• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海馬依存的学習におけるミクログリアの生理的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K01980
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基盤・社会脳科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

明間 立雄  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 名誉教授 (60128585)

研究分担者 藤岡 仁美  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (50410064)
舩橋 利也  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70229102)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマイクログリア / AAV / Cre-LoxP / DREADD / dTA / 高次機能 / シナプス / Cre / ミクログリア / 海馬 / DTA / 学習 / 恐怖条件づけ / Cre Lox P / CX3CR1 / CD68 / DIO / dTA / 受動回避 / CX3CR / ミノマイシン / 養育環境 / 強化 / 神経科学 / グリア / 可塑性
研究成果の概要

海馬の担う高次機能にマイクログリアがどのように関わっているのか明らかにするために、マイクログリアを時期依存的、空間依存的に操作することにした。マイクログリアにAdeno-associated Virus (AAV)を発現させることを試みた。まずセロタイプを決めるため、AAV1,2, 3, 4, 5, 6, 6.2, 7, 8, 9, Rh10, DJ/8は、ニューロンでは発現が見られたが、マイクログリアには発現が認められなかった。そこで、報告されている、AAV6-CD68やAAV2/6TM6-Iba1発現を観察したが、ミクログリアには発現を認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

海馬の担う高次機能のみならず、マイクログリアは様々な脳機能に関与し、また、疾患に起因することから、その役割を解明していくことは学術的に重要である。脳を健康に保つことは、健康な生活を維持していく上で重要なことであり、従ってマイクログリアの生理的な役割や病態における関与を明らかにしていくことは社会的に意義のあることになると推測される。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Sex differences in pain-induced modulation of corticotropin-releasing hormone neurons in the dorsolateral part of the stria terminalis in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Hiroko、Sakimura Kenji、Abe Manabu、Itoi Keiichi、Kamiya Yoshinori、Akema Tatsuo、Funabashi Toshiya
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1773 ページ: 147688-147688

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2021.147688

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ketogenic diet feeding improves aerobic metabolism property in extensor digitorum longus muscle of sedentary male rats2020

    • 著者名/発表者名
      Ogura Yuji、Kakehashi Chiaki、Yoshihara Toshinori、Kurosaka Mitsutoshi、Kakigi Ryo、Higashida Kazuhiko、Fujiwara Sei-Etsu、Akema Tatsuo、Funabashi Toshiya
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 10 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0241382

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short-term fasting decreases excitatory synaptic inputs to ventromedial tuberoinfundibular dopaminergic neurons and attenuates their activity in male mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota T, Fukushima A, Hagiwara H, Kamiya Y, Furuta M, Miyazaki T, Fujioka H, Fujiwara SE, Funabashi T, Akema T.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 10 (671) ページ: 70-75

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.02.017

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prostaglandin E2 modulates presynaptic regulation of GnRH neurons via EP4 receptors in accordance with estrogen milieu2017

    • 著者名/発表者名
      Fujioka H, Funabashi T, Akema T
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 360 ページ: 139-145

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.07.025

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Involvement of kiss-1 neurons in the suppression of LH surge by LPS and amelioration of this suppression by minocycline pretreatment in ovarian steroid-primed ovariectomized rats2019

    • 著者名/発表者名
      Hitomi FUJIOKA, Atsushi, FUKUSHIMA, Toshiya FUNABASHI, Tatsuo AKEMA
    • 学会等名
      第42回神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Ketogenic diet induces slow-type shift of skeletal muscle in male rat2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Ogura, Mitsutoshi Kurosaka, Chiaki Kakehashi, Ryo Kakigi, Tatsuo Akema, Toshiya Funabashi
    • 学会等名
      FAOPS2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement of early growth response 3 in myoblast proliferation2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Ogura, Mitsutoshi kurosaka, Tatsuo Akema, Toshiya Funabashi
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of maternal experiences on spatial learning and hippocampal neural plasticity2018

    • 著者名/発表者名
      M Furuta, A Fukushima, T Akema, T Funabashi
    • 学会等名
      The 48th Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] LPS急性ストレスによるGnRHサージ発生機構の活動抑制とミノサイクリン前投与による抑制解除へのkiss1ニューロンの関与 (口頭発表,一般) 2018/10/272018

    • 著者名/発表者名
      藤岡仁美、舩橋利也、明間立雄
    • 学会等名
      第45回日本神経内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨格筋再生過程におけるTRPV1の役割2017

    • 著者名/発表者名
      小倉 裕司, 黒坂 光寿, 明間 立雄, 舩橋 利也
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ACL切断ラットにおける膝関節周囲筋群の長期経過観察―ACL切断肢, 対側肢および健常肢の比較―2017

    • 著者名/発表者名
      大野真弘, 藤谷博人, 後藤勝正, 黒坂光寿, 小倉裕司, 谷田部かなか, 工藤貴章, 小林創, 内野彩, 油井直子, 船橋利也, 幸田和久, 明間立雄, 仁木久照, 武者春樹
    • 学会等名
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Egr3はNF-kB経路を介して筋芽細胞の増殖を制御する2017

    • 著者名/発表者名
      小倉裕司, 黒坂光寿, 明間立雄, 舩橋利也
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] QUICK生理学・解剖学2022

    • 著者名/発表者名
      松尾 理 編集、舩橋利也、藤岡仁美 分担執筆
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758121187
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 生理学2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 隆夫 編集、舩橋利也、藤岡仁美 分担執筆
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      9784758317917
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi