• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケミカルダイレクトリプログラミングによるヒト網膜色素上皮細胞の直接誘導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01365
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

倉橋 敏裕  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00596570)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード細胞再生医学 / ケミカルダイレクトリプログラミング / 再生医学 / ダイレクトリプログラミング
研究成果の概要

低分子化合物を用いて、ヒト線維芽細胞からヒト網膜色素上皮(RPE)細胞を直接誘導する手法の開発を目指した。これまでに、ある種の化合物を組み合わせてヒト線維芽細胞を処理することにより、線維芽細胞特異的な遺伝子発現を減少させ、形態的に上皮様細胞へ誘導する低分子化合物の組み合わせを見出した。さらに、効率的に細胞の分化程度を評価するために、RPE特異的遺伝子のプロモーター領域をヒト線維芽細胞に組み込んだレポーター細胞を作製した。レポーター細胞を用いて、各種化合物によるRPE細胞の分化誘導法確立を目指したが、現在までのところRPE特異的遺伝子の発現を誘導する有効な手法は確立できていない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究期間以内にケミカルダイレクトリプログラミングによるRPE細胞の分化誘導法の確立はできなかった。一方で、ヒト線維芽細胞の間葉系細胞マーカー遺伝子の発現を減少させうる低分子化合物の組み合わせに関して興味深い知見を得た。こうした遺伝子発現変化は間葉系細胞から上皮系細胞への運命転換であるMesenchymal-to-epithelial transition (MET)に重要なステップであり、このMETは細胞のリプログラミングにおいて重要であることがこれまでに示されてきている。したがって、本研究によって得られた低分子化合物に関する知見は、引き続き行う細胞リプログラミングの研究に有益であると考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Double Knockout of Peroxiredoxin 4 (Prdx4) and Superoxide Dismutase 1 (Sod1) in Mice Results in Severe Liver Failure.2018

    • 著者名/発表者名
      Homma T, Kurahashi T, Lee J, Nabeshima A, Yamada S, Fujii J.
    • 雑誌名

      Oxid Med Cell Longev

      巻: 2018 号: 1

    • DOI

      10.1155/2018/2812904

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decreased reproductive performance in xCT-knockout male mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Hamashima, S., Homma, T., Kobayashi, S., Ishii, N., Kurahashi, T., Watanabe, R., Kimura, N., Sato, H., and Fujii, J.
    • 雑誌名

      Free Radic. Res.

      巻: 51 号: 9-10 ページ: 851-860

    • DOI

      10.1080/10715762.2017.1388504

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protective role of testis-specific peroxiredoxin 4 against cellular oxidative stress2017

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Tasaki, Shotaro Matsumoto, Hisashi Tada, Toshihiro Kurahashi, Xuhong Zhang, Junichi Fujii, Toshihiko Utsumi, Yoshihito Iuchi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 60 号: 3 ページ: 156-161

    • DOI

      10.3164/jcbn.16-96

    • NAID

      130005632009

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi