• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語教育・学習の動機づけ理論の精緻化に関する国際比較検証研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02967
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関富山大学

研究代表者

木村 裕三  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (80304559)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード複雑系理論 CDST / 活動理論 AT / 複線径路等至性 TEA / 外国語学習の動機づけ / 学校英語教育の動機づけ研究 / 複雑系理論 / 活動理論 / 複線路等至性アプローチ / 複線路等至性アプローチ(理論) / 質的研究 / NVivo / 東アジア3か国の中等教育機関英語教育 / 英語教育・学習の動機づけ理論の比較・精緻化 / DMC / 東アジア3か国の中等教育機関の英語授業 / 質的データ研究 / DMC / 外国語教育・学習動機づけ / 複線経路等至性アプローチ
研究成果の概要

本研究は英語教育と学習の動機づけ研究に援用される理論の精緻化を目的とした研究である。東アジア3か国の後期中等英語教育段階の学校英語教育現場の授業を長期参与観察し、動機づけの変遷のプロセスを、主体者(教師・生徒)と地域性(日本・中国・韓国)に着目して実施した。援用した動機づけ理論は、複雑系理論(CDST)と活動理論(AT) 、複線路等至性アプローチ(TEA)である。
TEAによる教師の動機づけ解釈により,教師の英語授業への動機づけが,異なる分岐点を経て異なる径路で変遷し,教師として成長していく道程が明らかとなった。また,CDSTのメタ理論性について,ATの上位概念として位置づくことを論じた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、これまで単一の理論で解釈されていた外国語教育・学習の動機づけ研究に対し、複数の理論を援用した結果、動機づけとしての異なる風景が提示された点が学術的・社会的意義として挙げられる。とりわけ、その学術的起源と発展が異なるCDSTとTEAによる外国語教育・学習の動機づけが,教師と生徒の双方から、また、東アジアの異なる国家で異なる英語カリキュラム下で検証された点が学術的意義として挙げられる。コロナ禍の影響を受け、残された課題も少なくなく、今後の課題として取り組む。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] L2 Motivation Theories from Metatheoretical Perspective : A Critical Review of CDST, L2 Motivational Self-System, AT, DMC, and TEA2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Yuzo
    • 雑誌名

      富山大学教養教育院紀要

      巻: 4 号: 4 ページ: 1-26

    • DOI

      10.15099/00022249

    • URL

      https://toyama.repo.nii.ac.jp/records/19834

    • 年月日
      2023-03-10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The "Meta-Theory": Can be Applied to CDST over TEA in L2 Learning Motivational Studies?2022

    • 著者名/発表者名
      Yuzo Kimura
    • 学会等名
      JACET (Japan Association of College English Teachers)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Same Peak from Different Routes: Illuminating L2 Teacher Motivation via TEA, CDST, and AT.2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y.
    • 学会等名
      AILA World Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Same Peak from Different Routs: Comparing L2 Teacher Motivation by TEA, CDST and AT2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Yuzo
    • 学会等名
      World Congress of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining Language Teacher/Learner Motivation in TEA Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura. Yuzo
    • 学会等名
      Japan Association of College English Teachers
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「韓国大学入試制度と高校英語教育-ある韓国中堅英語教師の語りからの示唆-」2019

    • 著者名/発表者名
      木村 裕三
    • 学会等名
      全国英語教育学会(JASELE)大学共通テストシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Similar Trajectories in Different Landscapes? The Advantage of Examining L2 Teacher Motivation Using TEA Compared with CDST2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura. Y.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Similar Trajectories in Different Landscapes? Viewing L2 Teacher Motivation from two theoretical lenses; TEM and DST2018

    • 著者名/発表者名
      Yuzo Kimura
    • 学会等名
      Psychology in Language Learning 3
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi