研究課題/領域番号 |
17K00581
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境影響評価
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
高原 輝彦 島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授 (10536048)
|
研究分担者 |
土居 秀幸 兵庫県立大学, シミュレーション学研究科, 准教授 (80608505)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 環境DNA / 環境RNA / ストレスホルモン / 水生動物 / コルチゾール / 環境mRNA / 環境DNAメタバーコーディング / 宍道湖 / DNA断片長 / 魚介類 / 大量死 / 環境技術 / 環境分析 / 環境変動 / 生態学 |
研究成果の概要 |
本研究では、島根県の宍道湖を主要な調査フィールドとして、環境中に放出するDNAやRNA、ストレスホルモン(コルチゾール)に着目して、水域における生物大量死のリスク評価、及び、予測モニタリング手法の開発を進めた。研究期間3年を通して、毎月14箇所の環境DNA・環境RNA・ストレスホルモン用のサンプルを集積すると共に、環境DNA用の水サンプルの最適な保存方法を明らかにした。加えて、環境RNAの回収・濃縮・精製の手法を確立した。また、ストレス実験条件下において、対象生物のコルチゾールの放出量変化の評価に成功した。以上より、生物大量死のリスク評価に必要な基礎的な技術を確立できたと考えている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、これまでほとんど明らかにされていなかった湖沼などにおける魚介類の大量死イベントに関して、予測とモニタリングを可能にする技術開発に取り組んでおり、学術的意義は大きいと考えている。具体的には、水生動物を用いた詳細な飼育実験と継続的な野外調査を通して、大量死の予兆を把握するために環境RNAやストレスホルモンの測定を可能にした点があげられる。本研究で開発された技術は、様々な水生動物にも即座に応用可能であり、今後の発展として、水域生態系における大量死予測に関する汎用的な手法を提案し、重要水産資源等の持続可能な管理の実現が期待できると考えている。
|