• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドライバの親和性と受容性が高い自動運転車に向けた予測・制御ロジックの構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K01305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関成蹊大学

研究代表者

竹本 雅憲  成蹊大学, 理工学部, 准教授 (70437515)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードヒューマンファクター / 自動車 / 運転行動 / 自動運転 / 事故防止 / リスク認知 / ドライビングシミュレータ / 運転交代 / 視線誘導 / 交差点 / 交通事故 / ドライブレコーダ / 人間工学 / 自動運転システム / 自転車事故 / 行動分析
研究成果の概要

本研究課題では、潜在危険に対する運転場面において、ドライバとの親和性および受容性が高い自動運転システムの実現を目指した。信号交差点右折時における横断者との交錯場面を対象として、自動車教習所指導員の実車両運転データを分析して規範的な運転行動を示し、実験データに基づいて横断自転車に対する挙動予測と車速制御のロジックを構築した。これらのロジックを搭載し、かつドライバとシステムがインタラクションを行う自動運転システムをドライビングシミュレータの実験環境に実装して評価実験を行い、安全性と受容性を両立するためにドライバへの情報提供に関する設計要件を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では、高速道路での実用化が進む自動運転システムの市街地走行を実現するために、自動車ドライバにとって安全で快適な自動運転システムの実現を目指した。具体的には、自動車教習所指導員の実車両の運転データを分析して、衝突対象物の挙動予測と速度制御のロジックを構築した。さらに、システムによる周辺環境の検知が困難な状況で、ドライバとシステムが相互にやりとりするという新しい発想により、自動運転走行を可能にすることを試みた。自動車運転シミュレータに本システムを実装して評価実験を行い、安全性と受容性を両立するためにドライバへの情報提供に関する設計要件を示した。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 高速道路の合流時および退出時における自動運転からの運転交代場面での行動分析2019

    • 著者名/発表者名
      竹本雅憲、内藤貴博、塩谷武司、北島洋樹、中嶋豊
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 50(3)

    • NAID

      130007652711

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高速道路の合流時を対象とした自動運転からの運転交代場面における道路環境と周辺車両による運転行動への影響2020

    • 著者名/発表者名
      田中研利、竹本雅憲
    • 学会等名
      自動車技術会秋季学術講演会、No.118、運転行動Ⅰ、オンライン開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 周辺視野へ提示した手がかり刺激の動的設計による視線誘導効果2020

    • 著者名/発表者名
      名越陽紀、竹本雅憲
    • 学会等名
      自動車技術会秋季学術講演会、No.123、HMIⅠ、オンライン開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 周辺視野への手がかり刺激の提示による視線誘導効果に関する基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      名越陽紀、竹本雅憲、中嶋豊
    • 学会等名
      自動車技術会秋季学術講演会、No.131、HMIⅡ、仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高速道路の合流時を対象とした自動運転からの運転交代場面における一般ドライバの行動分析2019

    • 著者名/発表者名
      田中研利、竹本雅憲、内藤貴博、塩谷武司、北島洋樹、中嶋豊
    • 学会等名
      自動車技術会秋季学術講演会、No.132、運転行動Ⅲ、仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高速道路の合流・退出時における自動運転からの運転交代場面での行動分析2018

    • 著者名/発表者名
      竹本雅憲、内藤貴博、塩谷武司、北島洋樹、中嶋豊
    • 学会等名
      自動車技術会2018秋季大会学術講演会、No.128、自動運転のヒューマンファクタⅡ、名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 信号交差点右折時における教習所指導員の確認行動の分析2017

    • 著者名/発表者名
      浅利元貴、竹本雅憲
    • 学会等名
      日本人間工学会第58回大会、39-408、運転行動、日本大学生産工学部津田沼校舎
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 信号交差点右折時における規範的な確認行動の定量分析2017

    • 著者名/発表者名
      浅利元貴、竹本雅憲
    • 学会等名
      自動車技術会秋季学術講演会、No.129、運転行動Ⅰ、グランキューブ大阪
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi