• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

夢の現象学

研究課題

研究課題/領域番号 17K02180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関立正大学 (2019)
自治医科大学 (2017-2018)

研究代表者

武内 大  立正大学, 文学部, 教授 (10623514)

研究分担者 大塚 公一郎  自治医科大学, 看護学部, 教授 (00291625)
小林 聡幸  自治医科大学, 医学部, 教授 (70296101)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード夢 / 現象学 / 明晰夢 / 幻覚 / 悪夢 / 睡眠麻痺 / 神秘主義的幻視 / 魔女の幻視 / ヴィジョン / 睡眠
研究成果の概要

本研究では、夢の本質構造として、自動性、囲繞性、超常性の三つを取り出し、明晰夢の本質構造として、さらに自覚性、鮮明性、コントロール可能性の三つを付け加えた。神経科学的、精神医学的研究により、夢は幻覚とは異なり、むしろ想像力の一形式であることが結論づけられた。しかし一方で、夢世界においては「準現在化が現在化に変容する」という原理が成り立つことから、夢を単純に想像力と同一視することはできない。
これらの本質構造は、インタビュー、歴史的文献研究(初期近代ヨーロッパの魔女や中世イスラム神秘主義における夢・幻視文化に関するもの)で得られた様々なデータと照合した結果、おおかた確証されたと言えるであろう。

研究成果の学術的意義や社会的意義

第一に、市民科学やオープン・サイエンスの意義が重視される昨今の学問状況において、渡辺恒夫(研究協力者)は現象学的な夢研究を「誰でも明日からできる手つくりの科学」として構想しているが、本研究はその第一歩となりうる。第二に、夢の研究を現象学分野でここまで体系だった形で行なったのは本邦初のことであろう。第三に、これまで迷信、或いは空想の産物と思われてきた数々の魔術的・神秘的現象を、明晰夢の現象として解き明かすことによって脱オカルト化することができた。第四に、本研究で探求した明晰夢の導入法が、悪夢治療において有効活用できる可能性が浮上してきた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (28件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 6件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 犯罪歴のある統合失調症患者の滞日外国人女性の一症例―治療中断の経緯からみた滞日外国人のメンタルへルス支援の課題と提案―2019

    • 著者名/発表者名
      安田学、本田暁、大塚公一郎
    • 雑誌名

      こころと文化

      巻: 18 ページ: 75-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] マタイス・フェルミューレン─音楽的狂信者のサルトグラフィー2019

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 48 ページ: 365-373

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] レフ・テルミンとエーテルの音楽─人間-芸術インターフェイス試論2019

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 雑誌名

      日本病跡学雑誌

      巻: 97 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] イーゴリ・ストラヴィンスキー─自閉症になろうとした男2019

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 雑誌名

      栃木精神医学

      巻: 39 ページ: 43-61

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 強迫を腑分けする2019

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 雑誌名

      臨床精神病理

      巻: 40 ページ: 213-223

    • NAID

      40022150524

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アスリートと睡眠2019

    • 著者名/発表者名
      西多昌規
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 36(7) ページ: 716-718

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アスリートにみられる抑うつ状態について教えてください2019

    • 著者名/発表者名
      西多昌規
    • 雑誌名

      DEPRESSION JOURNAL

      巻: 7(3) ページ: 86-87

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 成仏の現象学――ミノリとサトリの開ける現在2019

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 雑誌名

      専修大学人文論集

      巻: 104 ページ: 117-148

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コミュ障(人づきあいが苦手)の批判的ナラティヴ現象学――インターネット上の相談事例に基づく当事者視点の研究2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 18 ページ: 176-196

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゲシュタルト心理学と現象学-「立ち消えになった認識革命」からの出発2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫
    • 雑誌名

      こころの科学とエピステモロジー

      巻: 1 ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イブン=アラビー文字論の直観2018

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 雑誌名

      専修大学人文論集

      巻: 103 ページ: 241-264

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bagh-e nurani2018

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 雑誌名

      Bokhara

      巻: 124 ページ: 384-386

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 文化精神医学史と優生学2018

    • 著者名/発表者名
      大塚公一郎
    • 雑誌名

      精神医学史研究

      巻: 22 ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症における「生殖・世代」主題と「例外―への―推進」―統合失調症慢性形態における妄想発展のメカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      大塚公一郎
    • 雑誌名

      I.R.S. ―ジャック・ラカン研究―

      巻: 17 ページ: 44-63

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症者の話と言語活動と自他の成立の困難―うわさ話の後で出現した「うそ」の要素現象を手がかりにして2018

    • 著者名/発表者名
      大塚公一郎
    • 雑誌名

      臨床精神病理

      巻: 39 ページ: 199-213

    • NAID

      40022009576

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 睡眠負債とアスリートのパフォーマンス2018

    • 著者名/発表者名
      守田優子 西多昌規
    • 雑誌名

      睡眠医療

      巻: 12 ページ: 399-402

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] うつ病の運動療法2018

    • 著者名/発表者名
      Nishida Masaki
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 55 号: 3 ページ: 189-192

    • DOI

      10.2490/jjrmc.55.189

    • NAID

      130006712503

    • ISSN
      1881-3526, 1881-8560
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 強迫の臨床と治療 統合失調症と強迫症状2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 雑誌名

      月刊精神科

      巻: 32

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 病前性格論2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 33 ページ: 149-154

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 他者になる夢の現象学的解明――フッサール志向性論に基づく主題分析2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 17 ページ: 66-86

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イブン=アラビーの「法」観念:解釈とは何か2018

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 102 ページ: 221-250

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者の幻覚妄想状態の鑑別と分類Depression Strategy2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 雑誌名

      Depression Strategy

      巻: 7巻4号 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症の分類学的布置の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 59巻 ページ: 995-999

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床家はスピリチュアリティとどう向き合うべきか2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 雑誌名

      栃木精神医学

      巻: 36巻 ページ: 16-30

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 光環境と季節性感情障害(SAD)2017

    • 著者名/発表者名
      西多昌規
    • 雑誌名

      睡眠医学

      巻: 11巻 ページ: 531-535

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Night duty and decreased brain activity of medical residents: a wearable optical topography study2017

    • 著者名/発表者名
      Nishida M, Kikuchi S, Miwakeichi F, Suda S
    • 雑誌名

      Med Educ Online

      巻: 22 号: 1 ページ: 1379345-1379345

    • DOI

      10.1080/10872981.2017.1379345

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 意味産出の場としての身体:イブン=アラビーの身心未分論と破局に向かう自覚2017

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 雑誌名

      スポートロジイ

      巻: 4 ページ: 134-147

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 無限と超越:無を無化する唯一性の直観について2017

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 101 ページ: 91-117

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 妖精の謎 : 明晰夢の現象学2019

    • 著者名/発表者名
      武内大
    • 学会等名
      質的心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 星の魔術 : 現象学的元型論の展開2019

    • 著者名/発表者名
      武内大
    • 学会等名
      立正大学哲学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 現象学的元型論の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      武内大
    • 学会等名
      立正大学人文科学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「コミュ障」の批判的ナラティヴ現象学2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫
    • 学会等名
      心の科学の基礎論研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 漱石『夢十夜』の現象学的分析2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫
    • 学会等名
      日本質的心理学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 現象学と質的心理学2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 井筒の内包=心象世界論2019

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 学会等名
      European Network of Japanese Philosophy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スフラワルディーにおける照応:天使論にむけて2019

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] イブン・アラビー的夢=ヴィジョン体験の基底構造2019

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 魔女の襲撃と飛行 : 睡眠麻痺の現象学2018

    • 著者名/発表者名
      武内大
    • 学会等名
      心の科学基礎論研究会(シンポジウム「夢の現象学」 提題者:岡田斉、渡辺恒夫、武内大)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 対照課題における相殺の有無がfNIRS検査結果に与える影響-音声入力およびキー入力を用いた検査間の比較2018

    • 著者名/発表者名
      菊地千一郎、磯田めぐ美、野村若菜、吉澤友菜、筒井信貴、土屋謙仕、下田佳央莉1)、三分一史和、西多昌規、齋藤陽道、中谷壮汰、森大 毅
    • 学会等名
      第48回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アスリートの不眠2018

    • 著者名/発表者名
      西多昌規
    • 学会等名
      第43回日本睡眠学会定期学術集会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] もう一つの心理学史を求めて:近代心理学と現象学2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫、田中彰吾、村田憲郎、渡邊芳之、直江清隆
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会公募シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神医学と現象学的心理学から死と他者の形而上学へ(第2報):『人文死生学宣言』の誕生2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫、小島康次、浦田悠、新山喜嗣、三浦俊彦、やまだようこ
    • 学会等名
      日本質的心理学会第15回大会会員企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代心理学と現象学――もうひとつの心理学史を求めて2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫、村田憲郎
    • 学会等名
      心の科学の基礎論研究会(第83回)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 夢世界の心理現象学的探究2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫
    • 学会等名
      心の科学の基礎論研究会(第84回)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] スフラワルディーによる無限の理念について2018

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 強迫の内包と外延を整理する2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 学会等名
      第41回日本精神病理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イブン=アラビーの文字論:記号とは異なる仕方で2018

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 学会等名
      専修大学外国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ルーミーによる舞踊論2018

    • 著者名/発表者名
      小野純一
    • 学会等名
      日仏東洋学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phenomenological Metaphysics of the world: Eugen Fink’s Meontic2017

    • 著者名/発表者名
      武内大
    • 学会等名
      International conference: What is Phenomenology? Ideas from East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 統合失調症における「生殖・世代」主題と「女性―へのー推進」または「例外―への―推進」 ―統合失調症慢性形態における妄想発展のメカニズム―2017

    • 著者名/発表者名
      大塚公一郎
    • 学会等名
      日本ラカン協会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化精神医学史と優生学2017

    • 著者名/発表者名
      大塚公一郎
    • 学会等名
      日本精神医学史学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合失調症慢性形態における妄想発展のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      大塚公一郎
    • 学会等名
      「夢の現象学」定例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 誰も語ってはならぬ─精神療法におけるスピリチュアリティ2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 学会等名
      日本精神病理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体容器としての衣服─体感幻覚に衣服による包み込みが有効であった統合失調症2017

    • 著者名/発表者名
      稲川優多、小林聡幸
    • 学会等名
      日本精神病理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Phenomenological elucidation of dreams based on intentionalities: A new horizon for Husserlian analysis of dreams2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Watanabe
    • 学会等名
      国際理論心理学会 (ISTP)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phenomenological approach to the developmental study of the self: “I-am-me experience” in Europe and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Watanabe
    • 学会等名
      国際理論心理学会 (ISTP)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「心理学史」と「心理学の哲学」のあいだ―『心の科学史』(高橋澪子,1998)文庫化復刊をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫、渡邊芳之、泉野淳子、荒川歩、加藤義信
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] アスリートのメンタルケア 選手の心の悩みケースブック2020

    • 著者名/発表者名
      西多昌規(共著)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469268850
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Lebendigkeit der Phaenomenologie / Vitality of Phenomenology2019

    • 著者名/発表者名
      武内大
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Traugott Bautz
    • ISBN
      9783959484190
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Phenomenological Elucidation of Dreams Based on Intentionalities: A new horizon for Husserlian analysis of dreams. In K. Murakami, et al (Eds.), The Ethos of Theorizing - ISTP 20172019

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Captus Press Inc.
    • ISBN
      9781553223924
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 概日時計と運動機能. 時間学の構築Ⅲ 山口大学時間学研究所(編)2019

    • 著者名/発表者名
      西多昌規
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • ISBN
      9784769916321
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 睡眠障害とスポーツ スポーツ精神医学2018

    • 著者名/発表者名
      西多昌規
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787823571
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 音楽と病のポリフォニー : 大作曲家の健康生成論2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
    • ISBN
      9784865591903
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 人文死生学宣言――私の死の謎2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺恒夫、三浦俊彦、新山喜嗣、重久俊夫、蛭川立
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi