• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

アラブ古典音楽のタクスィーム(即興演奏)におけるマカーム(旋法)の構造

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K02291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関多摩美術大学

研究代表者

松田 嘉子  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (80407832)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードアラブ音楽 / トルコ音楽 / マカーム / タクスィーム / 旋法 / 即興演奏 / ウード
研究成果の概要

アラブ古典音楽のタクスィーム(即興演奏)の方法と美学に関する研究を推進し、マカーム(旋法)の種類ごとに、基本構造と、近親調等の派生形を分類整理した。タクスィームには、導入・展開・転調・帰結等、伝統的に培われてきた旋律形があるが、その典型と演奏家の個性による創造の関係を照査した。現地調査をマレーシアとカタールで行った。研究成果展として公開講座を実施し、実演を交えて解説した。講座の記録はDVDとして残し、一部をYouTubeにも公開した。

自由記述の分野

芸術学(美学、音楽学)

研究成果の学術的意義や社会的意義

アラブ音楽と言えば、「民族音楽」の一つとして、主として民俗学的アプローチの対象であり、西洋クラシック音楽に匹敵するような理論や学識があるとは考えられていなかった。あるいは理論が難解とされていた。当研究はアラブ古典音楽の基盤であるマカーム理論を探究し、マカームの最高の表現であり演奏家の知識と技量の結実である即興演奏タクスィームを多く記録、分析した。マカームの構造とその動きが解析され、アラブ古典音楽理論の解明が大きく前進した

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi