種組成と存在量について,2種類の粒径別サンプラーを組み合わせて詳細に解析することから,新たな学術的知見を創出した。粒径により検出される微生物種に違いが認められ,バイオエアロゾル中の代表的な病原体であるレジオネラ属菌も検出された。本菌による罹患率が富山県は全国でも特に高いので,学術的意義に加え公衆衛生上の価値も高い。本研究の結果は,屋外のエアロゾルにおける細菌群集の組成,多様性,粒径に関する特性と,ヒトの健康への潜在的な影響を評価する基盤となる。
|