研究課題/領域番号 |
17K01077
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
田島 達也 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (00377615)
|
研究分担者 |
齊藤 忠彦 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10313818)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 音の可視化 / 発声 / 歌唱指導 / 音源探査装置 / 音カメラ / 教科教育 / 音楽科 / 声楽 |
研究成果の概要 |
複数名が同じ音の高さで声を合わせる場面で,これまでは聴覚情報のみを頼りにしてきたが,それに加えて視覚情報として捉え,声を合わせる練習の場面で活用することができないか検討した。本研究では,主に(株)熊谷組技術研究所の音源探査装置(音カメラ)を用いて,複数名が声を出したときに,声が合っている状態とは,どのような状態にあるかを明らかにし,声の合わせる練習の場面で活用できる可能性があることを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
複数名が同じ音の高さで声を出し,ピッチが合っている状態を音カメラで捉えると,音源方向を示す円が発声者の間で揺れ動くような現象を見ることができる。色別に示されるピッチの状態と,円の大きさで示される声量のバランスの状態を,発声者が視覚情報として捉え,それを見ながら練習を重ねることにより,声を合わせやすくなることを確認した。聴覚情報に加えての視覚情報の提示は学習支援につながる可能性があることを論じた。
|