• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

fNIRS脳機能計測に基づく虐待判定のための新たな客観的指標の創生

研究課題

研究課題/領域番号 17K01915
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関北里大学 (2022)
獨協医科大学 (2019-2021)
中央大学 (2017-2018)

研究代表者

水島 栄  北里大学, 医療系研究科, 教授 (00790940)

研究分担者 檀 一平太  中央大学, 理工学部, 教授 (20399380)
作田 亮一  獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (40254974)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードマルトリートメント / ADHD / fNIRS / 脳機能計測 / 抑制課題 / 唾液中ホルモン濃度測定 / Cortisol / 虐待判定 / 脳機能解析 / 児童虐待 / Oxytocin / 唾液中ホルモン / 心理評価 / fNIRS / コルチゾル / オキシトシン / 被虐待児 / 定型発達児 / 発達 / 子育て / 虐待 / 脳機能
研究成果の概要

本研究では、虐待判定に用いるためのfNIRS(機能的近赤外分光法), 唾液中コルチゾル濃度測定と心理評価などの客観的指標を用いた複合評価モデルの構築を目的とし、行動的類似性が指摘されるADHDとマルトリートメント児の判別も目的とした。74名の被験者が本研究に参加した。抑制課題を用いて脳機能を計測し、fNIRS実施前後,起床時/就寝前の唾液を採取し測定した。結果、マルトリートメント児は、ADHD、定型発達児と比較して右下前頭回と眼窩前頭皮質の境界、主に情動認識・意思決定を司る領域の脳の血流が活発化した。常に何かに備えアクティブになっているマルトリートメント児の行動特性とも合致した結果となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

被虐待経験を含むマルトリートメント児とADHD児の行動上の類似性は指摘されていたが、その違いがどこに存在するかに関する客観的指標を用いた研究報告は数少ない。本研究では、抑制課題遂行時のfNIRSによる脳機能計測を用いてマルトリートメント児の特徴的な情報処理に関する脳領域を検出した。マルトリートメント児たちが、環境依存的に情報処理スキルを高めてきた可能性が示唆される。
本研究の結果が、マルトリートメント児に直接関わる支援者(医療従事者や児童相談所のスタッフ)らに理解され、支援に生かされる社会的意義は非常に大きい。今後も引き続きマルトリートメントによる影響の可視化研究を継続していく。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件) 備考 (22件)

  • [雑誌論文] 入院治療を要した神経性やせ症の双胎2症例 心理学的評価による家族内力動の検討2022

    • 著者名/発表者名
      荒川 明里, 大谷 良子, 小木曽 梓, 岩波 純平, 吉田 有希, 黒岩 千枝, 中込 美香, 水島 栄, 松島 奈穂, 松原 直己, 北島 翼, 井上 建, 越野 由紀, 田副 真美, 作田 亮一
    • 雑誌名

      子どもの心とからだ

      巻: 31 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再栄養治療中にせん妄を認めた回避・制限性食物摂取症の1例2022

    • 著者名/発表者名
      松原 直己, 大谷 良子, 松島 奈穂, 北島 翼, 井上 建, 岩波 純平, 水島 栄, 作田 亮一
    • 雑誌名

      子どもの心とからだ

      巻: 31 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Psychometric properties of the Eating Disorder Examination-Questionnaire and psychopathology in Japanese patients with eating disorders.2021

    • 著者名/発表者名
      Otani M, Hiraide M, Horie T, Mitsui T, Yoshida T, Takamiya S, Sakuta R, Usami M, Komaki G, Yoshiuchi K:
    • 雑誌名

      The International journal of eating disorders.

      巻: 54(2) 号: 2 ページ: 203-211

    • DOI

      10.1002/eat.23452

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acute administration of methylphenidate differentially affects cortical processing of emotional facial expressions in attention-deficit hyperactivity disorder children as studied by functional near-infrared spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kobayashi, Takahiro Ikeda, Tatsuya Tokuda, Yukifumi Monden, Masako Nagashima, Sakae G. Mizushima, Takeshi Inoue, Keiichi Shimamura, Yuta Ujiie, Akari Arakawa, Chie Kuroiwa, Mayuko Ishijima, Yuki Kishimoto, So Kanazawa, Takanori Yamagata, Masami K. Yamaguchi, Ryoichi Sakuta, and Ippeita Danb.
    • 雑誌名

      Neurophotonics

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methylphenidate-Elicited Distinct Neuropharmacological Activation Patterns Between Medication-Naive Attention Deficit Hyperactivity Disorder Children With and Without Comorbid Autism Spectrum Disorder: A Functional Near- Infrared Spectroscopy Study2018

    • 著者名/発表者名
      Tokuda T, Ikeda T, Monden Y, Mizushima S G, Inoue T, Nagashima M, Shimamura K, Arakawa A, Kobayashi M, Kuroiwa C, Ujiie Y, Dan H, Kyutoku Y, Taniguchi T, Shimoizumi H, Yamagata T, Yamaguchi M K, Kanazawa S, Sakuta R, Dan I.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatry

      巻: 08 号: 03 ページ: 917-929

    • DOI

      10.4172/neuropsychiatry.1000418

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypoactivation of the Right Prefrontal Cortex Underlying Motor‐Related Inhibitory Deficits in Children with Autism Spectrum Disorder: A Functional Near‐Infrared Spectroscopy Study2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ikeda, Tatsuya Tokuda, Yukifumi Monden, Masahiro Hirai, Sakae G. Mizushima, Masako Nagashima, Yasushi Kyutoku, Takamichi Taniguchi, Hideo Shimoizumi, Ippeita Dan, Takanori Yamagata,
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research Special issue: fNIRS in Psychological Research

      巻: Volume 60, No. 4 ページ: 251-264

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Type and timing of childhood maltreatment and reduced visual cortex volume in children and adolescents with reactive attachment disorder2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi X.Fujisawa, KojiShimada, ShinichiroTakiguchi, SakaeMizushima, HirotakaKosaka, Martin H.Teicherf, AkemiTomoda
    • 雑誌名

      NeuroImage:Clinical

      巻: 20 ページ: 216-221

    • DOI

      10.1016/j.nicl.2018.07.018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Methylphenidate-elicited distinct neuropharmacological activation patterns between medication-naïve attention deficit hyperactivity disorder children with and without comorbid autism spectrum disorder: A functional near-infrared spectroscopy study.2018

    • 著者名/発表者名
      T, Tokuda, T, Ikeda, Y, Monden*, SG, Mizushima, T, Inoue, M, Nagashima, K, Shimamura, A, Arakawa, M, Kobayashi, C, Kuroiwa, Y, Ujiie, H, Dan, Y, Kyutoku, T, Taniguchi, H, Shimoizumi, T, Yamagata, MK, Yamaguchi, S, Kanazawa, R,Sakuta,I, Dan.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatry

      巻: 8(2) ページ: 739-744

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マルトリートメントを受けた子どもの生物学的研究-臨床応用の可能性とレジリエンスのための支援2018

    • 著者名/発表者名
      水島栄・友田明美
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 198 ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A pilot study for robot appearance preferences among high-functioning individuals with autism spectrum disorder: Implications for therapeutic use2017

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki Hirokazu、Warren Zachary、Muramatsu Taro、Yoshikawa Yuichiro、Matsumoto Yoshio、Miyao Masutomo、Nakano Mitsuko、Mizushima Sakae、Wakita Yujin、Ishiguro Hiroshi、Mimura Masaru、Minabe Yoshio、Kikuchi Mitsuru
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 10 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0186581

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] トラウマフォーカスト認知行動療法(TF-CBT)およびTF-CBT グループの中でのマインドフルネス.2017

    • 著者名/発表者名
      白川美也子, 水島 栄, 塩田規子
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 第32巻05号 ページ: 609-616

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 公募シンポジウムS-3臨床と研究の融合‐脳科学的視点から子どもの発達を考える。マスク越しのコミュニケーションとマルトリートメント2022

    • 著者名/発表者名
      水島栄・齋藤大輔・滝口慎一郎
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会陀28回学術集会ふくおか大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 臨床と研究の融合‐脳科学的視点から子どもの発達を考える:fNIRS 社会実装―親と子の問 題に対する取り組みと課題.2021

    • 著者名/発表者名
      水島 栄、齋藤 大輔、滝口慎一郎
    • 学会等名
      JaSPCAN日本子ども虐待防止学会第27回学術集会神奈川大会公募シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達評価入院プログラムにおけるCARE導入の試み2020

    • 著者名/発表者名
      水島栄、井上建、長谷川三希子、尾上ふみ、斎藤孝道、本間涼花、斎藤潤孝、香川まみ、大谷良子、作田亮一
    • 学会等名
      第10回PCIT-Japan&CARE-Japan合同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床と研究の融合-脳科学的視点から子どもの発達を考える:子どもの脳機能を可視化する-fNIRSを用いた脳機能研究これまでに観察されてきたこと2020

    • 著者名/発表者名
      水島 栄、齋藤 大輔、滝口慎一郎
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第26回学術集会いしかわ金沢大会公募シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マルトリートメントを背景に持つ 摂食障害入院患児保護者への家族支援 トラウマ インフォームド アプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      水島 栄, 小木曽梓, 松原直己, 井上建, 北島翼, 松島奈穂, 中込美香, 黒岩千枝, 吉田有希, 岩波純平, 大谷良子, 作田亮一
    • 学会等名
      第11回小児心身医学会関東甲信越地方会.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マルトリートメントを背景にもつ神経性やせ症患児への入院時TF-CBT の試み.2020

    • 著者名/発表者名
      小木曽梓, 水島栄, 松原直己, 井上建, 北島翼, 松島奈穂, 中込美香, 黒岩千枝, 吉田有希, 岩波純平, 大谷良子, 作田亮一:
    • 学会等名
      第11回日本小児心身医学会関東甲信越地方会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本小児心身医学会摂食障害ワーキンググループメンバー: 小児摂食障害における自閉スペクトラム症の有病率および自閉傾向の検討.2020

    • 著者名/発表者名
      井上建, 大谷良子, 松原知代, 作田亮一
    • 学会等名
      第123回日本小児科学会学術集会.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の発達障害、ワークショップ4「児童青年期の発達障害について」2019

    • 著者名/発表者名
      水島栄、作田亮一、大谷良子、松島奈穂、北島翼、岩波純平、檀一平太、友田明美
    • 学会等名
      日本精神神経科診療所協会第25回学術研究会埼玉大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児摂食障害患者親の会における「語り」の定量的検討2019

    • 著者名/発表者名
      吉田有希、岩波純平、小木曽梓、黒岩千枝、中込美香、水島栄、松島奈穂、北島翼、越野由紀、大谷良子、作田亮一
    • 学会等名
      第37回日本小児心身医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 入院初期に際栄養期のせん妄を来たした回避・制限性食物摂取症(ARFID)女児例2019

    • 著者名/発表者名
      松原直己、小木曽梓、岩波純平、水島栄、松島奈穂、北島翼、大谷良子、作田亮一
    • 学会等名
      第23回摂食障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マルトリートメントの可視化―抑制課題を用いたfNIRS研究2019

    • 著者名/発表者名
      水島栄、大谷良子、松島奈穂、北島翼、松原直己、岩波純平、小木曽梓、作田亮一
    • 学会等名
      第122回日本小児精神神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 当センターにおける集団心理療法としての院内学級の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      岩波純平、小木曽梓、黒岩千枝、吉田有希、中込美香、水島栄、松島奈穂、北島翼、松原直己、大谷良子、作田亮一
    • 学会等名
      第122回日本小児精神神経医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床と研究の融合―脳科学的視点から子どもの発達を考える2019

    • 著者名/発表者名
      水島栄、齋藤大輔、滝口慎一郎
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第25回学術集会兵庫大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床と研究の融合ー脳科学的視点から子どもの発達を考える2017

    • 著者名/発表者名
      水島栄、齋藤大輔、滝口慎一郎
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会.第23回学術集会ちば大会.自主シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] fNIRSを用いた成人におけるADHD検査課題の最適化2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜莉紗、徳田竜也、水島栄、檀一平太
    • 学会等名
      日本光脳機能イメージング学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 公認心理師カリキュラム準拠 臨床神経心理学【神経・整理心理学】第2版2023

    • 著者名/発表者名
      緑川晶・山口佳代子・三村将編集
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 思春期を迎えた神経発達症への心身医学的支援.小児科診療UP-to-DATE(ラジオNIKKEI 放送内容集)vol422020

    • 著者名/発表者名
      作田亮一
    • 出版者
      マルホ株式会社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 発達障害とチームアプローチ. 発達障害白書2021年版2020

    • 著者名/発表者名
      作田亮一
    • 出版者
      明石書
    • ISBN
      9784750350868
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 子どものネット依存と対応2020

    • 著者名/発表者名
      作田亮一
    • 出版者
      心とからだの健康
    • ISBN
      9784779705267
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 青木智子編著『医療と健康のための心理学』2018

    • 著者名/発表者名
      水島栄「Case 14子どもへの心理介入プレイセラピー」
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 水島 栄 Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/Sakae_GM

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 北里大学大学院 医療系研究科

    • URL

      https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/kugsms/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 北里大学附属臨床心理相談センター

    • URL

      https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/ccp/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 中央大学文学研究科博士課程前期課程 シラバス「心理療法特講」

    • URL

      https://syllabus.chuo-u.ac.jp/syllabus/detail/?id=465&k_code=O0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センター

    • URL

      https://dept.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ccdpm/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 獨協医科大学埼玉医療センター /子どものこころ診療センター

    • URL

      https://dept.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ccdpm/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 中央大学理工学部 人間総合理工学科 応用認知脳科学研究室

    • URL

      http://brain-lab.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 中央大学文学部 山口真美 研究室

    • URL

      https://ymasa.r.chuo-u.ac.jp/index.php

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 福井大学子どものこころの発達研究センター発達支援研究室(友田明美教授)

    • URL

      https://tomoda.me/staff/tomoda.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 獨協医科大学対多摩医療センター 子どものこころ診療センター

    • URL

      http://www2.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ccdpm/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 中央大学理工学部人間総合理工学科 応用認知脳科学研究室

    • URL

      http://brain-lab.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 門田行史研究室 自治医科大学

    • URL

      http://mon-lab.weblike.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 山口真美研究室 中央大学研究開発機構 中央大学文学心理学研究室

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~ymasa/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 獨協医科大学対多摩医療センター 子どものこころ診療センター

    • URL

      http://www2.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ccdpm/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 中央大学理工学部人間総合理工学科 応用認知脳科学研究室

    • URL

      http://brain-lab.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 国際医療福祉大学 門田行史研究室

    • URL

      http://ped-brain-lab.xii.jp/wp/?cat=16

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 山口真美研究室 中央大学研究開発機構 中央大学文学心理学研究室

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~ymasa/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 中央大学理工学部人間総合理工学科 応用認知脳科学研究室 Dan Lab

    • URL

      http://brain-lab.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 自治医科大学 門田研究室

    • URL

      http://ped-brain-lab.xii.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 中央大学文学部心理学研究室 山口真美 研究室

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~ymasa/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センター

    • URL

      http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ccdpm/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Dan's Lab at Chuo University

    • URL

      http://brain-lab.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi