• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アラブ古典音楽のタクスィーム(即興演奏)におけるマカーム(旋法)の構造

研究課題

研究課題/領域番号 17K02291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関多摩美術大学

研究代表者

松田 嘉子  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (80407832)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアラブ音楽 / トルコ音楽 / マカーム / タクスィーム / 旋法 / 即興演奏 / ウード / 中東 / 北アフリカ
研究成果の概要

アラブ古典音楽のタクスィーム(即興演奏)の方法と美学に関する研究を推進し、マカーム(旋法)の種類ごとに、基本構造と、近親調等の派生形を分類整理した。タクスィームには、導入・展開・転調・帰結等、伝統的に培われてきた旋律形があるが、その典型と演奏家の個性による創造の関係を照査した。現地調査をマレーシアとカタールで行った。研究成果展として公開講座を実施し、実演を交えて解説した。講座の記録はDVDとして残し、一部をYouTubeにも公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アラブ音楽と言えば、「民族音楽」の一つとして、主として民俗学的アプローチの対象であり、西洋クラシック音楽に匹敵するような理論や学識があるとは考えられていなかった。あるいは理論が難解とされていた。当研究はアラブ古典音楽の基盤であるマカーム理論を探究し、マカームの最高の表現であり演奏家の知識と技量の結実である即興演奏タクスィームを多く記録、分析した。マカームの構造とその動きが解析され、アラブ古典音楽理論の解明が大きく前進した

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2018 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (2件) 備考 (12件)

  • [国際共同研究] チュニス国立コンセルバトワール/ラシディーヤ伝統音楽研究所/チュニス国立高等音楽院(チュニジア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] イスタンブール大学ステートコンセルバトリー(トルコ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ユヌス・エムレ研究所(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] カタール カターラ・カルチュラル・ビレッジ(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] カターラ・カルチュラル・ビレッジ(カタール)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立コンセルバトワール(チュニジア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] イスタンブール大学ステートコンセルバトリー(トルコ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] クアラルンプール・ユヌス・エムレ研究所/マレーシア・ウード・ソサエティ(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] イスタンブル大学ステートコンセルヴァトリー(トルコ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サイード・シュライビの思い出2020

    • 著者名/発表者名
      松田嘉子
    • 雑誌名

      地中海学会月報

      巻: 430 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 結婚式に欠かせないのは大音量のミュージック2018

    • 著者名/発表者名
      松田嘉子
    • 雑誌名

      ペン

      巻: 22 ページ: 87-87

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 「シェリフ・ムヒッディン・ウード・フェスティバル」(2018年3月)に松田嘉子が出演

    • URL

      http://leclubbachraf.blogspot.com/2018/03/international-serif-muhiddin-targan-oud_22.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 「カターラ第2回ウード・フェスティバル」(2018年4月5-8日, ドーハ)に松田嘉子が出演

    • URL

      http://leclubbachraf.blogspot.com/2018/04/2.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 多摩美術大学 松田嘉子アラブ音楽研究プロジェクト主催公開講座「マカームとラーガ2」~即興演奏の技法~

    • URL

      http://www.k.tamabi.ac.jp/activity/kikaku/1232705/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 多摩美術大学 松田嘉子アラブ音楽研究プロジェクト主催公開講座「マカームとラーガ3」~楽器学と奏法論~

    • URL

      https://k.tamabi.ac.jp/activity/kikaku/1880791/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 多摩美術大学 松田嘉子アラブ音楽研究プロジェクト主催公開講座「アラブ・アンダルシアとルネサンス」

    • URL

      https://k.tamabi.ac.jp/activity/kikaku/2486929/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] アラブ・ミュージック・コム(アラブ音楽ホームページ)

    • URL

      http://www.arab-music.com

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 多摩美術大学連続講座「世紀を歩く ー 美術と文化VIII:11世紀」第8回「後ウマイヤ朝の音楽」

    • URL

      http://www.k.tamabi.ac.jp/life/lecture/2018sp/000430.htm

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 多摩美術大学〔科研費〕松田嘉子アラブ音楽研究プロジェクト公開講座「マカームとラーガ3」

    • URL

      https://k.tamabi.ac.jp/activity/kikaku/1880791/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] アラブ音楽ホームページ

    • URL

      http://www.arab-music.com

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 多摩美術大学連続講座「世紀を歩くー美術と文化VII:16世紀」第4回「オスマン帝国の古典音楽」

    • URL

      http://www.k.tamabi.ac.jp/life/lecture/2017sp/000394.htm

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 日本の響き、世界の調べ ~ 第2回「琵琶とシルクロード」

    • URL

      http://bunkyocivichall.jp/play_detail?id=2695

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 多摩美術大学[科研費]松田嘉子アラブ音楽研究プロジェクト 公開講座「マカームとラーガ2」

    • URL

      http://www.k.tamabi.ac.jp/activity/kikaku/1232705/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi