• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライティングの推敲過程を重視した外国語学習者作文支援システムの開発と実践的評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K01081
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関神戸大学

研究代表者

康 敏  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (60290425)

研究分担者 大月 一弘  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (10185324)
柏木 治美  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (60343349)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードライティング支援システム / CALLシステム / プロセスライティング / 自然言語処理 / 構文解析 / FonF / 推敲 / 形成的フィードバック / 品詞情報 / 単語抽出 / 教授学習支援システム
研究成果の概要

本研究は、作文の産出過程に焦点をあて、自然言語処理技術を活用し、従来の作文産出後の添削方式と異なった推敲過程重視の新しいタイプの外国語学習者作文支援システムを開発・評価し、その有効性の検証を行ったものである。システムはプレライティング過程、書く過程と推敲過程に分かれた作文過程というプロセスライティングの各過程に対応している。リーディングが作文に与える影響を数値化する手法を提案すると共に、作文の誤りの自動検出により、推敲過程において学習者による作文誤りの訂正や修正を促し、誤りの軽減を図っている。評価によってシステムの有効性を確認したと同時に実践的運用について必要な改善点も明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本人英語学習者のライティングにおける問題は、自由英作文の添削における文法上誤用の多さなどにあると言われている。作文過程において、これらの問題に関わる誤用が少しでも減れば、教師による添削作業も軽減できる。ライティング指導は外国語学習に関する4 技能のうち最も質と量が同時に求めれらる作業である。その作業の一部がコンピュータシステムによって担うことができれば、ライティング指導の質の向上につながる。開発システムは、CALL 授業での実践的利用を通してその有効性が明らかになれば、本研究はライティング授業の大いなる改善につなげるものだけでなく、ICT を活かした外国語教育に大きく寄与するものとなる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 8件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] スペル習得における英単語のサーチ手法の影響2022

    • 著者名/発表者名
      佐野 いまり、川村 晃市、柏木 治美、康 敏
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2022 号: 4 ページ: 255-260

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2022.4_255

    • ISSN
      2436-3286
    • 年月日
      2022-11-28
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Analysis on Learners’ Word Reading and Writing in an English Reading-to-Write Task System2021

    • 著者名/発表者名
      Kang Min、Kawamura Koichi、Kashiwagi Harumi、Ohtsuki Kazuhiro
    • 雑誌名

      Learning Technologies and Systems

      ページ: 47-53

    • DOI

      10.1007/978-3-030-66906-5_5

    • ISBN
      9783030669058, 9783030669065
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measuring Similarity to Observe Learners’ Syntactic Awareness in Web-Based Writing Environments2019

    • 著者名/発表者名
      Kang Min、Kawamura Koichi、Shao Shuai、Kashiwagi Harumi、Ohtsuki Kazuhiro
    • 雑誌名

      Advances in Web-Based Learning -ICWL 2019

      ページ: 100-107

    • DOI

      10.1007/978-3-030-35758-0_10

    • NAID

      120007026337

    • ISBN
      9783030357573, 9783030357580
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developing a System to Support Formative Teacher Feedback in Foreign Language Writing2019

    • 著者名/発表者名
      Shao, S., Ohtsuki, K., Kiyomitsu, H., & Kang, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2019 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE)

      ページ: 712-716

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外国語学習における形成的フィードバックシステム構築についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      邵帥, 大月一弘, 清光英成, 康敏
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET19-1 ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教師の英作文添削を支援する誤り検出システム2019

    • 著者名/発表者名
      川村晃市, 柏木治美, 康敏
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET19-1 ページ: 83-88

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Verb Phrase Tracking System for Formative Feedback in Foreign Language Writing2018

    • 著者名/発表者名
      Shuai Shao, Kazuhiro Ohtsuki, Hidenari Kiyomitsu, Min Kang
    • 雑誌名

      International Journal on Advances in Intelligent Systems

      巻: 11 ページ: 224-233

    • NAID

      120006599105

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developing an Approach toward Automatic Error Detection in Learners’ English Writing Based on the Source Language2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kawamura,Harumi Kashiwagi,Min Kang
    • 雑誌名

      International Journal on Advances in Intelligent Systems

      巻: 11 ページ: 202-211

    • NAID

      120006599104

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tracking Verb Phrases for Formative Feedback in Foreign Language Writing2018

    • 著者名/発表者名
      Shuai Shao, Kazuhiro Ohtsuki, Hidenari Kiyomitsu, and Min Kang
    • 雑誌名

      Proceedings of The Tenth International Conference on Mobile, Hybrid, and On-line Learning (eLmL)

      巻: - ページ: 58-61

    • NAID

      120006705821

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Approach toward Automatic Error Detection in Learners’ English Writing Based on the Source Language2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kawamura, Harumi Kashiwagi, and Min Kang
    • 雑誌名

      Proceedings of The Tenth International Conference on Mobile, Hybrid, and On-line Learning (eLmL)

      巻: - ページ: 62-65

    • NAID

      120006705820

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Approach of Semi-Automatic Correction Feedback for Learners’ English Writing Using the Source Language2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kawamura,Harumi Kashiwagi,Min Kang
    • 雑誌名

      Proceedings of The 4th Symposium on Language and Sustainability in Asia

      巻: - ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原言語情報を利用した学習者英語の誤用分析の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      川村晃市,柏木治美,康敏
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集(ICTを活用した学習支援システムの開発と実践/一般)

      巻: JSET17-2 ページ: 225-232

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ライティング課題解答の分析に基づく誤り可視化手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      邵 帥,大月 一弘,康 敏
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 原言語情報を利用した学習者英作文の分析手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      川村 晃市,柏木 治美,康 敏
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi