• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重度・重複障害児のための実態把握に基づいた社会実装によるe-AT教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01104
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関沖縄工業高等専門学校

研究代表者

神里 志穂子  沖縄工業高等専門学校, 情報通信システム工学科, 准教授 (00442492)

研究分担者 山田 孝治  琉球大学, 工学部, 教授 (90274886)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード教育 / 福祉 / 特別支援学校 / e-AT機器 / 社会実装 / 車椅子走行サポートシステム / 言葉学習アプリ / 肢体不自由児 / 聴覚障害児 / 自然言語処理 / e-AT教材 / 障害児 / 合理的配慮 / 電動車いす / 特別支援 / 実態把握 / 学習支援システム開発
研究成果の概要

近年、特別支援学校において、障害をもった児童・生徒が自発的な活動を行えるようにをe-ATが開発・活用されてきた。e-AT機器とは,肢体不自由者の自立的な活動を補助するため,電子情報技術をベースに開発された福祉機器である.我々は、障害をもった子供たちのコンピュータ作動を支持するために、ジョイスティック・マウスを開発している。これまで、我々は養護教育学校の先生の意見に関して、装置を改良しました。
そこで,本研究では,教育現場や普段の生活において必要となる視機能や動作の実態把握を行い,それに基づいたe-AT教材の開発と提供を目的としている.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,教育現場や普段の生活に おいて必要となる視機能や動作の実態把握を行い,それに基づいたe-AT教材の開発と提供を目的とし,利用する障がい児の実態に合わせた機器の段階的調 整を行ない,e-AT教材を利用することによる自立的活動を促し,その利用価値の評価と波及効果の検証を目指している. 今回の研究期間では,次の2つの教材開発を進めた. 1つ目は,車椅子利用者の日常に焦点を置き,路面舗装が車椅子利用者にどの様な影響を及ぼすかを調査し,車いす走行時のサポートシステムの開発に繋げている.2つ目は,言葉と事象の関連付けを促しつつ, ろうあ児がことば学習を行えるアプリケーションの開発を行った.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 利用者が受ける車いす走行時の不快感の定量化2018

    • 著者名/発表者名
      冷水晴香,比嘉聖,亀濱博紀,神里志穂子
    • 雑誌名

      Japan ATフォーラム2018 in 徳山・講演論文集

      巻: vol.1 ページ: 53-54

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 聴覚障害児向け 言葉学習アプリケーションの開発と学習効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      真栄田義史,神里志穂子,亀濱博紀,中平勝也
    • 雑誌名

      Japan ATフォーラム2018 in 徳山・講演論文集

      巻: vol.1 ページ: 49-50

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 視野計測器とデータ計測アプリケーションの改良2018

    • 著者名/発表者名
      比嘉風優希,久場悠誠,阿嘉祥介,神里志穂子,亀濱博紀
    • 雑誌名

      Japan ATフォーラム2018 in 徳山・講演論文集

      巻: vol.1 ページ: 51-52

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 利用者が受ける車いす走行時の不快感の定量化2018

    • 著者名/発表者名
      冷水晴香*,比嘉聖**,亀濱博紀*,神里志穂子*
    • 雑誌名

      ATACカンファレンス2018 Proceeding

      巻: vol.1 ページ: 29-30

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 聴覚障害児向け 言葉学習アプリケーションの開発と学習効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      真栄田義史,  神里志穂子, 亀濱博紀
    • 雑誌名

      ATACカンファレンス2018 Proceeding

      巻: vol.1 ページ: 27-28

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 語彙獲得支援システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      真栄田義史,神里志穂子,亀濱博紀,眞喜志隆
    • 学会等名
      ROBOMEC
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 生体情報を用いた困り感の定量化2019

    • 著者名/発表者名
      城田璃々,神里志穂子,亀濱博紀,金城伊智子
    • 学会等名
      ROBOMEC
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援学校の児童・生徒のための歩行訓練サポートシステムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      田本海斗,上地格,神里志穂子
    • 学会等名
      ATフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 就労教育のための水耕栽培システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      冷水晴香,林心,神里志穂子
    • 学会等名
      ATフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自然言語処理を用いた語彙獲得支援システムの検討2019

    • 著者名/発表者名
      真栄田義史,神里志穂子,亀濱博紀
    • 学会等名
      電気学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 生体情報を用いた作業者の困り感の定量化2019

    • 著者名/発表者名
      城田璃々,神里志穂子,亀濱博紀,金城伊智子
    • 学会等名
      電気学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 路面の状態による車椅子の操作性と利用者への影響調査2017

    • 著者名/発表者名
      *野口拓郎,神里志穂子,亀濱博紀,佐竹卓彦,山田親稔
    • 学会等名
      電気学会九州支部高専研究講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚障害児のための言葉と事象の関連付けをサポートする学習アプリケーションの開発2017

    • 著者名/発表者名
      *真栄田義史,長嶺健,神里志穂子, 亀濱博紀,佐竹卓彦
    • 学会等名
      電気学会九州支部高専研究講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水耕栽培における成長評価2017

    • 著者名/発表者名
      棚原淳一郎,山城響,池村洸夢,神里志穂子,亀濱博紀,佐竹卓彦
    • 学会等名
      電気学会九州支部高専研究講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 電動車いすの自律走行におけるユーザーの注視行動分析2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉聖,山田孝治,神里志穂子
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学 会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線入力型電動車いすの自律走行におけるユーザの注視行動分析2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉 聖,山田 孝治,神里 志穂子
    • 学会等名
      平成29年度 電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 電動車いすの自律走行におけるユーザーの注視行動分析2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉 聖,山田 孝治,神里 志穂子
    • 学会等名
      ロボティクス・メカ トロニクス講演会講演概要集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Analyzing Gaze Behavior at the Autonomous Driving in Eye Based Control Electric Wheelchair2017

    • 著者名/発表者名
      Sho Higa, Koji Yamada, Shihoko Kamisato
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Digital Practice for Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi