• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下水処理水に残留する医薬品等による魚類の感染症誘発に対するリスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K00583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価
研究機関愛媛大学

研究代表者

仲山 慶  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 講師 (80380286)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード免疫毒性 / 医薬品 / 下水処理水 / コイ / Aeromonas salmonicida / 環境 / 影響評価手法 / 細菌感染症
研究成果の概要

本研究において,下水処理場の放流水に含まれる81種類の医薬品およびパーソナルケアプロダクト(PPCPs)を通年モニタリングし,相対的に高濃度で検出されるPPCPsを明らかにした。また,コイに対してAeromonas salmonicidaを感染させる試験において,細菌の培養至適温度およびコイの飼育至適水温を明らかにし,コイの体サイズ依存的にA. salmonicidaに対する感受性は変化しないことを示した。上記条件にて,コイの細菌性感染症に対する感受性の変化を指標とした化学物質の免疫系への影響を評価することが可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により,生態毒性の観点からの免疫毒性の評価において,従来法のような免疫刺激の無い条件下で化学物質の影響を解析するのではなく,病原体に対する感受性の変化を評価する試験が可能となった。近年,当該分野における国際学会においても免疫毒性を主題としたセッションが継続的に開かれており,とくに本テーマに関する研究は高い関心を集めている。野生生物における感染症の発生に対して化学物質の関与が疑われる事例があるものの,未だその証明には至っておらず,本研究で提案する手法が免疫毒性評価の推進に大きく貢献出来ると考えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] コイとAeromonas salmonicidaを用いた免疫毒性評価法の構築2020

    • 著者名/発表者名
      仲山 慶,北村真一
    • 学会等名
      令和2年度日本魚病学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Optimization of the infection test method using common carp with Aeromonas salmonicida for the assessment of immunotoxicity2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K, Yasumoto S, Kitamura SI
    • 学会等名
      SETAC North America 40th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposed minimum requirements for the immunotoxicity test to assess chemically induced alteration of susceptibility to pathogen in fish2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K and Kitamura SI
    • 学会等名
      SETAC North America 39th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 病原体に対する感受性の変化をエンドポイントとした免疫毒性の評価~最近の動向~2018

    • 著者名/発表者名
      仲山 慶,北村真一
    • 学会等名
      第24回日本環境毒性学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Determination of suitable host-pathogen combinations to detect the chemical effects on susceptibility to infectious disease2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K and Kitamura SI
    • 学会等名
      SETAC North America 38th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 魚類免疫毒性評価

    • URL

      http://www.team-fische.com/bio/?cat=48

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi