研究課題/領域番号 |
17K00919
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 京都教育大学 |
研究代表者 |
湯川 夏子 京都教育大学, 教育学部, 教授 (40259510)
|
研究分担者 |
櫛 勝彦 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (30324726)
鋤納 心 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (30645734)
明神 千穂 近畿大学, 農学部, 講師 (90529752)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 調理活動 / 認知症ケア / 認知症予防 / 軽度認知障害(MCI) / 料理療法 / 地域サロン / ビデオ・エスノグラフィー / 日系カナダ人 / 地域 / 調理 / MCI / 地域包括ケア / 非薬物療法 / カナダ / 高齢者 / 高齢者サロン / 医療・福祉 / 認知症 |
研究成果の概要 |
「料理をすること」は認知症ケアや予防に効果があるとして「料理療法」を提唱し実践研究を進めている。本研究期間においては,地域における軽度認知障害(MCI)または軽度認知症を有する高齢者に対する「料理療法」プログラムの開発を目的とした。 先進事例調査を日本および海外(カナダ)で行うと共に,高齢者地域サロン(日本)および日系カナダ人の通所型のサービス(カナダ)において料理療法を実施し,効果を測定した。また,料理活動の支援方法についてビデオ分析を行い,支援者に対する教育プログラムを検討した。論文や学会発表の他,25 件の講演会を開催し研究成果の普及・啓発に努めた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
料理活動は,MCIならびに軽度認知症高齢者に対しても,その人の「役割」をつくり,人との交流が増えるなど,生活の質の向上に寄与することが明らかになり,認知症ケアと予防の効果が期待できた。今回国内のみならず,海外(日系カナダ人)を対象に実施できたことも大きな成果である。またビデオ解析のデータをもとにした支援スタッフの教育プログラムを作成予定である。 本研究成果を発信することにより,料理療法の高齢者ケアへの重要性が認識され,地域において料理療法を活発に導入する施設・拠点が増え,国内外の認知症ケアと予防に貢献すると期待される。
|