研究課題/領域番号 |
17K01317
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所 |
研究代表者 |
高梨 成次 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 建設安全研究グループ, 部長代理 (60358421)
|
研究分担者 |
大幢 勝利 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 研究推進・国際センター, センター長 (50358420)
高橋 弘樹 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 建設安全研究グループ, 上席研究員 (90342617)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 耐震 / 木造建築 / 余震 / 木造建築物 / 地震応答解析 / 積載荷重 / 残余水平耐力 / 倒壊 / 繰り返し載荷 / 地震 / 自然災害 / シミュレーション工学 / 制震 |
研究成果の概要 |
木造建築物が余震によって倒壊する危険性が懸念されている。日本の伝統的家屋では屋根に重量が大きい瓦が使われることが多いため、本震では倒壊しなかった建物でも余震によって倒壊する危険性がある。そのため、三種類の試験体を二体作成し、それぞれに異なる錘を載せた実験を実施して、錘が建築物の力学的特性に及ぼす影響を調べた。さらにその結果を基に数値解析用のモデルを構築して、複数の地震波による地震応答解析を実施した。その結果、建物の屋根が重い程、余震によって建物が倒壊する危険性が高いことを示した。ただし、屋根の重量が小さくなると、最大耐力が小さくなる場合があるため注意が必要であることを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
屋根に重量物が積載されていることによって本震では倒壊しなかった木造建築物が余震で倒壊する危険性があることを示した。そのことにより、本震で損傷を受けた木造建築物から瓦等の重量物を撤去することによって余震による倒壊危険性が低減することが分かった。また耐震改修の手段の一つとして、重量物である瓦を軽量なスレート等に置換する方法が提案されているが、旧基準で設計・施工された木造住宅の中には、柱の引き抜き耐力で建物の耐力が規定される例がある。このような建物の場合、屋根重量が大きい方が耐震安全性が高い場合がある。そのため屋根を軽量化する場合には柱の引き抜き対策を同時に実施することが重要であることを示した。
|