研究課題/領域番号 |
17K02903
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 東京工芸大学 |
研究代表者 |
重光 由加 東京工芸大学, 工学部, 教授 (80178780)
|
研究分担者 |
大塚 容子 岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 教授 (10257545)
岩田 祐子 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (50147154)
大谷 麻美 京都女子大学, 文学部, 教授 (60435930)
村田 泰美 名城大学, 外国語学部, 教授 (70206340)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 談話分析 / リンガ・フランカの英語 / 異文化理解 / 南アジア / 東南アジア / 文化・社会的背景 / 英語教育 / スピーキング能力 / 異文化接触会話 / スピーキング能力養成 / コミュニケーション能力 / 文化的社会的背景 / 文化社会的背景 / ELF / 談話スタイル / 接触場面 / 南アジア・東南アジア |
研究成果の概要 |
ELFの観点からアジア英語変種(インド・ベトナム)を対象にEELFとしての会話ストラテジーを抽出し、グローバル社会でELF英語を話す際に必要な異文化間相互調整能力への応用を試みるものである。インドとベトナムでそれぞれ現地の会社員および現地駐在の日本人の協力を得て、実験会話データ収集と言語環境に関する聞き取り調査を実施した。会話ストラテジーに関しては、聞き返しのストラテジーの指導が日本人話者の弱点として明らかにされた。また、社会・文化的背景や価値観の違いが、理解の妨げになっていることに当事者たちが気づいていない点も明らかになり、非母語話者同士の英語を視野に入れた言語指導の足掛かりとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
公用語としての英語の変種を話す国と、外国語として英語を話す国で現地アジア人と現地日本人の会話を収集し談話分析を行い、すでに持っている日本国内と英語圏で収集した会話データ80本とも比較を行い、英語母語話者の標準英語スタイルと異なる点に注目した。東南アジアでの異文化談話スタイル調査はほとんどなく、独創的な研究と言える。アジアの地域特性を持つ英語話者と話すときに特に必要な言語行動のストラテジーに注目した。文化・社会的背景に基づく談話スタイルの異なりは一般に認識されにくく、データの知見を英語教育現場に繋げることで、英語力向上に貢献できるところに意義がある。
|