• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

eラーニングを活用した入学前教育の実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関岩手県立大学

研究代表者

市川 尚  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (40305313)

研究分担者 高木 正則  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (80460088)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード入学前教育 / eラーニング / プログラミング / 自己調整学習 / リメディアル / 学習支援 / プログラミング教育 / 教育工学
研究成果の概要

本研究の目的は,eラーニングによる入学前教育の効果的な手法や環境を構築・提案することにあった.(1)学習者が学習スタイル診断や学習日誌を通して,学び方の課題を見つけて改善することを支援するシステムの試作を行い,一定の効果を確認した.(2)情報(プログラミング)の学習に関する入学前教育として,プログラミングが得意な学習者をチューター役とした手法を提案した.学習者がプログラムを作成する履歴を記録し,チューターに履歴を提示して適切なフィードバックを促す学習環境を開発し,効果を確認した.(3)リメディアル教育全体の連携として,数学プレイスメントテストの結果を活用して,数学の授業を進めることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的な意義としては,入学前教育において, 生徒の学び合いを含めて自己調整学習の要素を取り入れて大学入学前に学習者自身の学び方に目を向けさせたり,プログラミングの学習において学習者(高校生)をチューター役とするような,入学前教育の実践手法や学習環境を提案したことである.社会的な意義としては,遠隔地に散らばる合格者を対象としたeラーニングによる入学前教育の事例を提供したことである.本事例は試作システムを利用してはいるが,考え方は他大学へも展開が可能なものであると考える.また,プログラミングについては,次期学習指導要領で議論されている初等中等教育の教育現場にも利用できる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (24件)

  • [学会発表] 入学前教育eラーニングのプログラミング課題におけるチューター支援環境の構築2020

    • 著者名/発表者名
      小山田圭吾,市川 尚,富澤浩樹,阿部昭博,高木正則
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 入学前教育における学び方の改善を促す自己調整学習支援システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      小野峻明,市川 尚,富澤浩樹,阿部昭博,高木正則
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 授業外学習における各学生に適した学習計画作成支援システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      石川晴香,高木正則
    • 学会等名
      第44回教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 数学リメディアル教育における振り返りの質と理解度向上度合の分析2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤優輝,高木正則
    • 学会等名
      第44回教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] チャットボットを利用した数学のつまずき箇所の理解を支援する学習支援システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      小菅李音,高木正則,市川尚
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 授業外学習における各学生に適した学習計画作成支援システムの開発と評価2020

    • 著者名/発表者名
      石川晴香,高木正則,市川尚
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] IoTシステム開発動画における理解困難箇所の特定を目的とした視聴ログ分析システムの開発と評価2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺大貴,高木正則,市川尚
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 数学教育における振り返りの質と理解度向上度合の分析2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤優輝,高木正則,市川尚
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 確率論の学習における課題分析図を用いた学習者によるつまずき把握手法の評価2020

    • 著者名/発表者名
      山谷莉穂,高木正則,市川尚
    • 学会等名
      教育システム情報学会2019年度学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ピア・チュータリング活動における振り返り支援システムの提案2020

    • 著者名/発表者名
      水島菜々子,高木正則,市川尚
    • 学会等名
      教育システム情報学会2019年度学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] チューターによるプログラミング課題の確認を支援する入学前教育の学習環境の構築2019

    • 著者名/発表者名
      小山田 圭吾,市川 尚,高木 正則,富澤 浩樹,阿部 昭博
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] チャットボットを利用した学習者との対話による理解不足箇所の学習支援システムの開発と評価2019

    • 著者名/発表者名
      小菅李音,高木正則,市川尚
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 入学前教育におけるプログラミング課題の履歴を活用した学習環境の試行2019

    • 著者名/発表者名
      小山田圭吾,市川尚,富澤浩樹,阿部昭博
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 問題分類演習による数学の問題解決過程における誤り検出 手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      周藤祐汰,高木正則,山田敬三,佐々木淳
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] チャットボットを利用した補足説明動画の制作ニーズ抽出 支援システムの開発と評価2019

    • 著者名/発表者名
      小菅李音,高木正則
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 問題分類演習で明らかになる数学の 問題解決上の誤りの分析2018

    • 著者名/発表者名
      周藤祐汰,高木正則,山田敬三,佐々木淳
    • 学会等名
      教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] チャットボットを利用した補足説明 動画の制作ニーズ抽出支援システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      小菅李音,高木正則,山田敬三,佐々木淳
    • 学会等名
      教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報系学部におけるピアチュータリングによる学習支援の試み2018

    • 著者名/発表者名
      市川尚
    • 学会等名
      大学eラーニング協議会/日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] YouTubeによる動画教材の視聴反応を収集する動画配信システムの試作2018

    • 著者名/発表者名
      小路一基,市川尚,富澤浩樹,阿部昭博
    • 学会等名
      大学eラーニング協議会/日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オンライン上での相互チェックを取り入れた入学前教育におけるプログラミング学習環境の開発2018

    • 著者名/発表者名
      小山田圭吾,市川尚,富澤浩樹,阿部昭博
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] チャットボットを利用した補足説明動画の作成ニーズ抽出支援システムの提案2018

    • 著者名/発表者名
      小菅李音,高木正則,山田敬三,佐々木淳
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 誤りの可視化を目的とした数学の問題分類演習の実践と評価2018

    • 著者名/発表者名
      周藤祐汰,高木正則,佐々木淳,山田敬三
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習目標の達成に結びつく振り返りを促すための学習者データ可視化システムの開発と評価2018

    • 著者名/発表者名
      手塚祐樹,高木正則,山田敬三,佐々木淳
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 理解度向上と学習方略の改善を促す振り返り支援システムの提案・開発2017

    • 著者名/発表者名
      手塚祐樹,高木正則,佐々木淳,山田敬三,澤里耕太朗,森本康彦
    • 学会等名
      情報処理学会情報教育シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi